• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタ3のブログ一覧

2019年03月25日 イイね!

ハブベアリング交換!

ハブベアリング交換!おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

やっと交換できましたハブベアリング!

大分出張前に物を注文してから交換するまで2ヵ月以上。

まぁ出張中はエボを冬眠させてたので どうしようもなかったんですけどね(´・ω・`)


いや~エボの車内がこんなに静かに感じたのは初めてですw
そしてハンドリングが超~~~軽いっす(^ω^)

エボを取りに行ってすぐ みん友さんとプチオフ✨



やはり ラリーアートカラーのエボはカッコいいっすね👍
食事&エボトーク、買い物等々エボで移動しながら楽しみました(^^


そしてDにあったこのクルマもじっくり見せて頂きました。



ということで今回の連休は最終日にエボを満喫できたのでストレス発散できました~!

ランエボはいいぞっ!!(σ゚∀゚)σ
Posted at 2019/03/25 00:31:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備&DIY | クルマ
2019年03月20日 イイね!

サブウーハー出力

サブウーハー出力おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

サブウーハーの音出ました!!

何をしたのかって?( ゚Д゚)


やってなかった設定を考えたところ、車内環境の自動測定をやっていませんでした。

で、自動測定を実施したらLFE信号が出力された様ですw

alt

これで低音域は復活しました。

そして明日はハブベアリングの交換で三菱Dへエボを預けてきます。

alt
<拾い物画像です>

ベアリングを交換したらやっと不具合個所が無くなる!?
予定です(;^ω^)

GWにBrionac+のジムカーナ練習に誘われているので、不安要素を全部無くして楽しもうと思います🚗💨

ではでは(*゚ー゚)ノ

Posted at 2019/03/20 22:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記
2018年12月31日 イイね!

平成最後の大晦日

平成最後の大晦日おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

ついに平成最後の大晦日ですね。
今日はオーリンズの車高をちょっち調整しました。

慣らしを終えて馴染んでくるとバネが縮むので、最初はインナーフェンダーとのクリアランスを多めにとっていましたが、500キロ以上走ってもたいして縮まなかったので下げようということですね。

今回はフェンダーとタイヤの隙間、フロントは『指1本半』、リアは『指1本』に調整します( ゚Д゚)


まずはフロントタイヤを外します~。



オーリンズDFVの車高を下げるには、下記の六角ボルト/ナットの上下2カ所を緩めます。



左右の六角ボルトにレンチを入れて緩めるとスプリングシートが回せるようになってます。





リアは通常のロックシートを緩めるタイプでした。




全て調整を終えてこんな感じです(*゚ー゚)ノ



大晦日なので車内も掃除機をかけて新年に備えますw

今年もあと2時間半を切りましたね。 

お世話になった みん友の皆様!!
大変ありがとうございました。来年も引き続きよろしくお願い致します。

では皆様! 良いお年を!!!\(^o^)/

Posted at 2018/12/31 21:39:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記
2018年09月30日 イイね!

クラッチマスターシリンダー(続々)追記w

クラッチマスターシリンダー(続々)追記wおはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

ちょっと前にクラッチマスターシリンダーとレリーズシリンダーをO/Hしたんですが・・・
キコキコ・ギーギー異音が止まりませんぜ旦那。
(´・ω・`)

何か組付けに無理があるんじゃなかろうか?


ちょっと前に「CRC5-56」を音のする部分に塗布し、その時は音がしなくなったので、
\(^o^)/ワーイ と思ってたんですが、翌日にはギーギー鳴り始めました。

潤滑油くらいだとダメなのか?と思いながら、次はシリコングリスを塗布してみた。
alt
alt


しかし、コレも30回くらい踏み込んだらまたギーギー鳴り始めてしまった。。。_| ̄|○

ん~無理が掛かってるんだとしたら、ちゃんと調整しなおしてもらわないとシリンダーの寿命が縮んじゃうよなぁ~(;´Д`)

つ~ことで、関東行く前に見てもらうとします!(^ω^)



P.S. 本日、急遽見てもらって固定位置を微調整してもらいました。
   今のところ全然異音はしてません。

   ・・・つ~か最初からちゃんとしてくれ(´;ω;`)シクシク

Posted at 2018/09/30 21:13:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記
2018年09月02日 イイね!

8回目の車検

8回目の車検おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

2年ごとの車検って金も掛かるし手間も掛かるし、何とかならんもんですかねぇ(´・ω・`)

おまけに13年以上のクルマは増税とか。

エボⅦの場合は自動車税が6,700円UP、重量税が9,600円もUPとかもうね( ˘•ω•˘ )



まぁ車検は無事に通ったんですが、またあちこち疲労が出てきた模様です。

 ①エアコンコンデンサーFANのモーター軸が摩耗でガタが出てきた。
   車検前に時々出てた異音が、車検後はもう騒音状態にw

 ②エアコンコンプレッサー駆動のベルトテンショナーがお疲れモードです。
   常時カタカタ音が出始めました。


なので、アイドリング状態でエアコンONすると!モーター軸ブレの異音+色んな所がビビったり共振したりで、超お祭り騒ぎです ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪


ということで、三菱Dに色々と部品を注文してきました(・ω・)




そしてもう一つ!

テンパータイヤを撤去して・・・



パンク修理キットを導入しました!


これ色々と工具や小物が入れられてイイね!(σ゚∀゚)σ


ついでなんで、簡単にアクセスできるように敷板を切り飛ばしてヒンジ金具を取り付けてこうなりました!




かなりの軽量化とデッドスペースの有効活用ができたのではないでしょうか!?

ということで今週のDIYでした~(*゚ー゚)ノ


Posted at 2018/09/02 23:26:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記

プロフィール

「280,000km到達 http://cvw.jp/b/137039/48010847/
何シテル?   10/06 11:50
岡山⇒大阪⇒神奈川⇒インドネシア⇒神奈川⇒宮城⇒神奈川⇒福岡⇒岡山 ということで現在岡山に在住です ( ゚Д゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

赤城山 覚満淵オフ!🚘🚘🚘 
カテゴリ:記念動画
2018/04/21 19:12:03
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボVIIを新車で購入して現在に至ります(=゚ω゚)ノ 【O/H後(2.0ℓオーバ ...
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
G-MAX220です。 福岡在住の時に通勤用に買ったバイクなんですが、岡山へ来てから全然 ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
レーサーレプリカはハンドルではなく体重移動で曲がるということを教えてくれたバイクでした( ...
ヤマハ TZR250RS V型 (ヤマハ TZR250RS)
乾式クラッチはクセがありましたが、最高の操縦性&エンジンでした(^^v
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation