• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ERGA@たくらんけのブログ一覧

2014年10月08日 イイね!

第17回FFC北海道全道オフ@京極

前回と違って今回はメンバー最遅UPかも~?



だってぇ~宅呑み忙しかったんだもん(-ε-;)



こないだの日曜日に今年2回目となる全道オフがありまして、京極町のふきだし公園駐車場に10台ほど集合しました。
1年間で2回の全道は前代未聞だそ~で^^;






こっから歩いて数分のところに羊蹄山の伏流水が湧き出てる場所がありまして、なまらしゃっこい(とても冷たい)軟水で超美味(*≧∀≦*)
もちろん汲んで帰りましたよ(4Lボトル3本)



で、閉会式でエコランの表彰式もやったんですが、GP5が2台参加でワンツーフィニッシュ!(^^♪




































しか~し、下からワンツー(つまりビリとブービー)orz



ど~してそ~なった(*´・д・)?
ハイブリとノーマル混ぜてのエコランだと単純にハイブリが有利なんで、運営さん独自の格付けデス。
燃費計-JC08燃費で差が小さいかカタログ値を上回れば上位の可能性があるって方法です。

でわっちのJC08モードが33.4km/L、燃費計が28.1km/Lでたった-5.3ポイントなのにブービー



結論:みんなスゲェなΣ(゚Д゚)
Posted at 2014/10/08 17:35:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | FFC北海道 | クルマ
2014年08月28日 イイね!

FFC北海道 第17回全道オフ

先にシンイチさんがブログUPしてますが、恐らく前例がないであろう今年2回目の全道オフ!




(; ・`д・´) ナ、ナンダッテー!! (`・д´・ ;)





10月5日に京極町ふきだし公園にて開催されます!




参加資格は「フィットorフィットシャトルのオーナーさん」であればOK牧場
家族みんなで、カップルでの参加もOKみたいです。






詳しくは公式のリンク貼っておきますのでご覧になって下さい。





で、じゃんけん大会なるイベントが企画されてるんですが、何を景品にしようか悩んでる方へ。
過去の景品ではスカイラインのラジコン、うまい棒30本、のど飴1箱、MUGENステッカー、虫コナーズ、花火、Hondaノベルティー各種、家庭用雑貨、自動車用雑貨、はてはダウンスプリング(当日DIY禁止)まで様々なものがありましたねぇ・・・
みんなが欲しがりそうな物以外でも「これならウケそう」とかで景品選んでも面白いかもしれません(^^♪


あとは「エコラン」も開催されるので、参加される紳士淑女の方々は運営さんのルールを一読されてから参加ヨロシクです^^b
わっちは今回もHVのアドバンテージを活かして1位狙いですが・・・さて、ど~なることやら?






※注意
こちらに参加コメント頂いてもお取次できかねますので、参加表明は「必ず公式BBSへ!」お願いしますネ^^b






また、当日ハイドラで集まってるのが見えたからとか、急遽都合がついて参加することにしたって方のカチコミ飛び入り参加もOKみたいッス。

でも、極力BBSに参加表明書き込んで下さいマセ。




ちなみにぃ~わっちは休みが取れたら参加しますおO(≧▽≦)O
Posted at 2014/08/28 19:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | FFC北海道 | クルマ
2014年06月08日 イイね!

2014FFC北海道 全道オフat砂川

またまた行ってきました!


年に一度の全道オフ!






今回で3度目の正直参加になりますが、初めて雨に降られるというorz


 

雨に佇むFIT達




 

その雨も昼食を食べる頃には晴れてきて

色とりどりの新旧FITが映える天気になりました~^^v




昼食前後にオーナーさん達と雑談し~のFIT談義に花が咲き~の
で、迎えたジャンケン大会




わっち、いつもは2~3人目でソッコー勝ち抜けするんですが、今回は勝利の女神に見放されたよ~でww
 
今回は10人目くらいで抜けれました(;^_^A
 

メーカー不明ですが、爆光(らしい)エロEDウェッジをゲッツ!

 

後、閉会式と記念撮影


の、合間に撮った写真

 

GK系5台並び

18台中5台がGKというGK率の高さ(^^♪
しかも4台が青


 

FITだらけ・・・ステキすぎ(*´∀`*)




今回はエコランイベントもあったんですが、わっちは2位でした~

※単純に数字の比較だとハイブリが有利すぎるんで運営さん独自の順位付けデス

賞品は「うまい棒めんたい味30本」いま嫁が貪り食っておりますww

エコラン表彰式の際に燃費も言われるんですが、わっちの32.1km/lって発表されたときに会場内どこからともなく「30超え?・・・(ザワザワ)」ってww

別にズルしてないも~~ん

都市間バス運転してた経験を活かしただけだも~~ん(-^〇^-)
Posted at 2014/06/08 19:29:32 | コメント(8) | トラックバック(0) | FFC北海道 | クルマ
2014年05月17日 イイね!

北海道のフィットオーナーの皆さんへ

毎年恒例?の全道オフ
今年は砂川で開催のようです(^^♪


FFC北海道2014全道オフ←ポチると公式に飛びます^^b


クラブの会員でなくても参加できますので、興味のある方は↑の青字から飛んで下さいm(_ _)m

参加できるのはフィット(GD/GE/GKとハイブリ)とフィットシャトル(含むハイブリ)になります。



但し!



こちらに参加コメントを頂いても取り次ぎできませんので、参加される場合は必ずFFC北海道公式HPから参加表明して頂くようにお願い致します!




わっちは休みが取れたら参加しますよ~(^^♪




この記事は、全道オフの詳細ページについて書いています。
Posted at 2014/05/17 19:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | FFC北海道 | クルマ
2013年07月06日 イイね!

全道オフのオフレポが出来上がったみたいです。

全道オフのオフレポが出来上がったみたいです。この記事は、全道オフのオフレポについて書いています。



先月参加してきましたオフ会のレポートが出来上がった模様です^^v


↑青字かココをポチッとw


全6ページとかなりボリュームがマシマシになってます。
※二郎系ではないので野菜はマシマシにはなってませんww


わっちのナンバーカバー「とある蝦夷地の半電動車」も紹介されてますが、来年に向けてのネタ振りにもなってまして・・・
来年の仕込みど~しよ~(; ̄ェ ̄)


これだけのボリュームを編集された管理人のシンイチさんには脱帽です!
当日の楽しかった思い出が鮮明に思い出せて、読んでてとても楽しかったです^^v


また、わっちがあえてブログに貼ったのは「FFC北海道とはこんなカンジのクラブだよ~^^v」
と紹介したかったからです。




なお、リンクを貼ることについてはあらかじめ管理人であるシンイチさん許可を頂いてます!
Posted at 2013/07/06 19:02:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | FFC北海道 | クルマ

プロフィール

「[パーツ] #フィットRS リアパフォーマンスロッド(GK系後期FF車) https://minkara.carview.co.jp/userid/1369698/car/2518127/9156839/parts.aspx
何シテル?   04/25 17:33
ERGA(えるが)@たくらんけ です。よろしくお願いします。「たくらんけ」については・・・ググってねw 動物占いは金ゾウ。あまりヒトの話を聞かないタイプらしい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット(RS) チビック RS (ホンダ フィット(RS))
7年ATに乗りましたが、ラクすぎてボケそうだったのでMTに戻りますた(^。^;) 通勤快 ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド とある蝦夷地の半電動車S (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
トータルの完成度が高いので、今度こそ十年乗る気でいます^^;
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
免許取得後、初のマイカーです 550ccターボだったのは覚えてますが、年式は覚えてません ...
トヨタ タウンエースワゴン トヨタ タウンエースワゴン
親父のお下がりで初の普通車 色は一応、茶色ってことになってますが、実際はブラウンメタリッ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation