• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタ3のブログ一覧

2015年02月28日 イイね!

伊勢神宮

伊勢神宮おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

三重県津市での仕事も終わったので、岡山へ帰る前に伊勢神宮へお参り観光です。


土曜日でもこんなに参拝者多いんですね~( ゚Д゚)



内宮への入口の鳥居です。日常の世界から神聖な世界へのかけ橋と言われている宇治橋を渡ります。橋は人ゴミで見えませんね・・・(゚‐゚*)


<内宮神楽殿>


これ何だっけ?(^^;




<正宮>
垂仁天皇26年に鎮座されてから2000年。
5重の御垣に囲まれた一番奥にあるご正殿に、天照坐皇大御神
(あまてらしますすめおおみかみ)が祭られてるそうです。

その一番奥は撮影禁止なので、鳥居の手前からの写真です。


他にもいっぱい『宮』があるのですが、多すぎるので割愛w


帰路で食べた【松坂牛】の串焼きです。(´¬`)ウマカッタヨ~
しかし 1本700円もします・・・orz



江戸時代、人々が一生に一度は参拝したいと願った伊勢神宮。
行ったことない人は是非どうぞ!!(^.^)/

Posted at 2015/02/28 23:32:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2015年02月22日 イイね!

津駅周辺(三重県)

津駅周辺(三重県)おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

24日の夜から4晩、三重県の津駅近郊で お仕事なのですが、24日のホテルだけがとれませんщ(゚д゚щ)


どうやら受験生が ほとんどのホテルを占拠しているらしいです(´・ω・)

あった!と思っても1マソ超える値段とか・・・絶対無理です。。。

初日は仕事現場直行で明け方にネカフェ難民になるしかない!と思って津駅周辺のネカフェをググってみると・・・

遠!!!Σ(@_@。

寒空の中、荷物抱えて途方に暮れるとか勘弁してほしいです(´Д⊂ヽ
Posted at 2015/02/22 17:29:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 残念 | 日記
2015年02月20日 イイね!

名古屋出張終了

おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

岡山へ帰ってきました。疲れて帰ってきて一つ気付いたことがあります。

携帯がない!!Σ(@_@。 名古屋に忘れてきた???

そして24日の夜から三重県で仕事の依頼メールがっ!!

携帯に電話されたら困るわ~(;´・ω・)

Posted at 2015/02/20 22:42:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 残念 | 日記
2015年02月15日 イイね!

トヨタ博物館

トヨタ博物館おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

名古屋3回目のお休みです。ランエボ博物館がないのでトヨタ博物館に行ってきました。電車を乗り継いで40分くらいで着きました。思ってたより近いw


タイトル画像のブッサイクな車で気分を害された方のために美しい車を最初に載せときますね(*´ω`)




ここって トヨタの車だけが展示されてる訳ではないんですね。
世界の旧車から日本の歴史的な車が展示されてましたよ( `ー´)ノ




世界の旧車はかなりの台数 展示していましたが、あまりに多いので雰囲気だけ感じて下さいm(__)m

そして20世紀の日本車たちです。



こんなものもありましたよ( ゚Д゚)

ベンツパテント
モトールヴァーゲン』
内燃機関で 走行するように設計された世界初の自動車



そして・・・最後に紹介するこの車・・・
『大八車』



てか・・・自動車じゃね~しwww
この博物館に コレって必要でつか???( ゚Д゚)σ
Posted at 2015/02/15 17:38:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2015年02月08日 イイね!

トヨタ産業技術記念館

トヨタ産業技術記念館

おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

名古屋2回目のお休みです。何か おもしろいとこないかいな~?と名古屋駅周辺の観光地を探してたらありました(^^


『トヨタ産業技術記念館』

中は大きく二つに分かれております。
 ①繊維機械館
 ②自動車館

迷うことなく①は華麗にスルーしましたが何か?_(_^_)_
ということで自動車館ですw

昔は木型からボディを叩きだして作ってたんですね~。


初期のトヨタスタンダードセダンAA型だそうです。
そしてメイン会場はこんな感じ。



時代ごとのエンジンやサスペンション形式、電子制御など車に必要な装備類の歴史がブースごとに分かれて紹介されておりました。



車の製造工程や機械化初期の再現なども。



豊田市までいかなくても、近くに こんな記念館があって良かったです。楽しめました。
今度は・・・どこかにランエボ博物館とかないですか?( ゚Д゚)

Posted at 2015/02/08 20:50:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

「290,000km到達 http://cvw.jp/b/137039/48576977/
何シテル?   08/02 12:18
岡山⇒大阪⇒神奈川⇒インドネシア⇒神奈川⇒宮城⇒神奈川⇒福岡⇒岡山 ということで現在岡山に在住です ( ゚Д゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
222324252627 28

リンク・クリップ

赤城山 覚満淵オフ!🚘🚘🚘 
カテゴリ:記念動画
2018/04/21 19:12:03
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボVIIを新車で購入して現在に至ります(=゚ω゚)ノ 【O/H後(2.0ℓオーバ ...
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
G-MAX220です。 福岡在住の時に通勤用に買ったバイクなんですが、岡山へ来てから全然 ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
レーサーレプリカはハンドルではなく体重移動で曲がるということを教えてくれたバイクでした( ...
ヤマハ TZR250RS V型 (ヤマハ TZR250RS)
乾式クラッチはクセがありましたが、最高の操縦性&エンジンでした(^^v

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation