• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタ3のブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

ETACS

ETACSおはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

三菱に乗ったことがある人なら知っている電装品制御の「ETACS」便利ですよね(^^♪


以前、みん友さんが「キーリモコンで窓開けれるようにしたよ!」と言っていたのを思い出し、暇つぶしにやってみたw


まずOBD-Ⅱコネクターの1番ピン(自己診断)をアースに落とすとのこと。CTエボのOBD-Ⅱコネクターはハンドルの左下に固定されてます。

ちなみにピンアサインを調べるとこんな感じ



9番と11番ピンが何の接点が出てるのか、ググっても分かりませんでした。。。教えて!エロい人!!(^ω^)


まぁ今回は1番ピンの場所さえわかれば良いので、1番をアースに落とします。


間違っても16番ピンを落とさないで下さいね(-_-)


上記準備ができたらETACSの設定モードに入りましょう。
 ①キーを差し込みOFFのままにします。

 ②ワイパーウォッシャーONで10秒待機します。
  ピー!と音が鳴ったらETACSの設定モードです。

 ③パワーウィンドウをダブルクリック(2回押す)します。
  ピー!音が3回鳴り、現状の設定C「Close作動のみON、
  パワーウインドタイマー機能あり」であることを伝えてきます。

【補足】
・ピー音1回:設定A「Close&Open作動、パワーウィンドウタイマー機能あり」
・ピー音2回:設定B「作動なし、パワーウィンドウタイマー機能あり」
・ピー音3回:設定C「Close作動のみ、パワーウィンドウタイマー機能あり」
・ピー音4回:設定D「Close&Open作動、パワーウィンドウタイマー機能なし」
・ピー音5回:設定E「作動なし、パワーウィンドウタイマー機能なし
・ピー音6回:設定F「Close作動のみ、パワーウィンドウタイマー機能なし」

 ④パワーウィンドウSWをダブルクリックする度に設定が
  C→D→E→F→Aと変わっていくので、設定Aにします。


設定の操作が終わり、アース線を外すとETACSの設定モードから抜けて設定が保存されます。


それではテストでキーリモコンのOpenボタンを2回押してみましょう!



開いてる開いてる(^^♪
ということで終了です。お疲れ様でした~!



え?何々?サイドブレーキランプの調査はどうしたのかって?( ゚Д゚)

実は・・・予備で持ってたランプ・・・

車に積んでおりませんでした。岡山にあります。

`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォォ!!
Posted at 2018/02/11 19:21:41 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「290,000km到達 http://cvw.jp/b/137039/48576977/
何シテル?   08/02 12:18
岡山⇒大阪⇒神奈川⇒インドネシア⇒神奈川⇒宮城⇒神奈川⇒福岡⇒岡山 ということで現在岡山に在住です ( ゚Д゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

    123
45678910
111213141516 17
181920212223 24
25262728   

リンク・クリップ

赤城山 覚満淵オフ!🚘🚘🚘 
カテゴリ:記念動画
2018/04/21 19:12:03
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボVIIを新車で購入して現在に至ります(=゚ω゚)ノ 【O/H後(2.0ℓオーバ ...
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
G-MAX220です。 福岡在住の時に通勤用に買ったバイクなんですが、岡山へ来てから全然 ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
レーサーレプリカはハンドルではなく体重移動で曲がるということを教えてくれたバイクでした( ...
ヤマハ TZR250RS V型 (ヤマハ TZR250RS)
乾式クラッチはクセがありましたが、最高の操縦性&エンジンでした(^^v

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation