
地元金沢の花火大会です。
先日、逝ってきた柏崎と同じ1万発ということですが、内容は...
打ち上げ場所の関係で、5号玉までなのは止むを得ませんが、打ち上げ業者が1社だけなので、玉のバリエーションが少なく、見ていて飽きてきます。
目玉?の1千連発も、ただ多く上がっているだけで、感動はありません。
去年実施されていた、音楽にあわせたスタマも無かったし、「芸術花火」と称する各地の業者が作った玉の打ち上げも、レベルがあれじゃあ...
また、運営にも?の点が。
メインの観覧席から、打ち上げ場所に向け主催新聞社の高さ約5mのぼり(力士のぼり風の)が多数。
はっきりいって、花火観覧の邪魔以外の何者でもありません。
昨年までは、店舗の店頭で見かけるような小さなのぼりだったので、少なくとも花火を見るうえでは支障になりませんでした。
今年新調したものと思われますが、これを考えた担当者は花火より新聞社の名前を見て欲しいんでしょうね。
また、昨年ホコテン道路の最前列は通路として通行のみ許可されていましたが、今年は緊急自動車の通路ということで、歩行者の通行を出来なくしていました。
後方に通路を確保してあれば問題ないのですが、そういう措置もとられていなかったので、開始30分前には後から来た観客が座りはじめ、人の通れるスペースがなくなってしまい、トイレにも立てない状況。
打ち上げが始まっても真上の街灯は点いたままだし、はっきりいって、花火の素人が運営している大会と思われてもしかたが無いです。
昨年も同じようなこといっていたような気がします。
なんだかんだと言っても、来年も観に来ちゃうんだろうな~
という訳で、2日は長岡へ口直し?に行ってきます。
Posted at 2006/07/30 14:36:38 | |
トラックバック(0) |
花火 | 日記