
昨日、金沢の外環状道路山側幹線(山側環状)が、全線開通しました。
これで、市内の慢性的渋滞も解消されそうです。
昨日の16:00~の供用開始では、「走り初め」の車でスムーズに流れるはずの道が、最大10㌔の渋滞だったようです。
今日は早起きして、開通した区間を含む能登有料道路白尾IC~R8白山市乾交差点までの全線を走ってみました。
さすがに早朝ということもあって、車の流れは到ってスムーズ。

特に、今町~杜の里と田上~野田の区間は

も無くて、快適(混んでなければ)な走行が可能です。
それでも、明らかなオーバースピードで走っている無謀運転の車もチラホラ~
高速道と勘違いしているのかな?
帰りは御経塚からR8を下りて、未だ部分開通の海側環状を走って7:00頃

帰宅しました。
走行距離60㌔弱、時間にして1時間15分のプチドライブでした。

は大桑トンネル?
ブログ一覧 |
車 | 日記
Posted at
2006/04/16 12:56:37