• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタ3のブログ一覧

2014年07月29日 イイね!

ロックナット:McGard (日産・スバル・スズキ用)欲しい方いませんか?(売れました)

ロックナット:McGard (日産・スバル・スズキ用)欲しい方いませんか?(売れました)おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

3年前くらいに知識不足で間違えて買ってしまったロックナット:McGardです。

三菱用はM12×1.5(ピッチ)なのですが、間違えて1.25ピッチを購入してしまったという悲しい昔話です(*´ω`*)

(パッケージ写真は1.5ピッチになってますが中身は1.25ピッチです)






取付不能だった為、新品同様です。

日産・スバル・スズキの車に乗ってる方で、ホイールナットを変えたいと思っている方!
ご検討してみては如何でしょうか?欲しい方はコメントorメッセージで連絡下さい。

■スプラインドライブ・ラグナットと専用キー1個セット
■種別(入数):袋ナット(20個)
■カラー:青
■シート形状:テーパー
■ネジ径×ピッチ:M12×1.25
■全長:32
■ネジ部深さ:29
■キー外径:20.2
■レンチ径:21
■適応車種:日産/スバル/スズキ

シート形状はテーパーになっていますので、純正ホイールの方はご注意下さい。
社外ホイールの方であれば問題ないと思います。


金額は・・・【価格.com】にて検索したところ¥17,496 となっていました。
しかし今回は3年も寝かせていた品物なので特別に みん友さん特別価格・・・

¥5,000 で如何でしょう?( ゚Д゚)



一つだけ問題があります。それは・・・・・・

私のエボ7 ロックナットと同じなので、ペアルックになってしまうことです。(〃∇〃)ゝ
気にしないという人だけ連絡下さいませ。


P.S. HikaL*さん!お買い上げありがとうござります(^^♪
Posted at 2014/07/29 19:22:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 購入 | 日記
2014年07月27日 イイね!

宅配業社

宅配業社おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

先日、長野在住の みん友さんにエボ7純正ボンネットを送付したのですが、その時になかなか苦労させられたので、ブログに記します。
まず何処に頼むかということで、個々の窓口へ電話しました。

【佐川急便】
【福山通運】
【西濃運送】
【クロネコヤマト】
 上記4つは規定サイズオーバーということで却下されました。


【ヤマト便】
 これがちょっと不思議な対応で、「弊社は車の関連パーツの取扱を止めましたので」との回答。
 Σ(@_@)マジかー!?


【クロネコ引越便】
【日通の引越便】
 この2つはどうしてもトラック1台貸切になってしまうとのことで、6万とか高額なので却下。
 


【赤帽】
 ここに関しては事前にHPとか見てれば電話しなかったと思いますが、金額聞いてびっくりでした。

  イタ  「あの~長野県に車のボンネット1個送りたいんですが・・・」
  赤帽 「長野ですと最低でも10万は掛かりますがよろしいですか~?」
  イタ  「・・・・・・・・・よろしくないので失礼します。」(-"-)

10万って・・・新品が買えるわっ!!! щ(゚д゚щ)ばっかじゃね~の!?


困ってしまってわ~んわんわわ~ん(ノД`)・゜・。
・・・と泣いても解決しないのでクロネコヤマトの営業所に乗り込んで直談判しましたw

そこの送付品メニューには、「車関連パーツ」としっかり銘記されておりました。
担当者に、電話で車関連パーツの取扱をしなくなりましたと言われたのですが、どうなってるの?と聞いてみた。
一瞬間を置いてから、送付品をダンボールでしっかり梱包して頂ければ送付させて頂きますとのこと。 
(これは何か色々とトラブッてる感が満載な対応ですねw)


ヤマト便で送ってもらえることが分かったので、ボンネットをダンボールで梱包・・・(-"-)
これが超~~~~大変でした。めんどくさいし(^^;
まぁ金額は着払いで 2,948円とのことだったので、みん友さんも一安心です♪

思ってたより安くて良かったわ~(´ω`)
ヤマトさん車パーツ取扱は是非継続して下さいね。
Posted at 2014/07/27 18:26:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年07月21日 イイね!

鷲山台

おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

今日は先週会えなかったマルちゃんとオフ会です。



何やらS2000の方が既に居るのでは?( ゚Д゚)
ということで探したのですが・・・おられませんw

FDの方が来るらしいということで、待っていると見たことあるエボ9が!!
そして雑談中にもう1台、見たことあるエボ8が!!




気が付くと・・・エボのプチミに紛れ込んだ丸目ちゃんになっておりました(^^

脱力さんと銀Ⅷさん、今日はオフ会支援に来てくださいまして、ありがとうございました。




ん~FDの方来ないねぇ~。S2の方も来ないね~(´・ω・) 

と話してからだいぶ時間が経ってFDと180の方が来られました。あれ?駐車場の遠くの方に停めちゃいましたよ。

ん~マルちゃん呼んできてくれるかな~???
としばし待ってみましたが、向こうで盛り上がってしまった様なので今日はこれにて終了ということになりました(^^;


そして、このブログを書いてる真っ最中にFD乗りの 『Roniii』 さんから、みん友のお誘いを頂きました。
ありがとうございます~m(__)m

Roniiiさん!今度またゆっくりお話しましょ~(^-^)ノシ
Posted at 2014/07/21 19:36:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会&プチ | 日記
2014年07月20日 イイね!

シートレール交換(20mmローポジ)

シートレール交換(20mmローポジ)

おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

今日は前々から取付けたかった純正レカロのローポジションシートレールの取付です。

エボって車高が高いだけでなく、着座位置も高いんです。
ブリッピング時に時々すねが内装に当たります。(俺だけ?)

今回は20mmダウンのローポジレールですが、足の自由度はかなり上がりました。低重心化のオマケ付きですwww(あれ?


まずは純正レカロの取り外し。まぁ簡単なんで取り外し工程は割愛します(^^



車内はこんな感じ。




純正レールを外します。ん?純正のスライドレバーだけ残ってるぞ!( ゚Д゚)
スライドレバーはCピン外せば簡単に取れました。




運転席側だけローポジにしてパチリ!助手席側が20mm高いのが分かるかなぁ?(´・ω・)




そして助手席のシートレールを交換中に気付いたのですが・・・
左右でなんか取付バーの角度が違くね?( ゚Д゚)
(スライド位置は気にしないで下さい)




そして取付時に気になってしょうがない助手席側の角度。。。
細かいことを気にしても前に進まないので、取付穴の遊びを目一杯使ってなるべく真直ぐに!(゚‐゚*)




まぁこんなもんでしょ? そしてまた増えてしまった鉄クズですw




こんなパーツが捨てられず、他にも部屋に居座っております。

部屋がどんどん狭くなるなぁ・・・(-"-)

Posted at 2014/07/20 01:08:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記
2014年07月19日 イイね!

実家近所のエボ9


おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

前にブログで書きました、エボ9乗りの幼馴染が退院したので会ってきました。

約半年間の入院で体力も筋力も落ちてしまい、まだエボには乗れないとのことです。
8月いっぱいまでリハビリして体力と筋力を戻し、職場復帰したいとがんばっております。


会った印象は、後遺症らしきものは無い様子でした。これなら元気な頃と同じ状態まで
回復するのでは?( ゚Д゚)・・・いや絶対に回復します♪^^

ということで、お盆休み頃までに運転できるようになっていれば、一緒に鷲羽山展望台に
行けるかな?と思っております。ヽ(゚∀゚)ノ
Posted at 2014/07/19 10:12:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「290,000km到達 http://cvw.jp/b/137039/48576977/
何シテル?   08/02 12:18
岡山⇒大阪⇒神奈川⇒インドネシア⇒神奈川⇒宮城⇒神奈川⇒福岡⇒岡山 ということで現在岡山に在住です ( ゚Д゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

   12 3 4 5
6 7 89 101112
131415161718 19
20 212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

赤城山 覚満淵オフ!🚘🚘🚘 
カテゴリ:記念動画
2018/04/21 19:12:03
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボVIIを新車で購入して現在に至ります(=゚ω゚)ノ 【O/H後(2.0ℓオーバ ...
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
G-MAX220です。 福岡在住の時に通勤用に買ったバイクなんですが、岡山へ来てから全然 ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
レーサーレプリカはハンドルではなく体重移動で曲がるということを教えてくれたバイクでした( ...
ヤマハ TZR250RS V型 (ヤマハ TZR250RS)
乾式クラッチはクセがありましたが、最高の操縦性&エンジンでした(^^v

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation