• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタ3のブログ一覧

2015年02月15日 イイね!

トヨタ博物館

トヨタ博物館おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

名古屋3回目のお休みです。ランエボ博物館がないのでトヨタ博物館に行ってきました。電車を乗り継いで40分くらいで着きました。思ってたより近いw


タイトル画像のブッサイクな車で気分を害された方のために美しい車を最初に載せときますね(*´ω`)




ここって トヨタの車だけが展示されてる訳ではないんですね。
世界の旧車から日本の歴史的な車が展示されてましたよ( `ー´)ノ




世界の旧車はかなりの台数 展示していましたが、あまりに多いので雰囲気だけ感じて下さいm(__)m

そして20世紀の日本車たちです。



こんなものもありましたよ( ゚Д゚)

ベンツパテント
モトールヴァーゲン』
内燃機関で 走行するように設計された世界初の自動車



そして・・・最後に紹介するこの車・・・
『大八車』



てか・・・自動車じゃね~しwww
この博物館に コレって必要でつか???( ゚Д゚)σ
Posted at 2015/02/15 17:38:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2015年02月08日 イイね!

トヨタ産業技術記念館

トヨタ産業技術記念館

おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

名古屋2回目のお休みです。何か おもしろいとこないかいな~?と名古屋駅周辺の観光地を探してたらありました(^^


『トヨタ産業技術記念館』

中は大きく二つに分かれております。
 ①繊維機械館
 ②自動車館

迷うことなく①は華麗にスルーしましたが何か?_(_^_)_
ということで自動車館ですw

昔は木型からボディを叩きだして作ってたんですね~。


初期のトヨタスタンダードセダンAA型だそうです。
そしてメイン会場はこんな感じ。



時代ごとのエンジンやサスペンション形式、電子制御など車に必要な装備類の歴史がブースごとに分かれて紹介されておりました。



車の製造工程や機械化初期の再現なども。



豊田市までいかなくても、近くに こんな記念館があって良かったです。楽しめました。
今度は・・・どこかにランエボ博物館とかないですか?( ゚Д゚)

Posted at 2015/02/08 20:50:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2015年02月01日 イイね!

名古屋城

名古屋城おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

名古屋出張で最初の休み!ということで名古屋城です。
大東亜戦争で焼失してしまった本丸御殿とやらの復元工事中でしたが、天守閣は入れました(^^♪

入るとすぐに原寸大のシャチホコ登場です。


慶長17年当時の大判1940枚使用して作ったそうです。今の感覚でいうと20億円とか・・・(@_@。
まぁオリジナルは焼けちゃったんですけどね~。

展示品は焼け残った物とか焼失前の写真が多かったです。
あとは刀くらいですねw

まあ作られたのが関ヶ原以降なので、戦いの歴史は皆無です。
なので戦国の歴史ビデオとかも無いんでちょっち寂しい感じでした。(´・ω・)

Posted at 2015/02/01 18:14:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2014年11月22日 イイね!

江ノ島

江ノ島

おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

今日は午前中に洗車しまして♪




午後は久しぶりに江ノ島へ行ってきますた^^


この季節になってもサーフィン&ウィンドサーフィンを楽しむ人が多いですねぇ(@_@。


そして江島神社!思ってたより人が多かったです。
もっと少ないかと思ってました。




江の島シーキャンドル(展望台)にも上がってきましたよ( `ー´)ノ




景色も気温も最高でした!しかし・・・なんか足りないぞ(´・ω・)
そう!ネコです(=^・・^=)

なんか・・・全然いないんですけど(´Д⊂ヽ
前は大量に生息していて小猫が観光客に愛想を振りまいてましたが。。。

今日見たのは3匹のみ。どこに行っちゃったんでしょ~。
萌えるほどに癒されたかったのに・・・残念です(´・ω・`)

Posted at 2014/11/22 19:46:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2014年11月03日 イイね!

豪渓

豪渓おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

夜勤明けで らあくさんのブログを読んで紅葉を見たくなり、車がないので久々にバイクで走りに行きました。

椎間板ヘルニア手術以降バイクでの長距離は控えてたんですが、愛車紹介写真も兼ねて撮ってきました。




山に入るとさすがに寒かったです。

去年はエボで写真撮りましたが、車だと一般の見物客の邪魔になるのでなかなか道路脇に停めて写真が撮り辛いんですよね~(^^;

腰の痛みも出なかったので、良いショートツーリングになりました♪
Posted at 2014/11/03 20:55:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「290,000km到達 http://cvw.jp/b/137039/48576977/
何シテル?   08/02 12:18
岡山⇒大阪⇒神奈川⇒インドネシア⇒神奈川⇒宮城⇒神奈川⇒福岡⇒岡山 ということで現在岡山に在住です ( ゚Д゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

赤城山 覚満淵オフ!🚘🚘🚘 
カテゴリ:記念動画
2018/04/21 19:12:03
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボVIIを新車で購入して現在に至ります(=゚ω゚)ノ 【O/H後(2.0ℓオーバ ...
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
G-MAX220です。 福岡在住の時に通勤用に買ったバイクなんですが、岡山へ来てから全然 ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
レーサーレプリカはハンドルではなく体重移動で曲がるということを教えてくれたバイクでした( ...
ヤマハ TZR250RS V型 (ヤマハ TZR250RS)
乾式クラッチはクセがありましたが、最高の操縦性&エンジンでした(^^v

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation