• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

rockyhopperのブログ一覧

2021年03月07日 イイね!

GRヤリスRS、試乗。ヤリスクロスガソリンと比較しました

GRヤリスRS、試乗。ヤリスクロスガソリンと比較しましたGRヤリスRSエンジンを含めヤリスクロスガソリンモデルと共通するものも多いですが、ヤリスクロスよりチョット良かったり無い装備が幾つかあります。最近ようやく近所のディラーに試乗車が用意され気軽に試乗できるようになったのでそこらへんを確認してきました。ヤリスクロスで試乗にお伺いするというチョットシュールなお客^^;>
試乗コースの平地の町中の印象は、ヤリスクロスガソリンと全く同一。峠道とか行かない限りはGRボディの実感は素人には難しいです。



-パドルシフト

シフトレバーでMに入れなくても、+-どちらでも押せばMモードに切り替わります。その場合レーダークルーズコントロールはキャンセルされます。またブレーキやアクセルを踏んで回転数が合わなくなるとすぐDに戻ります。加速で回転数を引っ張る場合はシフトレバーでMに入れないと引っ張ってくれません。基本減速用ですね、ただエアウェイブでなれているのでやはりほしいなーと思います。

-メッキドアハンドルと黒ベースの内装
こっちのほうがZにふさわしい高級感が有りますよねー。あとグローブボックス上の小物入れ、エアコン上のパネルがシンプルなもので傷付きづらく、小物入れも滑り止めが入っており実用的です。メッキハンドルは流用できるようだけど、それ以外も流用できないんでしょうかね?。エアコンの左下とか形状等少し異なるところがいくつかあるので、なにか罠がありそうな気はします。




-シフトブーツ
-左右独立エアコン
やっぱこれらもほしいよね。シフトブーツは流用の実績があるけど、エアコンもひょっとして移植できたりして、海外モデルは同じく左右独立だし。ただ上下の形状が全然違うなー。



-釣り上げ式トノカバー

やはり釣り上げ式は自然で便利です、海外のヤリスクロスは釣り上げ方式なのになんでわざわざ国内で使いづらい仕様に変更したのか謎です。ヤリスも以下同文。ヤリスには流用できないのかな?

-防眩式ルームミラー
これは、デジタルルームミラーのほうがベターなので逆に不要かな。

-30km以上から対応のクルーズコントロール
ヤリスクロスのが優れている装備はこれだけだと思います。ただ全車速かどうかで使える領域はかなり異なると自分としては思いました。
Posted at 2021/03/07 14:48:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月03日 イイね!

お手頃なバイカラーフォグ待ってました!

この記事は、【シェアスタイル】2週連続!トヨタ最新車種用ミニフォグランプ💡2週目は2色切替タイプ~!について書いています。

Q1.お取り付けする車種は?
ヤリスクロス

社外品のお手頃価格バイカラーフォグ出るの待ってました!
純正の2倍明るくメモリー機能もあるし申し分なし!

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/03/03 23:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ヤリスクロス | クルマ
2021年02月19日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】

Q1. 現在のお車に専門店等のガラスコートをされた場合、何年前にしましたか?
回答:なし
Q2. これまでにガラスコート製品を使用したことがあれば製品名を教えて下さい
回答:ワコーズ バリアスコート/スーパーハード

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/02/19 21:39:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年02月12日 イイね!

GRヤリスRS vs ヤリスクロスCVT 0-100km

ヤリスクロスガソリンとGRヤリスRSは、エンジンCVTが同一。
なので0-100kmも同じだろうけどどうなのかなーと気になっていました。
最近両方の0-100km動画がYoutubeで出揃いタイムはほぼ同一。そりゃそうだよね。
けど、140kmまで加速するのにヤリスクロスは、一段目のギアからCVTに切り替わるのに一段有るのに対し、GRヤリスRS3段くらい有るのはなぜなんだろ?CVTは制御が違うのかな?



どうやら、ファイナルギヤ比は違うみたいですね。車重は近いので加速のRS?最高速のヤリスクスロス?
ヤリスクロス:4.304
GRヤリスRS:4.553
Posted at 2021/02/12 21:24:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月07日 イイね!

慣らし運転と初回のオイル交換の距離が悩ましい



 うちのヤリスクロスもトラブルなく1000kmを超えました。最近の車は慣らし運転が要らないとのことなので、行う意味はないのかもしれないですが今まで回転数は3000rpmに抑え、始動時は1分以上アイドリングを行っていました。今後はもう始動時のアイドリングと・回転数は抑えるのはやめて、ベタ踏みだけ2000kmまで控えておこうかなと思います。

 あと初回のオイル交換。トヨタの公式はノーマルコンディションでは15,000kmまたは1年、これは初回も同様結構長く感じて不安。ただネットの噂によると工場出荷時のオイルは慣らし用の特別なオイルらしいというもっともらしい噂もありホントだとすると早く変えすぎても勿体ないと思う。半年点検まで引っ張ろうかなやんでいます。

 慣らし等に関してGRやリスみたいにやりたい人はこうしてください的なメーカー公式ガイドが有るとモヤモヤしなくて済むんだけどなー。
Posted at 2021/02/07 23:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【クロスクライメート 3シリーズ】 http://cvw.jp/b/137015/48678762/
何シテル?   09/26 21:31
エアウェイブに続きヤリスクロスも発売日に衝動買いしてしまいました! また色々DIYで取り付けていこうと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリスクロス] バッテリー交換とサイズアップ検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 07:41:31
[トヨタ ヤリスクロス]レクサス(純正) バイザASSY 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/11 07:27:15
Mixsuper トノカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/13 00:58:25

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロス トヨタ ヤリスクロス
簡単でコスパが良い改良を中心に紹介していこうと思います。 発売週に注文して、2020/1 ...
ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
発売日に予約して、5/14に納車されました。 グレード  Lスカイルーフ FF 外装 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation