• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カタナ11のブログ一覧

2009年11月25日 イイね!

映画ミュージック・スターマイン

ミュージック・スターマイン23日のえびす講煙火大会のメインプログラム、ミュージックスターマインの映画を。

映画の機材は、デジ一導入前に使っていたコンデジなので、画質に関しては「ごめんなさい」です。冷や汗
また、あくまで撮影はスチルカメラがメインなので、打ち揚げ中の放置プレイは「すいません」ですです。冷や汗冷や汗


映画信州煙火店 るんるんスターマイン


お馴染みの「ミッション・インポッシブル」にのせて、スピーディーな打ち揚げが小気味イイですね。
色使いもカラフルでメチャ綺麗でした。ほっとした顔
何より、マインの扇打ちが印象的。

映画紅屋青木煙火店 るんるんスターマイン


信州煙火が陽だとすれば、青木煙火のるんるんスタマは、まさに「陰」。
ダークな印象の曲と空中を漂う吊りモノとがあいまって、背筋がゾクゾクする戦慄感を覚えさせてくれました。
凄かったのは、終盤での会場いっぱいを使った超ワイド一斉打ち。ふらふら
当然、わたすの映画では、その全容を捉えることは叶わず...がく~(落胆した顔)

おまけの...
映画大スターマイン&10号10発一斉打ち 信州煙火


すいません、ラストの尺玉は殆ど画角からはみ出しちゃいました。冷や汗

今年もこの大会で私的花火シーズンも閉幕。
来年は、行ったことの無いあの大会この大会へ...行けるかな?ほっとした顔
行けないだろうな~(ブタ嫁談)涙
Posted at 2009/11/27 23:03:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 花火 | 旅行/地域
2009年11月24日 イイね!

ひらめきえびす講煙火

えびす講煙火長野市で行われた「えびす講煙火大会」の模様を。

カメラ第104回長野えびす講煙火大会(1)
カメラ第104回長野えびす講煙火大会(2)
カメラ第104回長野えびす講煙火大会(3)

この大会は季節外れに行われる割には、質の高い花火が観れる大会として有名で、全国から花火愛好家が大挙して押し寄せます。
今年は新潟の友達を誘っての遠征でしたが、背後からの風が煙を綺麗に流してくれる絶好のコンディションで(あまりに綺麗に見える夜が少々邪魔でしたが...冷や汗)、えびす講煙火を初めて観覧した友人も、見事な花火の連続で感激していました。

昨年の反省を踏まえ、ミュージックスターマインの迫力ある画を撮りたくて、前回よりも土手の中央寄りを撮影場所に。
お陰で、ワイド系のミュージックスタマは去年よりもいい感じで撮れたのですが、単発は近すぎでもうやだ~(悲しい顔)もうやだ~(悲しい顔)でした。
えびす講ならではの夜店を入れたアングルに固執せず、単発モノはカメラを上に向け花火だけの画を撮ればよかったと反省しています。がく~(落胆した顔)

今のところ大曲や長岡等の有名花火大会と違って観客の出足は遅く、開始2時間前でも楽々場所取りが出来る「緩さ」がこの大会の良さでもあるのですが、私も含めて一度入ったらまた来年も...っていうリピーターが多くなっているそうです。
あまり観客が増えるのはチョッとって感じですが、お勧めの花火大会には間違いないので、晩秋の澄んだ空気の中で揚げられる「名花」を堪能したい方は、是非来年行ってみてね。ウィンク

なお、音楽と花火のコラボ「ミュージック・スターマイン」の動画は、明日にでも...ウッシッシ
Posted at 2009/11/26 01:49:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 花火 | 日記
2009年09月13日 イイね!

るんるん尺、尺でございます~

尺、尺でございます~10日の片貝まつりの模様を。

カメラ平成21年浅原神社秋季例大祭奉納大煙火10日(1)
カメラ平成21年浅原神社秋季例大祭奉納大煙火10日(2)
カメラ平成21年浅原神社秋季例大祭奉納大煙火10日(3)
カメラ平成21年浅原神社秋季例大祭奉納大煙火10日(4)

企業の協賛に依存する一般的な花火大会と異なり、片貝町の方々が誕生、結婚、新築、追善法要等の人生の節目に、身銭を切って地元の鎮守さまの浅原神社に花火を奉納するお祭りです。

もちろん地元企業の奉納もありますが、あくまでも主役は片貝にお住まいの方々。
個人以外にも町内の地区ごとにも花火を奉納していらっしゃいます。
また、地元の片貝中学の卒業年度ごとに会が作られていて、成人、厄除け、還暦、古稀等の年齢の節目には、大型スターマイン等を奉納し、物故者の追善や同期の健康を祈願しています。

打ち揚げは奉納された方々のメッセージを一つ一つ読み上げながらの打ち揚げなので、到ってスローペース。
打ち揚げ時間3時間、打ち止めは22:30の長丁場なので、爆弾四尺玉のみを目当てに観に来ると、チョッとガッカリするかもしれません。
しかし、奉納された方々に思いをはせながら、1発1発の「尺、尺でございます」を鑑賞するのが、片貝の花火の真髄を味わうことになると思います。

ですから、あの独特の「博子さ~ん」のアナウンスが聞える桟敷席もしくは神社の境内付近での観覧がお勧め~
そして何より桟敷席は打ち揚げ場所に近~い。
頭上で爆弾炸裂する尺玉の迫力は、他の花火大会ではなかなか感じることができないと思います。

今回はダッシュ(走り出すさま)風のコンディションが悪く、打ち揚げた玉の玉皮が桟敷席にバッド(下向き矢印)落下。
怪我人が出たため、私が観にいった10日は、1時間20分の中断を余儀なくされました。
実際、私たちの観覧していた前から4列目センターの桟敷席にも、握りこぶし大の玉皮が落ちてきて、ペットボトルをなぎ倒しました。げっそり
しかし、町民の祭りに対する熱意(祭り酒に酔った桟敷席からの「ぷっくっくな顔揚げろ!」コール?冷や汗)がそうさせたのか分かりませんが、県担当者の許可も下り「自分で危険と感じたら、退席してください」のアナウンスで再開されました。

中断時間が長く終了時には日付が変わるかも...と思われましたが、打ち上げのペースを上げてグッド(上向き矢印)なんとか23:30に終了、帰路につくことができました。
でも、ペースが上がったお陰で、いつもののんびりとした片貝とは違った、迫力ある打ち揚げを観覧出来たのは、ある意味貴重な機会だったかも知れません。

翌日が仕事だったため、帰りの道中は...車(RV)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)ダッシュ(走り出すさま)冷や汗
3時間をきる2時間49分で無事RTB。
来年もいけるといいぁ。ほっとした顔

映画は後ほど乞うご期待?ウッシッシ
Posted at 2009/09/13 19:41:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 花火 | 旅行/地域
2009年09月10日 イイね!

ハートたち(複数ハート)協賛

協賛購入した花火番付に有名人が。
彼は新潟出身みたいです。
昨日だったら、人妻になっちゃったハートたち(複数ハート)愛子ちゃんも来ていたのかな?
ご夫婦揃ってのバンクーバー五輪でのご活躍を祈念しております。
Posted at 2009/09/10 17:04:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花火 | モブログ
2009年09月10日 イイね!

駐車場駐車

駐車今回もいつもの定位置に停めることができました。

後ろに見えているのは、1200mm滑腔砲のモニュメントです。ウッシッシ
Posted at 2009/09/10 16:55:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 花火 | モブログ

プロフィール

飛行機秘密ミッションのため、小松展開ちう」
何シテル?   05/02 13:23
ステップワゴン大好き!先代からの乗継です。新モデルも気になりますが、やはりステップは四角くなくっちゃ!! 各地の航空イベント、酒蔵訪問、カイト競技会、ついで?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カタナ11 花火の動画 
カテゴリ:動画
2008/08/17 13:10:14
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
160,000キロ走った、先代からの乗り継ぎです。 自宅近くの砂浜を走ること&降雪地域居 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation