• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタ3のブログ一覧

2019年11月10日 イイね!

奥多摩

奥多摩おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

先週行くはずだった奥多摩。

腰痛で行けなかったので今日行ってきますたw

奥多摩周遊道路もバイク時代のツーリング以降、エボで来るのは初めてです(´・ω・)

紅葉は…

やっと始まったかな?という感じでしたね🍁


【奥多摩湖】
alt

alt

東京都民の水源の一つでもある奥多摩湖。
人工湖であり東京電力の水力発電の場所でもあり色々な用途使われてます。小河内ダムの放流は滅多に見られませんが運良く見れたらその迫力に圧倒されます。

alt


奥多摩湖を後にし、久々の奥多摩周遊道路を楽しもうと深山橋を渡った途端に…
白バイの団体さんに遭遇。。。 ツ、ツーリングかな?(;´Д`)

ということで超安全運転で紅葉してるポイントを探すの巻(ΦωΦ+)


と、安全運転してたら月見第二駐車場でUターンしてきた黒のエボⅢに煽られるわ煽られるわwww
いや~もうすぐ白バイのツーリング部隊が上がって来るとか、きっと知らないんだろうなぁ。もう公道でマジ走りするような歳じゃないんで、左ウインカーで先に行かせました。

地元の走り屋かと思いきや、「Yナンバー」のエボⅢ。
ということはたぶん米国軍人さん。
※Yナンバー車で運転手が米国人であった場合、事故処理に時間がかかることになる。英語の話せる警察官と基地の法務担当の到着を待たねばならない。事故原因の主張が異なれば、更に、時間がかかることを覚悟しなければならない。


くわばらくわばら。関わるとロクなことが無いのは目に見えてる( ˘•ω•˘ )

やり過ごして大正解でした。前を走ってる軽自動車を煽りまくって強引に追い抜き、対面から登ってくる自転車(ロードレーサー)の青年達を引き殺しそうになりながら次の駐車場でまたUターン。

早朝からず~っとこれやってんだろうな~((+_+))
白バイの団体さんにも同じことすればいいのにw


まぁ外人さんと思われるDQNは放っといて、紅葉写真です!!

alt

alt

alt

alt


以上、奥多摩ツーリングでした~(*゚ー゚)ノ
Posted at 2019/11/10 15:27:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2019年05月26日 イイね!

観光名所巡り「福島」

観光名所巡り「福島」おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

ゲットしてきました!福島の観光名所バッジ(^^

エボは岡山で留守番中なのでレンタカーです。

安く済ませるために軽自動車でした。

写真は・・・ありません!!( ゚Д゚)キッパリ


まず一ヵ所目は「あぶくま洞」


およそ8,000 万年という歳月をかけて創られた大自然の造形美。 全長600m の洞内に、種類と数の多さでは東洋一ともいわれる鍾乳石が続くあぶくま洞です。




二ヵ所目は「会津武家屋敷」


会津藩23万石の家老西郷頼母邸を復元した施設を中心に、福島県の重要文化財を含む歴史的な家屋や資料館からなる歴史テーマパーク。




三ヵ所目は「塔のへつり」


福島県南会津郡下郷町にある景勝地。河食地形の奇形を呈する好例として、国の天然記念物に指定。 「へつり」とは会津方言で、川に迫った険しい断崖のことだそうです。



約6時間くらいで回ってこれました。ほぼ渋滞もなく、気持ちいい峠道はエボだったら超~気持ちいいドライブになったことでしょう。

以上、福島観光でした~(*゚ー゚)ノ
Posted at 2019/05/26 18:50:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2019年04月01日 イイね!

観光名所巡り(東京)

観光名所巡り(東京)おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

大分で断念した観光所巡り

東京は巡ることができました。

東京で大変なのは・・・


『高尾山』

超~~~~~~~~~~~~~大変じゃないっすかココ!!! ( ˘•ω•˘ )



車で行けないのに ほとんど山の頂まで登っていかないとゲットできないとか
どんだけ!!! щ(゚д゚щ)

おまけに帰りはゴンドラもリフトも大行列で、
寒いわw
暇だわww
腹は減るわwww
スマホのバッテリーは無くなるわwwww



残りの二つは楽勝でした(^^



ということで、観光名所「東京」ゲットだぜ!(古)

Posted at 2019/04/01 02:08:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2019年01月13日 イイね!

東京オートサロン2019

東京オートサロン2019おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

ここのところエボの脚回り右前からの異音で悩まされておりました。
ドライブシャフト、トランスファー(LSD/ACD)、ハブベアリング、スタビリンク、タイロッドエンド、アーム類のクラック、スポット溶接剥がれ、パワステギアBOX、クラッチレリーズベアリング等々、色んな方向での不具合を考えてみました。

そしてやっと不具合個所が判明!✨
場所は一番最初に疑ってたハブベアリングという結果( ゚Д゚)

いや~岡山での診断で「ハブのガタはありませんでしたと」言われて自分で確かめなかったというのが長々と不具合を引きずってしまった要因かなぁと反省しております。
(´・ω・`)

ベアリングを注文しましたが、修理は3月中旬になりそうです。
大分への2ヵ月出張が決まってしまい、それが終わってからの修理ですねw



話は変わって昨日、東京オートサロン2019へ行ってきました~!!!🚘🚘🚘

alt
alt
alt

外装パーツやホイール、2019年バージョンのNSXや35GT-R等々、かなりの見応えでした。


三菱もエクリプスクロスや新型デリカD5を中心に展示。
alt
alt


AMGではA45がハッチバックからクーペに進化して登場
alt

まぁ頑張ってるのは認めるけど2リッター量販車最強はいまだに「FQ-440MR」ですけどね(^^♪


リアフェンダーから背面のラインが美しい「マツダ3」
alt


日産の新型SUV?www
alt


往年のWRCカー展示
alt
alt



とまあこんな雰囲気でかなり楽しめました。
一緒にオートサロンを楽しんだケイ君!
この日はエボワゴンではなくコルトVerRでした(^ω^)
alt


先週はこんな感じでした!ではでは~🎵

Posted at 2019/01/14 00:16:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2017年11月05日 イイね!

関東峠プロジェクト

関東峠プロジェクトおはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

先週 榛名山に行ったが故に始めてしまった関東峠プロジェクトw

いやこれなかなか大変ですぜ旦那
(´・ω・)



紅葉の時期 真っただ中に こんな所へ ノコノコやって来て大渋滞にハマるとかさすが俺ですww




去年も来たのにハイドラを立ち上げてなかった代償が、この長々と続く上りの大渋滞でした(´Д⊂ヽ あ、足が・・・


【日光いろは坂ダウンヒル始点】



【赤城山ダウンヒル始点】



先週 台風直前に行った【八方ヶ原ダウンヒル始点】



【日光もみじライン ダウンヒル始点】




そして今日は先週からの泥汚れとバンパー内の大量の葉っぱをお掃除ですw




そして気付いてしまった傷・・・(´Д⊂ヽ




このホイール買ってまだ半年も経ってません。。。

早い!早いよスレッガーさん!!!(〃_ _)σ

Posted at 2017/11/05 21:08:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「290,000km到達 http://cvw.jp/b/137039/48576977/
何シテル?   08/02 12:18
岡山⇒大阪⇒神奈川⇒インドネシア⇒神奈川⇒宮城⇒神奈川⇒福岡⇒岡山 ということで現在岡山に在住です ( ゚Д゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

赤城山 覚満淵オフ!🚘🚘🚘 
カテゴリ:記念動画
2018/04/21 19:12:03
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボVIIを新車で購入して現在に至ります(=゚ω゚)ノ 【O/H後(2.0ℓオーバ ...
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
G-MAX220です。 福岡在住の時に通勤用に買ったバイクなんですが、岡山へ来てから全然 ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
レーサーレプリカはハンドルではなく体重移動で曲がるということを教えてくれたバイクでした( ...
ヤマハ TZR250RS V型 (ヤマハ TZR250RS)
乾式クラッチはクセがありましたが、最高の操縦性&エンジンでした(^^v

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation