• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタ3のブログ一覧

2015年08月28日 イイね!

パソコン

マザーボード壊れた(=゜ω゜)ノ



修理に最低でも2週間掛かるらしい



ガラ系だとブログって面倒くさいっすね
Posted at 2015/08/28 14:19:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | モブログ
2015年08月26日 イイね!

LEXUS LX570

おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

LEXUSが SUVラインナップのフラッグシップモデルとなるLX570を9月14日に発売とのこと。




エンジンは 5.7リッターV8 (この御時勢に?)
そして価格は なんと1100万円!! Σ(@_@。


なんていうか・・・その~


アウトランダーPHEVの方が数段便利でお得で優れてると思うのは、私だけでしょうか?(´・ω・`)
Posted at 2015/08/26 23:04:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2015年08月24日 イイね!

これは・・・(; ・`д・´)

おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

白線・・・いいかげん過ぎで ワロタwww




さすが アメリカ! 何事もダイナミックですね(^ω^)
Posted at 2015/08/24 23:27:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | ネタ | 日記
2015年08月21日 イイね!

1年点検

1年点検おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

昨日の夜勤明けでエボの1年点検受けてみました。
車検はいつも他社で受けてるんで、たまには正規ディーラーでも見てもらおうかな~という訳です。

実はカムポジションセンサーを事前に注文してまして、後で自分で交換しようと思ってたら工賃無料だというので交換してもらいました(^^




まぁ怪しいパーツは壊れる前に事前に交換しとこう!というのが私のポリシーです。エンジン停止時に、たま~にガス欠っぽく停まる症状が改善されることを祈っての交換です。
(エンジン始動問題に関連する症状でもあります)

もう一つ発覚したのがISCバルブ!
動きが微妙みたいです。清掃しても動きがスムーズじゃない感じ。 これも後日 交換ですね((+_+))



点検作業中は暇だったのでこいつの試乗しちゃいました♪



旧PHEVの試乗をした時はバッテリー問題の真っ只中だったので、常にエンジンが掛かったり止まったりでしたが、今回はず~っと電氣自動車でした。 イイね!これ(´¬`)

乗り味は・・・新幹線みたいw 🚄✨
とっても高級車でしたよ~(^^♪
Posted at 2015/08/21 12:14:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記
2015年08月17日 イイね!

シビック・タイプR クーペコンセプト?

シビック・タイプR クーペコンセプト?おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

いやいや展開が早すぎてもう付いていけないっすw
クーペ? ハッチバックより全然カッコいいじゃないっすか!

でも結局FFなんだろ~ね。 S2の後継者まだ~?(´・ω・)
Posted at 2015/08/17 22:29:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ニュース | 日記

プロフィール

「290,000km到達 http://cvw.jp/b/137039/48576977/
何シテル?   08/02 12:18
岡山⇒大阪⇒神奈川⇒インドネシア⇒神奈川⇒宮城⇒神奈川⇒福岡⇒岡山 ということで現在岡山に在住です ( ゚Д゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

       1
234567 8
910 11 121314 15
16 17181920 2122
23 2425 2627 2829
3031     

リンク・クリップ

赤城山 覚満淵オフ!🚘🚘🚘 
カテゴリ:記念動画
2018/04/21 19:12:03
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボVIIを新車で購入して現在に至ります(=゚ω゚)ノ 【O/H後(2.0ℓオーバ ...
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
G-MAX220です。 福岡在住の時に通勤用に買ったバイクなんですが、岡山へ来てから全然 ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
レーサーレプリカはハンドルではなく体重移動で曲がるということを教えてくれたバイクでした( ...
ヤマハ TZR250RS V型 (ヤマハ TZR250RS)
乾式クラッチはクセがありましたが、最高の操縦性&エンジンでした(^^v

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation