• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタ3のブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

ニュルのFF最速車は!?

ニュルのFF最速車は!?おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

なんかまた最近ニュルでのFF最速合戦が熱いようですね。

私の記憶が正しければ、ニュルブルクリンク北コースでのタイムアタックタイムの公開は当面の間禁止されていたと思ったんですが、解禁されたんでしょうか?

ニュルのイベント中に発生した GT-R NISMOの事故で観客一人が巻き込まれ死亡した為、事故が起こった該当セクションを含め、危険な場所では暫定的に速度制限を設けた。

この規制によって、貸切状態でタイムアタックを実施しようとしている自動車メーカーも全開走行が出来なくなり、ニュルでのタイムの公開もできなくなった・・・はずなんですが。(´・ω・)

ひょっとしてとっくに解禁されちゃってる???



『ゴルフGTIクラブスポーツS』。
最大出力310ps、最大トルク38.7kgm、6速MT
車両重量は1285kg、パワーウェイトレシオ4.15kg/ps
0-100km/h加速5.8秒、最高速265km/h

それにしても『シビックタイプR』の7分50秒63がそんなに簡単に抜かれてしまうとは思いもよらなかったです(@_@。

Posted at 2016/05/08 22:29:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年03月27日 イイね!

水素社会?

水素社会?おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

燃料電池車(FCV)に燃料を補給する水素ステーションを 2025年度までに現在の4倍となる320ヵ所に増やす計画案が出されたそうです。(゚‐゚*) 

FCVは25年までに20万台、30年までに80万台の普及を目指す数値目標を設定。 しかし、水素ステーションの整備は遅れていて、経産省は今月末までに設置箇所を全国100か所まで増やす目標を掲げていたが、約80か所にとどまっているとのこと。

経産省は規制緩和や補助金により企業の活動を後押しし、これらの実現を目指す! とか抜かしていますが・・・。。。




実際に水素ステーションの安全を確保するため、配管などに使用できる部品などで費用が掛かるためコスト高になる。
設置費用は1か所当たり約5億円と、通常のガソリンスタンド(1億円程度)の約5倍かかる
らしいです。


それってETCの時と同じで税金のムダ使いじゃね?(;´Д`)
(旧運輸省のスマートカード案の方が設備費的に全然安かった)


現状で水素燃料を生産するためには電力が必要。
直接電力を用いるEVに対し、燃料電池車は非効率的で、
「ゼロ・エミッション」とはほど遠い。


日本の水素社会がローカルで成功したとしても、世界的には上記の理由から否定されているので、日本の「水素社会」は世界から孤立するのでは?


なんか・・・政府の一部と企業の癒着が浮かんでくるのは考え過ぎでしょうか?(´Д⊂ヽ (あくまで個人的な見解ですよw)
Posted at 2016/03/27 19:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年03月13日 イイね!

EV接近 知らせる音に世界基準!?

EV接近 知らせる音に世界基準!?おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

走行音が静かな電気自動車(EV)などの接近を歩行者に音で知らせる  「車両接近通報装置」について、国連は8日からジュネーブで始まる会合で安全基準案を採択するそうです。


ガソリン車並みの音量を義務付けること!

国土交通省は2018年にも、日本国内のEVやハイブリッド車(HV)、燃料電池車の新型車に国際規則を踏まえた保安基準を適用する。


なんちゅ~かその~・・・(´・ω・`)

事故が多いとは聞いてます。爺・婆には聞こえないとも思います。
スマホ片手に音楽聞きながら歩いてる おバカさんが多いことも分かります。

では、どこまで走行中の音を上げるのか?

国連「ガソリン車並みでいんじゃね?」( ´ー`)y-~~


どこまで上げるのか全然わかりません。
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
Posted at 2016/03/13 19:39:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年03月07日 イイね!

TOYOTA C-HR

TOYOTA C-HRおはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

何やらTOYOTAからプリウスのSUV版
C-HR」が2016年内に販売予定らしいです。


デザインは、ダイヤモンドをモチーフとし、コンパクトなキャビンとリフトアップ感のある薄いボディを一体化した多面体のような精彩なボディから、前後のホイールフレアが大きく張り出した構成により、圧倒的なスタンスの良さを表現とのこと。



TOYOTA独自のデザイン表現を進化させ、ワイド感と踏ん張り感ある鋭く力強いフロントマスクを創出。



欧州地域では2017年初旬から販売を始め、順次世界各国・各地域での発売を計画しているそうです。


いや~これ新型プリウスなんかより全然イイじゃないですかw
きっと売れるでしょ~ねぇ。

私はSUVはあまり好きじゃないんですがこのデザインなら「有」ですね~。買うかどうかは別問題ですけどねw(*゚ー゚)ノ
Posted at 2016/03/07 21:57:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2016年03月04日 イイね!

新型シビックハッチバックプロト

新型シビックハッチバックプロトおはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

ジュネーブモーターショーで公開した、10代目シビックハッチバックのプロトだそうです。


世界ツーリングカー選手権(WTCC)ではベース車両として使われており、シビック・タイプRはそのWTCC技術のフィードバックをもとに開発されているとか (゚‐゚*) 

フロント部には大型のエアインテークが新設。
搭載されるエンジンは、欧州市場向けには新開発の1.0L直噴TEC TURBOエンジン、1.5L直噴VTEC TURBOエンジン。

さらに進化した1.6L i-DTECディーゼルエンジンを搭載したモデルがラインアップ。 2017年初頭にヨーロッパ市場で販売が開始された後、北米市場にも投入される予定とのこと。







ホンダの元気の良さが羨ますい今日この頃。
三菱も早く得意分野を復活させて下さいね(´・ω・)




ところで・・・

シビックのバンパーにある黄色い丸いの何でつか?( ゚Д゚)
Posted at 2016/03/04 23:41:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「280,000km到達 http://cvw.jp/b/137039/48010847/
何シテル?   10/06 11:50
岡山⇒大阪⇒神奈川⇒インドネシア⇒神奈川⇒宮城⇒神奈川⇒福岡⇒岡山 ということで現在岡山に在住です ( ゚Д゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

赤城山 覚満淵オフ!🚘🚘🚘 
カテゴリ:記念動画
2018/04/21 19:12:03
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボVIIを新車で購入して現在に至ります(=゚ω゚)ノ 【O/H後(2.0ℓオーバ ...
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
G-MAX220です。 福岡在住の時に通勤用に買ったバイクなんですが、岡山へ来てから全然 ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
レーサーレプリカはハンドルではなく体重移動で曲がるということを教えてくれたバイクでした( ...
ヤマハ TZR250RS V型 (ヤマハ TZR250RS)
乾式クラッチはクセがありましたが、最高の操縦性&エンジンでした(^^v
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation