• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタ3のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

車高調整

車高調整

おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

今日はフロントの車高を5mm上げました。
ショックのバネって何年か使ってるとやはり沈むんですねw



たぶんロックシートが固着してすぐに緩まないと思うのでウマをかけての作業です。


いつもの通りに詳細は整備手帳に載せときます。

一番大変なのはブラケット側のロックシートを緩めることです。
これさえ緩めば 後は楽勝です♪



案の定、ビクともしませんでしたww
こういう時は万能工具!! ハンマーですね( ̄ー ̄)

ということでスプリングシートを現状のシート寸法より5mm延ばし、ロックシートを戻して終了です。






作業終了後は恒例の・・・




雨乞いの儀式です(*^^)v



今度またお山で走行確認をするとします(´ω`)

Posted at 2015/06/28 02:08:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記
2015年05月31日 イイね!

ディスクローター(リア)交換

ディスクローター(リア)交換おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

今回はリアのディスクローターを交換しました。
ほんとは前後同時に変えたかったんですが、なかなか金銭的に一気に出来ないですね~(^^;

ということで、実家の車庫にて作業開始です。
まずホイールを外して現状ディスクの状態はこんな感じ。




1ミリくらい削れてるかな?
ということでパッド外してキャリパー外し~( ゚Д゚)
(詳細は整備手帳にてw)




古いディスクローターを外すとこんな感じ。
新しいディスクローターをセットしてキャリパーも戻し、パッドをセットします。



本当は新品パッドでディスクローターの慣らしをしたいんですが購入してたcc-Rg・・・持って帰ってくるの忘れた(-ω-)

とりあえず中古パッドをセットしておきます。。。
脱脂だけで、ヤスリ等で削ってもないのでパッドやサイドシューの当たり面が全然合っていません。なので安全運転で慣らしますね(^^;

最後にサイドブレーキ調整して終了です。




新品ディスクローターをそのまま入れようとするとサイドシューが当たって入らなかったので、サイドシューを事前に手で締め、ディスクをセットした後で再調整という訳です。




試運転前は、ブレーキペダルを数回奥まで踏み込んでおきましょう。キャリパーのピストンをツールで戻してるので、踏むとスカッ!
Σ(@_@。ウォ!となります。

ということでリアもエンドレスのディスクローターになりました(*^^)
Posted at 2015/05/31 18:47:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記
2015年05月27日 イイね!

届いた!

届いた!

後ろ側を交換します(^ω^)

では夜勤に行ってきます!

Posted at 2015/05/27 22:34:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記
2015年05月23日 イイね!

今年も梅雨前のエバポ洗浄!

今年も梅雨前のエバポ洗浄!おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

毎年恒例になった、エアコンエバポレーター洗浄とブロアファン&ダクトの清掃です。
これから梅雨と真夏を迎えるのでカビ等が繁殖しない様にします!(; ・`д・´)

今回は1年でどれくらい汚れるのか?というところに視点を置いて清掃開始です。
CPU&ダクト&ブロアファンの取り外しは整備手帳に載せるので割愛しますね~。

まずは エバポレーターの状態。


あら!思ってたより綺麗ですな( ゚Д゚)
しかし見えないホコリも匂いも洗浄スプレーでお掃除します♪

そしてブロアファン。


ん~まあまあ綺麗かな?
掃除してみると・・・


こんな感じです。やはり白くなりますね(^^;
最後にダクト内を拭きましょう。


1年の汚れはエアコンフィルターがあってもこんな感じ!
ということで、今日の作業は無事終了です。

これで1年はイヤな臭いを感じなくて済むと思いますよ~(´ー`)b
Posted at 2015/05/23 22:18:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記
2015年04月25日 イイね!

エアクリ仕切り版

エアクリ仕切り版おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

先週からコツコツ作成していて、やっと試作1号が完成しました。
吸気がラジエターやエンジンの熱に干渉しない様にするための仕切り板です。


とある方がダンボールで仕切っていたので、ちょっち見栄え良く作ってみましたw
ホームセンターで売ってるサンデーシートにアルミ断熱材を張り付けただけなんですけどね(^^ゞ



取付けるとこんな感じです♪





蓋は・・・要らないよね~!(´ー`)

そして写真見て思ったのはラジエターのシリコンホース。
かなり熱で来とるねコレ( ゚Д゚)σ
Posted at 2015/04/25 01:04:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記

プロフィール

「290,000km到達 http://cvw.jp/b/137039/48576977/
何シテル?   08/02 12:18
岡山⇒大阪⇒神奈川⇒インドネシア⇒神奈川⇒宮城⇒神奈川⇒福岡⇒岡山 ということで現在岡山に在住です ( ゚Д゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

赤城山 覚満淵オフ!🚘🚘🚘 
カテゴリ:記念動画
2018/04/21 19:12:03
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボVIIを新車で購入して現在に至ります(=゚ω゚)ノ 【O/H後(2.0ℓオーバ ...
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
G-MAX220です。 福岡在住の時に通勤用に買ったバイクなんですが、岡山へ来てから全然 ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
レーサーレプリカはハンドルではなく体重移動で曲がるということを教えてくれたバイクでした( ...
ヤマハ TZR250RS V型 (ヤマハ TZR250RS)
乾式クラッチはクセがありましたが、最高の操縦性&エンジンでした(^^v

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation