
晴れてね 
思わしくない
小松航空祭の晴天を祈念して、巨大てるてる坊主を製作~(嘘) 基地近くの小松市八幡町では、航空祭と同日の17日にお祭りがあるようです。 これだけ大きかったら、
効かない分けないよね~ 
並走~
新しい
機関車はカコイイですね~ 登り区間のためか、スピードはかなり遅いです。 幸い?前後に走行車がいなかったため、速度をあわせての
~(ゴメンナサイ) 本当は前からも撮りたかったのですが、
に引っ掛っちゃいました。
それにして ...
観光モード
ホテルをチェックアウト。
朝デニ後、帰京するmasaruと諏訪ICでお別れ~ そのまま金沢へ帰るのも芸が無いので、
天気も良いので上高地に寄り道~ 超久しぶりの上高地は、釜トンネルや観光ターミナル等はすっかり様変わりしていましたが、大正池の静かな佇まい、梓川の清流、そして雄 ...
能登のキリコ
暑い日中は、ずっと室内で
飲みながらエアコン三昧~ で、夕飯後涼を求めて能登町(旧柳田村)の「ござれ祭り」を見に行ってきました。 祭り会場の植物公園芝生広場には各地区から21基の奉燈(キリコ)が勢揃い~ これだけずらっと並 ...
等身大のゴジラ
学習課目です。 もちろん、学習なのでバイト代は出ませんが、昼食は社員食堂で食べさせていただいたようです。 で、最終 ...
鉄のホテル
NEW700系を見るのは初めてでした。 客室では、暇な時間はずっと窓の外から発着する
電 ...
高~い
フォトギャラのうpもままならないので... 毎年、山鉾巡行の先頭を務める長刀鉾(なぎなたほこ) 近くで見ている時は、気が付きませんでしたが、
高~い。 長刀の先端までの高さは、22m弱あるそうです。 巡行スタートの直前には、
信号が道に平行に折りたたまれていました。 ...
生憎の空模様
ですが、せっかくの祇園祭なので、四条烏丸の出発地点で、山鋒巡行を観覧。 昨晩の宵山ほどではありませんが、歩道は大勢の見物客でごったがえしています。 お目当ての、生稚児さんの乗り込みも、なんとか見ることが出来ました。 屋根があるので濡れませんが、

激しくなってきたので、早々に撤収~ ...
宵山見物に
宵山見物へ。 鋒の上から聞こえてくる、コンチキチンの
祇園囃子がいい風情を醸し出しています。 それにしても、凄い人出~45万人だって!
一瞬ですが、命の危険を感じました。 ...|
カタナ11 花火の動画 カテゴリ:動画 2008/08/17 13:10:14 |
![]() |
ホンダ ステップワゴン 160,000キロ走った、先代からの乗り継ぎです。 自宅近くの砂浜を走ること&降雪地域居 ... |