• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イタ3のブログ一覧

2019年07月28日 イイね!

雨乞いの効果w

雨乞いの効果wおはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

はいはい今日は趣味の雨乞い洗車をしました。

雨乞いが趣味なのかって?

まぁそこはどうでもええがなw(^ω^)

そもそも岡山の梅雨は明けたのか?

明けたかどうかも不明なんですが、洗車終わって帰り道で見事にスコールくらいました。
( ・`ω・´)キリッ

あっ!という間に道路に水溜まりがw

そして、あっ!という間にやみましたww

帰宅する頃には路面も車も乾いて…振出しに戻りましたwww

洗車代と時間と労力 返してくれー!! щ(゚д゚щ)ウォー!
Posted at 2019/07/28 20:02:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2019年07月15日 イイね!

槍騎兵関西 香住カンイチオフ2019

槍騎兵関西 香住カンイチオフ2019おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

今年も参加させて頂いた槍騎兵関西さんの香住カンイチイフ!!

今回は天気があまりよろしくありませんでしたが、エボが集まってのカルガモ走行はやはり楽しいです(^^




集合場所の道の駅:神鍋高原から昼食場所のカンイチまでカルガモ走行して到着です。





皆でワイワイ楽しく食事🍴


(注)ノンアルコールビールですよ💦


エボと海を眺めながらの~

かき氷を食べながらの~

エボ談義です🎵

いつもの集合写真!今回のメンツです。




こんな感じで今年も楽しいオフ会でした\(^o^)/

岡エボ軍でも お盆あたりにまた集まりたいですね~!

ではでは(*゚ー゚)ノ
Posted at 2019/07/15 01:29:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会&プチ | 日記
2019年07月08日 イイね!

ランエボⅪのお話し

ランエボⅪのお話しおはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

ランエボが復活!?との話題がちょこちょこと出て来てますよね。
現状は何処まで話が進んでるのか?
とあるニュースサイトから抜粋です。


<記事より>
パワートレインはメガーヌRSの2.0リットル直列4気筒ターボチャージャーエンジン+48Vマイルドハイブリッドシステムを搭載し、最高出力341ps、最大トルク433Nmを発揮、歴代最強ランエボとして復活が期待される。

実現すれば三菱自慢の4WDシステム「S-AWC」搭載も期待できるだろう。


との噂が飛び交ってます(´・ω・)
しかし記事の日時が錯綜しまくって、新型メガーヌRSは1.8ℓ直噴ターボなのに旧型2.0ℓエンジンの話で盛り上がってますw

日産シルフィの1.8ℓ直噴エンジンをターボ化し、279ps/39.8kgmというスペックを絞り出している。そこに48Vのマイルドハイブリッドシステムを追加して最高出力341ps、最大トルク433Nmtのことですが・・・。



そもそも48Vマイルドハイブリッドってなぁに?(ΦωΦ+)

欧州で「48Vハイブリッドシステム」の技術開発に取り組んでいるという話は何かの記事で読んだことがあります。

定格電圧を48Vにすることで既存の12Vシステムに比べて出力を高くして、使用する電流を下げ、システムでの効率を高める。
12Vシステムでは実現できない回生エネルギーの有効利用も可能になるとかいうものでした。

瞬間電圧を高電圧に分類される60V以下に抑えることで、高電圧システムで要求される高度な安全機能を実装する必要がなくなる。そのためシステム全体のコストを高電圧システムよりも安価にできるとのこと。


で、何故に「マイルド」なの?
で、何処にモーターを搭載するの?
で、何故4B11を使わないの?
で、何故ランサーが無いのにランエボなの?
で、何故PHEVじゃないの?
で、何故 益子は辞めないの!? (☄◣д◢)☄


ということで疑問や不満は尽きませんwww

なのでランエボⅪの歴代予想画像を貼ってこの話はとりあえず終わりにします。

alt
alt
alt
alt
alt
alt
alt

以上です。ではでは(*゚ー゚)ノシ
Posted at 2019/07/08 01:56:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ニュース | 日記
2019年07月01日 イイね!

デイライト補修

デイライト補修おはこんばんちは(=゚ω゚)ノ

どうしても黄ばんでしまう後付けのデイライト。
(´・ω・`)

ヘッドライトみたいにUVコーティングしてしまえば楽なんでしょうが、あまり小物に金も掛けたくないし・・・。


しかし何回も磨くのも面倒くさいし どーしたものかと。




で、前に試しで使ったウレタンクリアをもう一度購入。


2液式は24時間以上経つと使えなくなるし意外と高い。

前はカーボン地に塗装したけど今回はクリアレンズです。
どれくらい綺麗さがもつんでしょう~ね~(;´Д`)


ということでデイライトを取り外して磨いてみました。
整備手帳に載せるべく写真を・・・(^ω^)撮り忘れましたwww

いや~磨くのに夢中になり過ぎて、ウレタンクリア塗装時も写真をすっかり忘れてるとか流石の俺ヽ(゚∀。)ノ


ということで完成したんですよw(^^;



そして夜勤明けの今日は某AB屋さんでオイル交換です。



デイライトはしばらく様子見です。
もし半年で黄ばんだら超~悲しいなぁ∼(T_T)

Posted at 2019/07/01 20:30:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備&DIY | 日記

プロフィール

「290,000km到達 http://cvw.jp/b/137039/48576977/
何シテル?   08/02 12:18
岡山⇒大阪⇒神奈川⇒インドネシア⇒神奈川⇒宮城⇒神奈川⇒福岡⇒岡山 ということで現在岡山に在住です ( ゚Д゚)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

  123456
7 8910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

赤城山 覚満淵オフ!🚘🚘🚘 
カテゴリ:記念動画
2018/04/21 19:12:03
 

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
ランエボVIIを新車で購入して現在に至ります(=゚ω゚)ノ 【O/H後(2.0ℓオーバ ...
PGO G-MAX220 PGO G-MAX220
G-MAX220です。 福岡在住の時に通勤用に買ったバイクなんですが、岡山へ来てから全然 ...
ヤマハ TZR250 後方排気 (ヤマハ TZR250)
レーサーレプリカはハンドルではなく体重移動で曲がるということを教えてくれたバイクでした( ...
ヤマハ TZR250RS V型 (ヤマハ TZR250RS)
乾式クラッチはクセがありましたが、最高の操縦性&エンジンでした(^^v

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation