• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年02月14日

飛行機便乗返し~

便乗返し~ hidemi1300さんにネタをパクられたので、お返し~

昨年の小松祭のF/A-18Cホーネットです。
艦載機らしい、太くてたくましいおみ足が良い感じです。(尾根遺産の足は細いほうがいいデス冷や汗)

この日は、同じ厚木からF/A-18Fスーパーホーネットも来ていましたが、ビジュアル的にはCAG機のこちらが上ですね~うれしい顔

尾翼には部隊の愛称「GOLDEN DRAGONS」黄金の竜のペイントが描かれています。
このブログを書いていて気づいたのですが、このチーム名、小松の303、306両飛行隊の愛称(FIGHTING DORAGON、GOLDEN EAGLES)を足して2で割ったようなチーム名です。

受けを狙って飛ばしてきたのだとすると、「GOOD JOB! US.NAVY!!」ですね~ウィンク

今日のカメラはバレンタインプレゼントで特大~あっかんべー
ブログ一覧 | 飛行機 | 趣味
Posted at 2006/02/14 22:44:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

翼を休めるF-18。 From [ 流行に過敏に反応。 ] 2006年2月15日 07:55
ligayaくんのリクエストにお答えして。 去年の浜松で捕獲したホーネット。 前日にフライ淫した時はカメラの準備が間に合わず捕捉するも捕獲できませんでした。 頭の上でコンバットピッチするホーネット ...
ノーマルなF-18?。 From [ 流行に過敏に反応。 ] 2006年2月15日 13:08
またもやカタナ11さんのパクリw 小松で捕獲しました。 地上展示機を撮影するのは朝一じゃないと無理ですねw
ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

✨土曜日の恋人✨
Team XC40 絆さん

ヨコスパ【竜泉寺の湯】♨️〜岩盤浴 ...
bighand045さん

おはようございます。
138タワー観光さん

デ〜トカ〜復活
バーバンさん

浦島爺さんの東京見聞録 後編
トホホのおじさん

この記事へのコメント

2006年2月14日 23:42
F16との競争試作に敗れたけど双発だったことが幸いして海軍に採用され今ではベストセラーに
映画にも出ずっぱり ゴジラや宇宙人退治に大活躍
いや~判らないものですね
コメントへの返答
2006年2月15日 21:07
捨てる神あれば、拾う神ありを地でいっていますね~

YF-17の頃は、あまり好きではなかったのですが、最近はチョッとお気に入りの機体です。
2006年2月15日 7:55
パクリかえされました!
私もこの機体の画像どっかにあったはずw
コメントへの返答
2006年2月15日 21:12
昨年の小松祭は、結構撮影しやすかったです。

F-2Bが展示エリアに並んだ頃は、トイレトイレトイレトイレでしたが...

2006年2月15日 12:53
このF/A-18C、給油プローブのカバーが怪すぃ~(^^;
F-14だったか、F/A-18だったか?良く外れるので取ってしまった時期があったような…
カタナ11さんに大きな画像を上げられたので、ばれてしまいましたね~

ワタスも海軍機の太い脚、大好き(^^ 尾根遺産の脚は…メリハリのある、ちょい太めが好き(ばく
コメントへの返答
2006年2月15日 21:17
まあ、アメちゃんは結構大雑把らしいので、その辺はあまり気にしていないんでしょう~冷や汗

ブティックマッチ棒みたいに細いのはNGですが...
足首の締まり具合が重要ポイントです。目がハート

プロフィール

飛行機秘密ミッションのため、小松展開ちう」
何シテル?   05/02 13:23
ステップワゴン大好き!先代からの乗継です。新モデルも気になりますが、やはりステップは四角くなくっちゃ!! 各地の航空イベント、酒蔵訪問、カイト競技会、ついで?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カタナ11 花火の動画 
カテゴリ:動画
2008/08/17 13:10:14
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
160,000キロ走った、先代からの乗り継ぎです。 自宅近くの砂浜を走ること&降雪地域居 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation