• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月05日

飛行機この機体

この機体 小松で着陸事故を起こした306SQの#930です。(撮影は11月9日)
先月から立て続けに発生した空自F-15のトラブル。
人的損失が出なかったのは何よりでしたが....
11/25 千歳基地、日本海上空での訓練中、エンジンノズル部分の脱落。
11/29 築城基地、航空祭展示飛行中、尾翼部品の落下。
12/04 小松基地、着陸時における主輪部障害のためかく座。
と、短期間に出まくり状態。がく~(落胆した顔)

さて、自他共に認める空自ファンの私ですが、今回は辛口です。ぷっくっくな顔

まず、障害が発生した時は、場当たり的な点検を行ってすぐに飛行再開ってのはマズイね。
千歳の事故を受けての築城でのトラブルの際には、エンジンノズルの点検だけ...
今回の小松でも、「先月の一斉点検では、空自築城基地のF15から落下した尾翼部分しか調べなかった。」とのこと。ふらふら

千歳での事故発生の時点で、全ての機体を細部に渡って入念に点検していたら、もしかして築城以降の事故は防げたかも?という、左系の方々からの指摘を受けても言い訳できないね。
その間はアラート任務機を除いて、全機を徹底的に点検整備するため、1ヶ月以上の時間をかけてもよかったのではないでしょうか?
千歳、築城では直接的な被害は出ていませんが、今回の小松に関して空港閉鎖により、空港利用者である一般国民に対して多大な迷惑をかける結果となりました。
今回の一斉点検が、名ばかりにならぬことを期待しています。

それと、もう一つ気になったことは、築城基地航空祭で、来場している観客に部品落下による展示飛行中止のアナウンスがなされなかったこと。
ここ数年に発生したの企業不祥事において一番問題視されたのは、問題を起こした企業の隠蔽体質。
基地の外に落下したからいいようなものの、万が一観客の上に航空機の部品が落ちてきたことを想像すると、ゾッとする状況です。げっそり
航空祭を続行するか否かは主催者である基地が行う事ですが、「また部品が落下してくるかも?」と考え退場するかどうかの判断を下すのは、来場している観客です。
部品落下の事実を観客に知らせないということは、「多分、大丈夫だろうから基地内に留まろう」もしくは「また落ちてくると危険だから、退場しよう」という判断を下す機会を、観客から奪ったことになるのではないでしょうか?
一般社会から隠蔽体質を厳しく指摘され、会社の存続が出来なくなった事例は枚挙にいといません。
倒産ってことは無い空自ですが、広報活動の一環として実施している航空祭で、隠蔽体質が露呈するようでは、国民からの支持を得ることは難しいですね。考えてる顔
ブログ一覧 | 飛行機 | 日記
Posted at 2009/12/06 00:40:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,077- 餃子百 ...
桃乃木權士さん

立ちゴケ後、緊張のライディング
nobunobu33さん

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

頭文字D 聖地巡礼 2025(長尾 ...
マツジンさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

そうだ、秘境駅・大嵐で駅弁を食べよう
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年12月6日 0:55
こんばんは m(- -)m
本当に大変な事になってしまいました涙
1ファンとしてちょっと悲しいです。

自分もカタナさんと同じ意見でして・・・
築城での観客に対するアナウンスが無かった一件は非常にマズかったと思います。
それにこうもトラブルが続いては国民から支持されなくなりますよね。

今回の一斉点検は機体の隅々までキッチリ調べて安全確認をして欲しいです
コメントへの返答
2009年12月7日 20:42
ファンの一人としては、早く元気な15を見たいところですが、これだけ短期間の間に発生すれば、世間の見る目が厳しくなるのは致し方ないところです。がく~(落胆した顔)

築城の件も、起きちゃった事故はしかたがないとして、ちゃんとアナウンスいていればよかったのですが...考えてる顔
2009年12月6日 7:22
賛否両論ありそうですね・・・(^^;

しかし、航空祭で起きたのは今後、少々問題になりそうですね。

規模縮小とかあったら涙もんです。

しかし、基地側の対応も少々疑問が残りますね?
今後、どの様になるのか?

大きな事故にならなければ良いのですが・・・
コメントへの返答
2009年12月7日 20:50
衆目の集まる中での事故だけに、「やっちゃったー」って感じですね。
航空祭の最中だけに、ネットのあちこちではパーツをばら撒く、カメラ映画がいぱーいでてました。

会場で知らせなかったのは、観客が気がついていないと思ってたのかな??




2009年12月6日 8:42
おはようございます☆

自分も航空ファンとして…“カナタ11”さんと同感ですwww
実際に事故は起きたものの…幸いにも被害…人身事後…がなかっただけのもの?!
本当に落ちてきたらっと思うと…ゾーッとします(恐怖

今回のこと…点検…整備…を念入りし…なおかつ安全な飛行…航空祭…
にして欲しいですよねぇ~!!!
コメントへの返答
2009年12月7日 21:00
人的被害が無かったの何よりです。
子供の頃、金沢市街地にF-104が墜落し4名の住民が死亡した事故を、今でも鮮明に覚えています。

点検整備にパイロットの教育と、やるべき課題はたくさんあるかと思います。
空自一丸となっての対策を期待しています。


2009年12月6日 9:05
ごもっともだと思います。 トップダウンはあってもボトムアップしにくい、出来にくいから未然防止も現場の意見とかが反映されていたのか疑問もあります。 手柄は上長、不始末は部下の責任だったりして・・・

今回の教訓を今後に生かして欲しいと思います。
コメントへの返答
2009年12月7日 21:02
本当は、部下の不始末は、上司が責任を持つものなのですが...空自どうなっているのでしょうね?

我が社の場合は...???です。冷や汗冷や汗
2009年12月6日 14:30
政権交代によりF島党首やR舫議員といった"敵"も増えている今、より気を引き締めて行って欲しい時期なんですがねぇ…(中道左派?のTriだってそう思うわw)

事故は不可抗力の面もありますが(カタナ兄ご指摘のとおり、防げた面は多々あったとも思われ)、「伝えるべき事故の情報を伝えていない」のは頂けません(-_-;

いずれにしても、人的被害を出さないように、また国民の資産を失わないように、がんばっていただきたいものです。"いざ"という時は頼りにしてまっせ!(^_-)-☆
コメントへの返答
2009年12月7日 21:07
タレント弁護士くずれや、クラリオンガールあがりには突っ込まれたくないからね~空自にはちゃんとして欲しいです。

この機体、実は近代化改修機なんです。
もったいないので修理して使うんでしょうが、車と同じで、「事故機?」って乗るのは嫌ですね~
いざと言う時に、なにかありそうで...冷や汗
2009年12月6日 16:35
地元新聞記事と写真からだけの判断です。
この「かく座」にいたる前、Pからタワーへの異常連絡も、後続の僚機やタワーからの指摘もなく「ランディング」後にようやく該当機からタワーへ連絡があったということです。
このとき燃料タンクは付けたままだったのでしょうか。海上投棄ということが報じられていないことから、どうもPがギヤダウンは正常に行われたと判断したのでしょう。
われわれの見えないG空域での「訓練」は、「国防」ではなくゲーム感覚でやっているのかもしれません。

コメントへの返答
2009年12月7日 21:10
エンドで見ているとき、遠目でもブレーキ立てているのと、ギア下ろしているのもはっきり見えるのに何故??って感じですね。

音楽でも「チェック・ギアダウン」って言っているのに...

炎上しなかったのは、機体下部のタンクは空だったのかな??
2009年12月6日 19:33
足跡からお久しぶりにお邪魔します(^^)
先日の事故は、滑走路上でのお久しぶり?の事故でしたね。

前回の事故が思い出せないくらいです。
地元紙でもえらい叩かれましたし(^^;

実はあの日、たまたま周辺に居たのですが・・・カメラ持ち合わせてなく、事故も知らず自宅に~。

周辺に住むものとして、やはり同じ事故は二度とさせない対策をしてもらいたいものですね。
コメントへの返答
2009年12月7日 21:14
お久しぶりです。
コメありがとうございます。

周辺にお住まいの方々にとっては、とてもショックな事故だったことでしょうね。

私も当初4日は休みで、朝から小松へ行こうと思っていましたが、急な業務が入って休みが取りやめ。
もしかしたら決定的なシーンをカメラ撮れていたたかも...と若干複雑な心境です。

プロフィール

飛行機秘密ミッションのため、小松展開ちう」
何シテル?   05/02 13:23
ステップワゴン大好き!先代からの乗継です。新モデルも気になりますが、やはりステップは四角くなくっちゃ!! 各地の航空イベント、酒蔵訪問、カイト競技会、ついで?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

カタナ11 花火の動画 
カテゴリ:動画
2008/08/17 13:10:14
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
160,000キロ走った、先代からの乗り継ぎです。 自宅近くの砂浜を走ること&降雪地域居 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation