• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月10日

飛行機富山空港午後の部

富山空港午後の部 15:00以降は晴れてきて、屏風の如く聳え立つ富士山立山連峰も目クッキリ!

カメラ富山空港午後の部(1)
カメラ富山空港午後の部(2)

今回は初めての02下り撮影でしたが、イロイロ場所を選べば、面白い画が撮れそうです。
しかし、神通川河川敷の道なき道の走行を余儀なくされるため、車高の低い車は要注意。
底に何度も跳ね上げた砂利がヒットしました。がまん顔

カメラぴかぴか(新しい)アンチコひらめきヒットのペッカーくん。
ブログ一覧 | 飛行機 | 日記
Posted at 2009/02/11 19:37:18

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/1
とも ucf31さん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

CPUクーラーフィンに埃がいっぱい ...
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
happy_yellow_nvanさん

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
大十朗さん

トナラー被害にあいました
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2009年2月11日 20:53
フォトギャラのウッディー機が左に
バンクしてくる画像がいいですね。

タッチダウンもバッチリスモーク
画像が撮れてますねカッコいいです。

(*^^)b
コメントへの返答
2009年2月11日 23:01
02へのサークリングアプローチを見たのは初めてでした。
かなり低い高度でのバンクは迫力があります。

ISO1600だと結構撮れちゃいますね~ノイズは酷いですが...考えてる顔
2009年2月11日 22:16
今晩は。
おお~!ウッディー号と
立山連峰ですか。
綺麗な写真ですね。
コメントへの返答
2009年2月11日 23:04
富山のANA便はB76のみなので、SPLマーキング機は小松以上に嬉しいですね。

次回はもっと大きく撮って、山の迫力が感じられる画を撮ってみたいです。
2009年2月12日 11:43
背景の山が素敵ですね~

いつも綺麗な画像に尊敬してますm(__)m
コメントへの返答
2009年2月12日 19:57
立山連峰の圧倒的な迫力は、小松から見るの白山よりもはるかに上です。
撮影環境もイイのですが、トラフィックの少なさは...考えてる顔
2009年2月12日 20:36
背景の山を絡めた画が素敵ですね♪

スキーを履いた県警ヘリに興味深々です(・▽・)
コメントへの返答
2009年2月12日 22:57
富山県警ヘリは初めて見ました。
っていうか石川県警ヘリも未だ...冷や汗

この時季は、やはりスキー仕様ですね。
2009年2月12日 23:35
素晴らしい写真の数々...脱帽でございます。
地元なのに、ほとんどまともに撮影できていない自分が恥ずかしい~。
もうちょっと本数があれば退屈しないんですけどね。
コメントへの返答
2009年2月14日 17:20
一度機会を作って飛行機電車でご一緒したいものです。

富山から日航が撤退してから機体のバリエーションも少なくなって寂しい限り。
これで新幹線ができたらどうなるのでしょうね。考えてる顔
2009年2月14日 22:50
山がとても綺麗なところなんですね~(^^)
ポストカードみたい!
やっぱ飛行機も背景を入れたほうがいいですょね。
カレンダー見ていて思いました。
コメントへの返答
2009年2月15日 10:53
誰が撮っても画になるのがイイです♪

飛行機は鉄と違って季節感のあるカメラを撮るのに苦労しますね。考えてる顔

プロフィール

飛行機秘密ミッションのため、小松展開ちう」
何シテル?   05/02 13:23
ステップワゴン大好き!先代からの乗継です。新モデルも気になりますが、やはりステップは四角くなくっちゃ!! 各地の航空イベント、酒蔵訪問、カイト競技会、ついで?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カタナ11 花火の動画 
カテゴリ:動画
2008/08/17 13:10:14
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
160,000キロ走った、先代からの乗り継ぎです。 自宅近くの砂浜を走ること&降雪地域居 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation