ジャミさんのブログでT-1Bがとりあげられていたので、パクらせて頂きました。

春は出逢いと別れの季節。
先月をもって、小牧基地5術飛行課で運用されていた国産練習機T-1B初鷹が用途廃止になりました。
初飛行の昭和33年以来、ジェット中等練習機として、多くのパイロットを育て、小牧の5術では実機管制の教材として活躍していました。
永い間、本当にお疲れ様でした。
今年度からは、管制訓練もすべてシュミレーターを使って行われるのは時代の流れですね。
T-1Bを最後に見たのは、昨年の
エアフェスタ浜松。
地上展示だけではなく、会場上空でも機動飛行?を披露し、「まだまだ飛べるぞ!」ってのをアピールしていたようにも見えました。
そういえば、J-Wingsの
今月号の第1特集も、「さらば!栄光の国産機たち。」でした。
エアインテイクを正面から見ると、

の鼻の様な愛嬌のあるスタイルが見れなくなるのが、とても寂しく感じられます。
用廃機は、小松の航空プラザにも展示されないかな?
小牧には逝ったことが無い(旧名古屋空港は2度ほど...)ので、

は
「ぼく管名古屋」でT&Gで34にアプローチするT-1Bです。
特徴のあるエアブレーキまで再現されています。
さすが、テクノブレイン!芸が細かい~
ブログ一覧 |
飛行機 | 趣味
Posted at
2006/04/02 17:52:15