• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年05月06日

「Brionac+」ジムカーナ練習🚘

「Brionac+」ジムカーナ練習🚘 おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ
古巣のランエボオーナーズクラブ「Brionac+」にて毎年恒例?らしいジムカーナ練習に参加してきました。

場所は栃木県那須塩原の『ドライビングパレット那須』でした。
久々すぎるジムカーナ。何もかも忘れてましたw





午前中はサイドターンすら出来なくなってることに絶望してましたが、なぜ出来ないのか午後になってやっと気付きました。

ACD付きのエボはクラッチ踏まないとサイドターン出来ないのをすっかり忘れてました。
(*ノωノ)ハズカシ…

やっと振り回し練習始めたら終了という何とも残念なタイム結果。。。
準備不足でブレーキパッドも街乗り仕様のままとか更に残念w

まぁ一般道やサーキット走行でサイドターンなんか普通しないので、しょうがないっちゃ~ちょうがない(・ω・)

ジムカーナ練習も終わり、帰り支度をしている時に整備士のみん友さんよりオイル漏れしてるのでは?というご指摘が!?Σ(@_@。ウォ!
ということでフロント下回りを見て下さいました。

結果は、フロント助手席側からのパワステオイルが漏れていることが発覚。
パワステフルードを確認したが、規定量のオイルがあったので今回のジムカーナで弱い部分が逝ってしまったのでは?という結論になりました。

ダダ漏れではなく負荷が大きい時に漏れるようなので、岡山まではパワステオイル量をチェックしながら帰れば大丈夫ということに(^^;

なので今回はパワステポンプと高圧・低圧ホース一式を保全交換することにしました。
愛車のためなのでガッツリ直します!

が、また出費が・・・(´Д⊂ヽ
ブログ一覧 | オフ会&プチ | 日記
Posted at 2019/05/06 10:30:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

Chicago - What Yo ...
kazoo zzさん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

フロントグリル新調
たけダスさん

連休終了~🔧
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2019年5月6日 13:10
先日はお疲れ様でした!
とても楽しい時間を過ごすことができました

午後の270度ターンを小さくまとめられていて、きれいに走るなあと思い流れ見てました
来年もよろしくお願いしますw
コメントへの返答
2019年5月6日 14:54
ジムカ練習お疲れ様でした。
とても楽しかったんですが、日焼けで顔が大変なことになってますw

午後はTA-MAさんの方がタイムが良かったですよね~。俺は本番で270度失敗とか草(^^
2019年5月6日 15:30
真ん中の画像、ジャンプしてる?
コメントへの返答
2019年5月6日 16:03
手前と奥で段差があって奥の方がちょっと高いんです。
つかジャンプてw んなバカなヽ(゚∀。)ノ
2019年5月6日 21:01
そろそろ、ホースは交換時かもしれませんね^^
サイドターン…。出来ませんよね~
動力切ってやらないと
コメントへの返答
2019年5月6日 21:53
走行距離がもうすぐ21万4千kmです。
そろそろ交換かなぁ(切実)💦

プロフィール

「290,000km到達 http://cvw.jp/b/137039/48576977/
何シテル?   08/02 12:18
岡山⇒大阪⇒神奈川⇒インドネシア⇒神奈川⇒宮城⇒神奈川⇒福岡⇒岡山 ということで現在岡山に在住です ( ゚Д゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

赤城山 覚満淵オフ!🚘🚘🚘 
カテゴリ:記念動画
2018/04/21 19:12:03
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボVIIを新車で購入して現在に至ります(=゚ω゚)ノ 【O/H後(2.0ℓオーバ ...
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
G-MAX220です。 福岡在住の時に通勤用に買ったバイクなんですが、岡山へ来てから全然 ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
レーサーレプリカはハンドルではなく体重移動で曲がるということを教えてくれたバイクでした( ...
ヤマハ TZR250RS V型 (ヤマハ TZR250RS)
乾式クラッチはクセがありましたが、最高の操縦性&エンジンでした(^^v

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation