• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタ3のブログ一覧

2019年08月13日 イイね!

お盆プチ2019(久米の里~備中鐘乳穴)

お盆プチ2019(久米の里~備中鐘乳穴)おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

ブログが途中で吹っ飛んで怒りMAXのイタですwww

気を取り直して、今回のお盆プチは道の駅:久米の里 集合!!
ランチ後、カルガモにて備中鐘乳穴となりました。



集合場所の「久米の里」時間通りに皆さん無事に…無事に…あれ?( ゚Д゚)

あの入口横でハザード灯してるエボⅩは…参加予定の宗司さん!?手を振っても一向に近寄ってきません。

駆け寄ってみると「クラッチ終了しました」との報告が。
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
alt
(騒ぎで写真撮り忘れてたので安定の使い回しw)


なんでもちょっと前から症状が出ていて、お盆明けにクラッチ交換の予定でしたとのことです。なんと言いますか…ご愁傷様でした💦

宗司さんがここでリタイヤ。ランチの津山ホルモンうどんを食べた後、ドナドナされて行くエボⅩを見送りました(´;ω;)ノシ


ということで、今日はこの3台で備中鐘乳穴へ向かいます。
alt


備中鐘乳穴の説明です!!
alt



3台のカルガモ走行を楽しんで到着しました。途中めっちゃ眠かったのは秘密です✨alt



いざ鍾乳洞へ!!٩( ᐛ )و
alt

と思ったら入口が駐車場からかなり下るんですよ。入る前から上りの心配をしてるとか歳を感じましたw

鍾乳洞の中は1年中9℃前後とのことで、超~涼しい!!
ですが汗かいたまま入ったので・・・
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
alt
alt


ん~鍾乳洞は何度入っても幻想的ですね~(@_@。
alt
alt


鍾乳洞でたっぷり涼んだ!はずだったんですが、案の定 帰りの上り坂にてもう暑い💦 涼んだ意味ね~なコレ(´・ω・`)
そして駐車場横のテント下でエボ談義です。
alt


陰で山中の心地よい風にあたり汗も引きました。
なので高梁SAへと場所を変えて再びトークを楽しみます(^ω^)


テント下とかの陰であれば心地いい風もあり、とても良い時間を過ごせました。

ちょっとしたハプニングで炎天下エボⅩを押してる時はどうなるかと思いましたが、楽しい1日でした!!参加してくれた皆様、ありがとうございました。

またいつかオフりましょうね(^^♪
Posted at 2019/08/13 02:26:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会&プチ | 日記
2019年07月15日 イイね!

槍騎兵関西 香住カンイチオフ2019

槍騎兵関西 香住カンイチオフ2019おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

今年も参加させて頂いた槍騎兵関西さんの香住カンイチイフ!!

今回は天気があまりよろしくありませんでしたが、エボが集まってのカルガモ走行はやはり楽しいです(^^




集合場所の道の駅:神鍋高原から昼食場所のカンイチまでカルガモ走行して到着です。





皆でワイワイ楽しく食事🍴


(注)ノンアルコールビールですよ💦


エボと海を眺めながらの~

かき氷を食べながらの~

エボ談義です🎵

いつもの集合写真!今回のメンツです。




こんな感じで今年も楽しいオフ会でした\(^o^)/

岡エボ軍でも お盆あたりにまた集まりたいですね~!

ではでは(*゚ー゚)ノ
Posted at 2019/07/15 01:29:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会&プチ | 日記
2019年06月23日 イイね!

わっちょ君!エボ9GT買ったんだって? 「ちょちょ、ちょっと見せてよ!!」オフ

わっちょ君!エボ9GT買ったんだって? 「ちょちょ、ちょっと見せてよ!!」オフおはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

え?オフ会の題名が長いって?

まぁ何でもええがな(^ω^)

ということで集まったんですよ(省略しすぎぃw)


何年越し?で買ったのかは本人にしか分かりませんが、学生の頃から欲しかったらしいので、今はランエボ生活を満喫している模様です(^^



そしてこんな感じで三菱+αのオフ会になりました。



初めて会った方・・・かと思いきやツイッターのフォロワーさんとかみん友さんだったとか、家に帰って気付くとか流石の俺です!( ・`ω・´)キリッ



いつもの集合写真ですw



そして実は離れていて気付かなかったフォロワーさんも(;^ω^)


エボⅩいるよね~。停めるとこそこじゃなくてこっちですよ~!とか冗談で話しておりましたがツイッターでのフォロワーさんでしたw


岡山は第二世代のエボが何故か少なくて、ちょっち寂しいです(´・ω・`)
まぁエボⅩの参加車も少ないんですけどね。

とまぁこんな感じのオフ会でした!! 急遽集まって頂きありがとうございました。
またよろしくお願いいたします。

Posted at 2019/06/24 00:14:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | オフ会&プチ | 日記
2019年05月12日 イイね!

槍騎兵関西オフからの岡山帰省

槍騎兵関西オフからの岡山帰省おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

ハイドラで気付いてる方もいると思いますが、5月5日の夜に岡山へ帰省しておりました。

帰ってくる途中、神戸のサンシャインワーフに寄り道。



槍騎兵 関西さんのオフ会に誘われて参加してきました(^^
alt



今回 初めてランエボオフ会なるものに参加する方もおられた様で、かなり楽しんでおられましたね♫
やはり皆さんに聞きたいことが山ほどあるのと、歴代エボの違いや個性豊かな仕様やパーツに話は尽きないようですw

それにしてもこの日は天気良すぎで、日焼けが大変なことに💦💦💦
1週間近く経ってようやく目立たなくなりましたよ(*´ω`)

恒例の集合写真です。
alt


そしてこんな2台もw
alt



名残惜しかったのですが、暑さと寝不足で疲れが出始めたので15時頃に抜けさせて頂きました。

結局、権現湖PAで爆睡しちゃったんですけどね。で、岡山に20時頃到着してすぐまた爆睡。起きたのは翌朝5時でしたw

その日に三菱Dへ、パワステオイル漏れの件でエボを見てもらうと・・・
なんとパワステギアボックスからのオイル漏れということで、パワステギアボックスのアッシー交換という診断結果に。

リビルドパーツと工賃で見積金額はザックリ・・・


12マソくらい掛かるらしいです。。。
`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
Posted at 2019/05/12 01:32:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会&プチ | 日記
2019年05月06日 イイね!

「Brionac+」ジムカーナ練習🚘

「Brionac+」ジムカーナ練習🚘おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ
古巣のランエボオーナーズクラブ「Brionac+」にて毎年恒例?らしいジムカーナ練習に参加してきました。

場所は栃木県那須塩原の『ドライビングパレット那須』でした。
久々すぎるジムカーナ。何もかも忘れてましたw





午前中はサイドターンすら出来なくなってることに絶望してましたが、なぜ出来ないのか午後になってやっと気付きました。

ACD付きのエボはクラッチ踏まないとサイドターン出来ないのをすっかり忘れてました。
(*ノωノ)ハズカシ…

やっと振り回し練習始めたら終了という何とも残念なタイム結果。。。
準備不足でブレーキパッドも街乗り仕様のままとか更に残念w

まぁ一般道やサーキット走行でサイドターンなんか普通しないので、しょうがないっちゃ~ちょうがない(・ω・)

ジムカーナ練習も終わり、帰り支度をしている時に整備士のみん友さんよりオイル漏れしてるのでは?というご指摘が!?Σ(@_@。ウォ!
ということでフロント下回りを見て下さいました。

結果は、フロント助手席側からのパワステオイルが漏れていることが発覚。
パワステフルードを確認したが、規定量のオイルがあったので今回のジムカーナで弱い部分が逝ってしまったのでは?という結論になりました。

ダダ漏れではなく負荷が大きい時に漏れるようなので、岡山まではパワステオイル量をチェックしながら帰れば大丈夫ということに(^^;

なので今回はパワステポンプと高圧・低圧ホース一式を保全交換することにしました。
愛車のためなのでガッツリ直します!

が、また出費が・・・(´Д⊂ヽ
Posted at 2019/05/06 10:30:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会&プチ | 日記

プロフィール

「280,000km到達 http://cvw.jp/b/137039/48010847/
何シテル?   10/06 11:50
岡山⇒大阪⇒神奈川⇒インドネシア⇒神奈川⇒宮城⇒神奈川⇒福岡⇒岡山 ということで現在岡山に在住です ( ゚Д゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

赤城山 覚満淵オフ!🚘🚘🚘 
カテゴリ:記念動画
2018/04/21 19:12:03
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボVIIを新車で購入して現在に至ります(=゚ω゚)ノ 【O/H後(2.0ℓオーバ ...
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
G-MAX220です。 福岡在住の時に通勤用に買ったバイクなんですが、岡山へ来てから全然 ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
レーサーレプリカはハンドルではなく体重移動で曲がるということを教えてくれたバイクでした( ...
ヤマハ TZR250RS V型 (ヤマハ TZR250RS)
乾式クラッチはクセがありましたが、最高の操縦性&エンジンでした(^^v
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation