• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rockyhopperのブログ一覧

2022年02月13日 イイね!

Android Autoをワイヤレス化すべく、ottocast U2-LITE日本版クラファンに出資してみましたが

Android Autoをワイヤレス化すべく、ottocast U2-LITE日本版クラファンに出資してみましたが「日本のAndroid Autoのワイヤレス接続に光?」のブログ記事は、私のみんカラのブログ記事でコンスタントにアクセスが一番多い記事です。それだけ、Android Autoのワイヤレス接続を模索している方が多いということですよね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/137015/blog/44920945/

純正対応した自動車・カーナビは2022年2月13日現在見当たらないのですが、無線化するアダプタはいくつか出てきました。スマホにはワイヤレス対応の車載器として振る舞い画面等を送受信し、車にはUSBのApple Carplayとして振るまい画面等を送受信することでワイヤレス化するのが共通する仕組みのようです。

今年に入って急上昇してきたのがAI Boxでちょっと有名なottocast
単機能のワイヤレス化アダプタ(U2-X)だけではなく、AI Boxでも対応してきました。一見使わなくなったスマートフォンを常設すれば良いように思えますが、バッテリーがある機器を車内放置するのは危険なので、バッテリーレスのAI Boxは良いです。

その中でも日本版U2-LITEのクラウドファンディングが目に止まりました。
Android10/LTE/GPS搭載なのでスタンドアロンでもナビ・ミュージックプレイヤーが使えます。これなら理想通りに動けばスマホにつなぐ煩わしさを最小化できます。
クラウドファンディングページと業者に一抹の怪しさを感じたので念のため公式と思われるFacebookに問い合わせたところ、公式でやっているものとのことなので出資しちゃいました!
https://greenfunding.jp/triple-l/projects/5716?utm_source=Mailmagazine&utm_medium=GREENFUNDING&utm_campaign=Mail-0212-5716

ただ万人におすすめできるものではないので、各自自分でよく考えて参加すべきです。皆さんの判断の助けになるように以下良い点・悪い点・不明点等々書いてみました。私は出資金が最悪無駄になる覚悟もしてから応募しました。

良い点
Android10
LTE内蔵(公式ページから現在買えるU2-LITEは日本は非対応)
GPS内蔵
microSD
公式Facebookのレスポンスは早い
4G各社のプラチナバンド対応
 LTE-FDD:バンド1、3、6、8、9、18、19、21、26、28
 LTE-TDD:バンド41
 WCDMA:バンド1、6、8、9、19

イマイチな点
納期が3-4ヶ月後(2022/03/06現在)
 3月15日までにご支援分:6月中旬配送予定
 3月16日以降ご支援分:7月中旬配送予定
時代遅れの非力なSOC QCM2150(動作がかなり重いのでは?)
RAMが2GBと小さい(メモリ不足で落ちるアプリが出てきそう、2画面も無理そう)
micro-SIMカード(アダプタでSIMスロットを壊す懸念)
公式ページが探しづらく怪しげ(正しいか自信無いです)
ottocast公式Facebook?
ottocast公式ページ?
公式Facebookの日本語対応がちゃんと通じているか少し怪しい(^^;)

不明点
車のステアリングスイッチが何処まで使えるのか?

詳細な英語レビュー動画がこちら。多機能だが特に動画系がもっさりっぽい。
https://www.youtube.com/watch?v=x2lyJYSJoHg

ドイツM.I.Cから発売されたクアッドコアのQualcomm Snapdragon 665を搭載した姉妹機種?はサクサクの模様。RAMも4GBだし665を搭載機種を待つのが得策と判断してキャンセルすることにしました。
https://www.youtube.com/watch?v=UgQrpMZ-eow

2022-07-02 追記
sunbowさんを始めとしてU2-LITEのレビューがみんカラにも上がってきてますね。残念ながら私の一番のお目当てのAndroid Auto/CarPlayが「どうしてもできず」だそうで。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1118313/car/3177818/11884498/parts.aspx

5chによるとこの世代は2022/7現在発展途上でバグが多いようです。
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/apple2/1639662494/
AI Box側でナビ/音楽再生も当初は便利かなと思っていたのですが、エンジンを掛けるたびに手動で再開が必要なようです。それを嫌って常時電源化する手もありますが、スマホのAndroid autoにさっさとつながってくれたほうが私としてはシンプルで良いです。やはりワイヤレス専用機ですね。起動も高速ですし、AI Box自体断念することにしました。

Posted at 2022/02/13 09:07:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤリスクロス | クルマ
2021年12月02日 イイね!

★プレゼント企画★UPSシリーズを是非使ってみよう!

この記事は、★プレゼント企画★UPSシリーズを是非使ってみよう!について書いています。

UPS500機会がいただければ使ってみたいです。
ドラレコの停車時のタイムラプス録画が消費電力・待機電力(0.5A)が大きくバッテリー保護電圧は11.6Vとバッテリー上がりレベル直前まで継続してしまうため保護のためなくなく無効化しています。ドラレコ内蔵バッテリーで衝撃感知時に録画は先日ドアノブに傷をつけらてたときには反応すらせず無力でした。(TOT)
https://minkara.carview.co.jp/userid/137015/car/3007580/11129468/parts.aspx
Posted at 2021/12/02 20:19:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤリスクロス | クルマ
2021年09月25日 イイね!

Android Autoが右ハンドルで使いやすくアップデート

Android Autoが右ハンドルで使いやすくアップデート最近Android Autoのナビが右ハンドルで使いやすくアップデートされました。
画像から何が変わったかわかりますか・・・・・?

そうUIが右に移動して運転席から押しやすくなったんですよ!どうやら今までのUIは左ハンドル用だったようでようやく右ハンドルサポートとなったようです。
https://japanese.engadget.com/google-map-ui-right-hand-driver-042052020.html

ここで発生する一つの疑問。日本で左ハンドル乗っているAndroid Autoユーザーには改悪?
言語設定やタイムゾーンとかでなく車体のハンドルがどちらかとかAndroidAutoから認識して対応したUIを出せるのだろうか?
ちょっと興味があるので左ハンドルAndroid Autoユーザーユーザーの方から情報がほしいところです。
Posted at 2021/09/25 14:46:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤリスクロス | クルマ
2021年08月12日 イイね!

ヤリスクロススマートキー小型化調査

ヤリスクロススマートキー小型化調査ヤリスクロスのスマートキー小さくしたいなと思いちょっと調べてみました。財布に入るのが理想です。

プリウスとかだとレクサスのカードキーを流用するのが定番のようです。ヤリスシリーズでは実績がないですし、プリウスでも色々種類があり流用できる種類を見つけるのが難しいのと、安価な中古品の場合車両への登録をディーラーは対応してくれないため対応できる業者も見つける必要があります。恐らく流用可能な組み合わせが見つかるまで数年掛かりそうな雰囲気です。ですのでヤリスシリーズは現状はDIYしか選択肢はなさそうです。
https://minkara.carview.co.jp/car/toyota/prius/partsreview/review.aspx?bi=19&ci=631&kw=%e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%89%e3%82%ad%e3%83%bc&trm=0&srt=0

みんからではemitzさんを始めとして、小型化に成功している方がいらっしゃいます。

https://minkara.carview.co.jp/userid/1861798/car/1387462/5888352/note.aspx

スマートキーのケースと中身を分離できればとりあえず小型化はできそうなのでまずばらしてみました。もともとユーザーが電池交換できる作りになっているので分解は工具不要でとても簡単。
赤丸がスマートキー基板&電池です。最近のトヨタでは殆ど同じ形状と思われます。財布の小銭入れには無理やり入りそうな大きさですね。財布に入れる前提なら一番簡易的な方法は太めな熱収縮チューブでカバーするのが良さそうです。
サイズは大体 W27 x D48 x H9 (mm) でした。技適マークがこれに付いているのでこれを分解・改造しない限り電波法違反にはならなそう?

ただその方法だと電池交換のたびにカバーを作り直す必要があります。何処かトヨタ用小型スマートキーケース開発してくださらないですかね、共通の形状で結構な車種カバーできそうです。ネットを見る限りその手の商品は見当たらなかったです。

2021-08-15追記
ショートしないようにマスキングテープで巻いて、財布に入れてしまうことにしました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/137015/car/3007580/6504696/note.aspx

100均で売っているこのライトのカバーが丁度良さそうな大きさですが、大して薄くならず、財布は入らならないためボツにしました。


Posted at 2021/08/12 12:28:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤリスクロス | クルマ
2021年06月10日 イイね!

ヤリスクロスガソリン用リモコンスターターまとめ&リレーアタック対策強化の気配?

ヤリスクロスガソリン用リモコンスターターまとめ&リレーアタック対策強化の気配?夏が近くなってきてリモコンスタートが欲しくなってきたので、ヤリスクロスガソリンモデルの選択肢を調べてみました。(ヤリスガソリンモデルもおそらく共通)
ヤリスシリーズガソリンモデルは、リモートスタート(アプリ)がなぜか非対応。
2,420円/年(税込) 220円/月(税込)と非常にお買い得なのに。ハリアーのガソリンモデルアプリ対応しているのにヤリスシリーズのガソリンだけ何故?


まずは純正57,200円とお高いわりに低機能。あと飛距離は見通しで良いのでアンテナはないほうが良い。買う気がしない。


現行カローラでは68,200円でスマートキー体型のモデルがある模様。ヤリスクロスと同じタイプは何故か48,400円とちょっとお安い。あとで何が違うか共販で調べてみようかな?このスマートキー一体型モデルでも良いけど仮につけられたとしてもディーラー対応してくれなそう。
https://toyota.jp/dop/comfortable/remotestart/


社外品でも対応が有るのが見当たらず唯一見かけたのがこれ。
NEXTLIGHT-F1 ハーネス込み 39,770円 純正キーでロックするとリモコンスタートできない模様。うーん不便になる。
http://es89.com/products/nextlightmc/
あとこれは純正キーの電波をレシーバに送るリレーアタックと同じ方法で実装しているのではないだろうか?現行カローラと同じハーネス(ESLT1)で機能制限も同じ。ひょっとしてこれらの機種はドアロックをかけた場合リレーアタックではエンジンがかからない何らかのセキュリティが追加されているのだろうか?

以下ヤリスクロスでは非対応だが対応していたらいいなーという製品

スーパー営業マンさんが紹介しているエンラージ商事 トヨタC-HR対応スマートキー局操作可能エンジンスターター 25,800 円 純正キーをそのまま使えて取り付けも簡単そう。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3208946/car/2871879/10226034/parts.aspx
こちら、最新のC-HRは対応しておらず、ぱななのさんによるとヤリスクロスの対応予定もない模様。NEXTLIGHT-F1はヤリスシリーズと同じ制限。やはりこの世代でリレーアタック対策が強化されている?

ライズはキー一体型のキーフリーシステムが9,900円とかなりのお買い得価格。これでいいんだけどヤリスクロスにはつかないんだろうな。


結局いいものが出るまで見送って、今年の夏は純正キーのパワーウィンドウ開閉機能で凌ごうという結論になりました。
あとおそらくヤリスシリーズは旧C-HR頃までのトヨタ車と比べ何らかのリレーアタック対策が入っている可能性が高いという気配を感じる結果となりました。おそらく車に近づくとウェルカムランプを点灯する仕組みが有るので、キーと車の距離計測を使って何かしていると思われます。

長文お読みいただきありがとうございました!
Posted at 2021/06/10 22:16:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | ヤリスクロス | クルマ

プロフィール

「[整備] #ヤリスクロス オイル交換 20954km(7ヶ月 3184km) https://minkara.carview.co.jp/userid/137015/car/3007580/8101438/note.aspx
何シテル?   01/31 23:41
エアウェイブに続きヤリスクロスも発売日に衝動買いしてしまいました! また色々DIYで取り付けていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) パワーウインドウスイッチ(運転席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/30 06:42:08
[トヨタ ヤリスクロス]トヨタ(純正) パワーウインドウスイッチ(助手席・後部席) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/13 22:18:44
LBX MORIZO-RR用エンジンカバー流用加工・その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/30 05:22:36

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
簡単でコスパが良い改良を中心に紹介していこうと思います。 発売週に注文して、2020/1 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
発売日に予約して、5/14に納車されました。 グレード  Lスカイルーフ FF 外装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation