• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カタナ11のブログ一覧

2008年11月15日 イイね!

映画赤壁

赤壁映画レッドクリフを観てきました。
三国志の中で繰り広げられる多くの戦いの中でも、一番有名な「赤壁の戦い」を描いた作品です。
「三国志」は、中坊の頃吉川英治の小説を読んだのが原体験。
横山光輝の漫画も全巻読破しました。
壮大な「三国志」の世界が、どのように映像化されているのか、興味深々で観にいったのですが...

パート1ということで、赤壁の戦いの前夜まで。
流石に金がかかっているだけあって、迫力アル戦闘シーンはまあまあ。
ワイヤーアクションはあまり好きではありませんが、まあ許せる範囲内です。

許せないのが曹操が悪すぎること...
勧善懲悪は映画では仕方ありませんが、もっと深く彼の内面を描いてほしかった。

主役の孔明(金城武)と周瑜(トニー・レオン)がやたら仲がいいのはチョッと違和感。
もっとお互いの腹を探り合うような、緊迫感が無いのは駄目だね。

なお、「三国志」の世界にはおよそ似つかわしくない「ハートたち(複数ハート)ベッドシーン」にはビックリしましたが、小喬(リン・チーリン)がメチャ綺麗なので許す!目がハート

「三国志」を知らない人が観る分には、話も分かりやすくてイイかも知れませんね。
続きも気になるので、来年公開予定のパート2も観に行くつもりです。

ところで、弱小軍が強大な敵に立ち向かうという点では、以前観たこの作品の方が映像が綺麗で良かったかな?

本当は別の映画を観るつもり行きましたが、上映時間を間違えたので観ちゃいました。
チョッとは興味があった作品なので、まあいいか~って感じです。
飛行機ハッピーフライトは平日夜レイトで観てきます。
Posted at 2008/11/17 23:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年10月31日 イイね!

サーチ(調べる)実験がないと...

実験がないと...秋の夜長は映画三昧~
映画容疑者xの献身」です。

TVドラマの「ガリレオ」がスクリーンにっていうことで、ドラマを欠かさず視ていたファンとしては外せない作品。

元になったドラマは、女刑事の柴咲コウが大学准教授で天才物理学者の福山雅治の科学的推理を元に事件を解決していくお話。
売りは、事件の謎を解くカギをひらめいた福山が、容疑者を追い詰めていく過程で行う科学的な実験でした。
しかし映画では、ドラマのような実験シーンは、映画の冒頭にチョコッとあっただけ。
映画の本筋では、全く出てきません。
ドラマのようなお話を期待していくと、はっきり言って裏切られた感じです。
そういえば、映画の題名には「ガリレオ」って書いてありませんね。考えてる顔

というわけで、天才数学者の堤真一との対決も心理学的要素が強く、ストーリーのテンポも遅いこともあって、途中で眠くなることも多々...がく~(落胆した顔)

でも、堤真一はいい味出していたな~
彼が天才数学者って設定は、月9の「やまとなでしこ」と同じだね。
そういえば、どっちもTVフジテレビのドラマでした。ほっとした顔
関連情報URL : http://yougisha-x.com/
Posted at 2008/11/02 20:52:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2008年10月30日 イイね!

映画お馬鹿なスパイ

お馬鹿なスパイ映画ゲットスマートを観てきました。

アメリカの某諜報機関が何者かに襲撃され、全エージェントのデータが盗まれてしまう。
そこで白羽の矢が立ったのが、エージェントへの昇格を熱望していた冴えない万年分析官の主人公。
整形で若作りに成功した美人エージェントと組んで、テロリスト組織の核製造計画を阻止する任務に挑むのですが...

久しぶりに笑える映画を観た気がします。
往年のTVスパイドラマ「それいけスマート」のリメイクのようですが、見たこと無くても十分に楽しめます。

流石ハリウッド映画らしくアクションシーンにもたっぷりお金がかかっていて、迫力がありますね。
007とMr.ビーンを足して2で割った感じで、シュールな笑いを誘うアメリカンジョークたっぷりの作品は、気楽に楽しめてお勧め~

脇役もザ・ロックから改名したドウェイン・ジョンソンや、「HEROES/ヒーローズ」のマシ・オカ等が出ていて面白かったです。

なにより、美人エージェント役のアン・ハサウェイがス・テ・キ。揺れるハート
Posted at 2008/11/02 19:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ
2008年10月23日 イイね!

映画美味しい中華が食べたくなった

美味しい中華が食べたくなった中谷美紀主演の映画「しあわせのかおり」を観てきました。

港町に佇む小さな中華料理店。
中国人のご主人(藤竜也)が心を込めて作る料理は評判を呼び、地元デパートに勤務する主人公(中谷美紀)が出店要請に訪れますが、昔かたぎのご主人は「お客の顔が見えないところで料理は作れない...」とけんもほろろ。
しかし、何度もお店に通ううちに、彼が作る料理に魅了されていきます。
ある日、主人が脳梗塞で倒れお店を閉めてしまったとき彼女は...
「会社辞めてきました、私に料理を教えてください!」

豪華な食材を使っていなくても、心がこもった料理の数々は、スクリーンで見ていて思わず食べたくなっちゃいます。
挫折を繰り返しながらも、料理人として成長していく彼女の真摯な姿勢にはとても好感がもてました。

出てくる料理は、どれもが魅力的。
特に「玉子とトマトの炒め」は、玉子トロトロで旨そう~うまい!

実はこの映画の舞台となっている港町は、石川県金沢市大野町。
私の家からは、車(RV)で7~8分のところです。
金沢ならではの食材(ノドグロ、加賀野菜等)もたくさん出てきますが、致命的なミスが...
金沢ではズワイ蟹のことを、決して「越前蟹」とは言いません。

他にも地元ならでは突っ込み...ウッシッシ
加賀友禅問屋のオーナーさん(八千草薫)とのシーンには、なぜか小松市の那谷寺が。
また、電車(石川線&浅電)は、大野町から市内方向(平和町)に向けて帰るのには、100㌫使いません。
Posted at 2008/10/26 12:57:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 映画 | 日記
2008年10月14日 イイね!

猫グーグー

グーグー実は愛猫家のカタナです。
という訳でチョッと前ですが「映画グーグーだって猫である」を観てきました。

長年飼っていた「猫サバ」を亡くし、傷心の日々を過ごしていた女性漫画家の巨匠(小泉今日子)?が、ペットショップで出会ったアメショの子猫。
グーグーと名づけられた猫と彼女との新しい生活が始まりました。

ただ猫が可愛いいだけの映画かと思っていましたが、彼女を取り巻く魅力的な人たち(上野樹里、森三中)との、日常の描写が面白かったです。

何より素敵だったのが、彼女の住む街「吉祥寺」の街並み。
駅前の商店街、井の頭公園、閑静な住宅街...とてもイイ街ですね。
そこを自由に闊歩する猫たちも、とても輝いて見えました。

それにしても「小泉今日子」は、デビュー当時から知っていますが、年齢を経ても相変わらずチャーミングですね。(もちろん歳相応に冷や汗)

なお、この映画原作は漫画家の大島弓子。
彼女の作品は読んだ事はありませんが、今度漫喫ででも探してみようかな?
Posted at 2008/10/18 19:48:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 映画 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

飛行機秘密ミッションのため、小松展開ちう」
何シテル?   05/02 13:23
ステップワゴン大好き!先代からの乗継です。新モデルも気になりますが、やはりステップは四角くなくっちゃ!! 各地の航空イベント、酒蔵訪問、カイト競技会、ついで?...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カタナ11 花火の動画 
カテゴリ:動画
2008/08/17 13:10:14
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
160,000キロ走った、先代からの乗り継ぎです。 自宅近くの砂浜を走ること&降雪地域居 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation