• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ポーターバカのブログ一覧

2005年06月11日 イイね!

鉛色の空。。。

鉛色の空。。。皆さんこんばんは。

今日は5日ぶりに我がA3が戻ってきました。
ライトのハイトコントロールがうまく機能していないことから入院してたのですが、原因は初期不良やセンサーの不具合からではなく、なんと!サス取り付けの際にリアの重量センサーの向きを逆にしていたことによる誤作動でした。^^;

理由わかったからいいようなものの、明日ショップに行ったらお説教しなくては。^^

そんな抑圧された気持ちが一気に破裂(?)してしまいました。
お昼は東区は志賀島というところにドライブしにいきました。実は今日の福岡は曇天。実は敢えて「鉛色の空の下にたたずむA3」の撮影がしたかったのです。

なんとなく、ドイツのイメージが鉛色だったもので。。

補正して鉛色を強調した写真をライブラリに掲載しますので見てやってください。

##このページの本館「Q-CIRCLE」でも同時に写真を公開しています。このページに無い写真も続々UP予定。遊びにきてください!以下のリンクを辿ってみてください。

http://www4.plala.or.jp/Q_CIRCLE/



Posted at 2005/06/11 21:40:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | A3SB | 日記
2005年06月05日 イイね!

A3SBと過ごす日曜日。。

A3SBと過ごす日曜日。。皆さんこんにちは。

今日は午前中、初の洗車しましたよ。
雨にはまだ打たれていないけれど、昨日立ち寄ったセルフスタンドで窓を拭いてみたら真っ黒だったことにびっくり。こりゃあ、ボディも同じように汚れてるだろう、というわけで水をかけてみた。すると。。。
真っ黒だった。^^;
真っ白なボディだから目立たないだけの話で、やはり同じように汚れてるんだなあ、というのが実感。思いっきりピカピカになりました。

んで、お昼からはディーラーへ。
昨日言ってた光軸調整をしに行ったんですけどね?

・・・自動調整式のためなのか、光軸調整したあとはコンピュータに記憶させないければいけないようなのだが、なんと、この作業が何度やっても失敗してしまうのだ。おかげでインパネにはヘッドライトに関する警告表示が出てしまい・・・。結果、直らずそのまま帰ってきました。(爆)
こんなことだったら、光軸調整頼まなきゃよかったかも。。。
要らぬ修理をする羽目になっちまいました。^^

ついでに写真撮りにいくつもりにしてたけれど、それも時間が無くて出来ずじまい。そこで、ディーラー内で撮影した写真をUPします。

足回りはビルシュタインBPSKIT(品番BPSA577)。
ダウン量はフロント32mm、リア27mmです。
4枚撮った写真のうち1枚はここに、残りはフォトライブラリーに掲載しておきます。参考になれば幸いです。

Posted at 2005/06/05 20:34:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | A3SB | 日記
2005年06月04日 イイね!

ビルシュタイン BPS装着完了!だけど。。。

ビルシュタイン BPS装着完了!だけど。。。皆さんこんばんは。
ポーターバカです。

さて、今日は以前より予告していた我がA3へのBPSKIT装着の日。
朝も早くからそわそわしていて^^;待ちきれずに9時前に出発して一路ショップへ。
本当ならその場で取り付けるところが、ショップのリフトに動かせない車が鎮座しており、仕方なく預けて一旦戻ることに(TT)
んで、夕方には出来ているだろうと思ってショップへ電話してみると、何と!まだだったのでした。^^;
そもそも朝から我慢できずに早く持っていったのに、、といらいらしてくるおいら。でも、そこはいい年した大人ですから、対応もソフトに。^^
で、ショップへGO!今度こそその瞬間を収めるべく、カメラ片手に工場内へ。そしたら・・・。

うほほ~!かっこいいじゃありませんか!まさにスタッフによって丁寧に組みつけが行われている真っ最中!待つことしばし。リフトが下がる瞬間、ドキドキしてしまうもんなんですね。

で!下りた!!

し、渋すぎる~~!wwwww

作業風景はフォトギャラリーに掲載するとして、装着後のインプレッションを少々。

まず、車高はフロントが30mm、リアが25mmと予定通り落としました。減衰力はフロント、リアともに慣らしの意味もこめて「8」としました。

上記の状態で早速、試験走行開始。

まずは九州道、大宰府I.C.より高速に乗り鳥栖J.C.へ。高速の継ぎ目に差し掛かったときに思ったこと。
「間違いなく純正ショックよりもうまく働いている」
純正ショックは固い乗り味なわりに、ふわふわ感がいつまでも残っているような感触がある。それが見事になくなっている。素晴らしい!
ついで、インター出口に差し掛かる。アールのきついコーナーでの挙動はどうか。。
「ま、まがりやすい!」
ロールが抑えられ、車両はフラットを保とうとする。ステアリングからはタイヤのインフォメーションもより掴みやすくなり、いいこと尽くめではないだろうか?
最後は一般道。
突き上げ感は純正よりむしろマイルドだ。工事でボコボコになった場所を通過するときにはさすがに低い車高をかばうために減速するので、純正との比較はしづらいが、初期の入力がマイルドなことは間違いが無い。

感想ですが、確かに高い買い物です。僕も最初はH&Rのダウンサス入れるつもりがとんだ出費になって苦しいところですが、少なくとも乗ってみて後悔はしませんでしたね。それが全てじゃないでしょうか?

最後に問題もひとつ。キセノン装着車である我がA3はオートライトレベライザーがついているのだが、サス交換後は調整が可能であればぜひ調整をしたほうがいいと思う。フロントを下げたせいもあるのだろうが、光軸が思いっきり手前にきていた。明日、ディーラーに行って相談してみるので、結果はまたここでお知らせします。

写真は暗いですが、装着後のイメージです。
明日、明るい写真を撮って差し替えますので、今日はこれでお許しを。

Posted at 2005/06/04 23:27:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | A3SB | 日記
2005年05月30日 イイね!

DUNLOP SP9090

皆さんこんばんは。

今日からは現実に戻って仕事せねばなりません。^^;
そんなわけで当然乗る時間もないわけですが、朝のひと時車を眺めてました。いやー、ほんとにかっこいいですね。これまで好きで買い替えをしてきましたが、こんなにインパクトあるのっておそらく2型のGOLF以来です。

んで、マジマジ眺めてたらタイヤに目がいきました。
僕のA3はDUNLOP履いてましたが、話に聞くとコンチとか履いてるA3もあったりするらしいですね。
実際、製造の時期等で違ったりもするんでしょうが、コンチな皆様の乗り味はいかがでしょうか?DUNLOP SP9090は国内ブランドではなく本国モノみたいです。乗り味というかロードノイズはやや大きめかなあ、という感想ですが。。。

どんな感じですか??

Posted at 2005/05/30 20:03:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | A3SB | 日記
2005年05月29日 イイね!

納車されました!が・・・。

皆さんこんばんは。
本日、ようやく皆様のお仲間に入ることができました!
今朝方ディーラーへ車を受け取りに行ってまいりました。
その直後に撮影した写真をプロフィールに残しておこうと思います。

嬉しくて仕方がないんですけど、ちょいと残念なことも。
散々お話してましたH&Rがメーカー在庫なしのため本日の納品が間に合わなかったのです。何ということでしょう。。。
あまりに悔しいのでキャンセルしました。^^;
で。。。ビルシュタインのBPSキット(BPSA577)を注文すべく、只今値交渉しておりますが、本体価格で20を切れそうな感じです。工賃はダウンサス組んでもBPS組んでも大差ありませんから、価格しだいでは勢いついでにいってしまうかもしれません。

どちらにしてもこれから長い付き合いになるAudiA3SB。妥協はしたくないところです。

で、話の順序が後先になってしまいましたが簡単にインプレなど。。

「外観」
絶対にカタログや写真より現車見たほうがカッコよく見えます。やはりフロントグリル周りの造形などは、マジマジ見ることでさらに味わい深いものになること請け合いです。

「内装」
ダッシュ周りの質感(チリや表面加工)はやはりVWより上に感じます。そして適度な囲まれ感も部屋の中にいる感じで落ち着けます。

「機能」
オートドアロックにはちょっとびっくり。しかもドア内側にありそうなロックピンがないので、これ水没したらどうなるんだろう?なんてちょっと考えました。^^
オートライトもGolfばかり乗り継いできた僕には初めての装備。ただ、少し過敏というか感覚的にまだ明るいときでもヘッドライトがついてたりしてましたね。デイライト運動を展開しなくちゃいけませんね。^^;

「駆動系」
DSGは超低速運転なため、もちろんSモードにもパドルシフトにもしていないので未だわかりません。今日は高速を70~80キロ、回転数にして2000回転弱で100キロほど走行しましたが、たしかにシフトチェンジのショックも少なく、早めにシフトアップしていく様子がわかりました。燃費には間違いなく貢献する仕組みでしょう。

その他、慣らし中に気づいたことは順次UPしていきます。よかったらたまに読んでやってくださいね。
Posted at 2005/05/29 20:42:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | A3SB | 日記

プロフィール

「カングーde阿蘇ぼう❗️はおかげさまで大盛況❗️」
何シテル?   11/12 12:34
どうもこんにちは! およそ3年のブランクを経て、再びみんカラに。。。 Golf2に乗ったのが1991年で、以降、Golf3,Golf3Wagon,Golf4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ガラガラ蛇のその後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/29 09:09:52
ヤマニ ノボル 【その2】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/01/08 22:36:52
カングーde阿蘇ぼうまで、あと14日!(告知) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/31 07:10:07

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
3年過ぎましたが、日々感動が続くクルマです。乗り潰したいと思わせるクルマに初めて出会った ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
2015年6月に、走行距離900キロのコンフォートラインを見つけました。 妻のお店用送迎 ...
アウディ A3 アウディ A3
2007.6.9 A4へと乗換えしました。 次のオーナーさんがいい人でありますように。。
アウディ A4 アバント (ワゴン) アウディ A4 アバント (ワゴン)
2007.6.9 A3Sportsback2.0Tから乗り換えました。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation