• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤス@ZZのブログ一覧

2012年07月20日 イイね!

複雑な経歴がある、トミーカイラZZをEV車で再販予定?

複雑な経歴がある、トミーカイラZZをEV車で再販予定?先日から、またまた…
トミーカイラZZがEV車で市販する報道が出てますけど

ZZを所有している者としては、
ちょっと気になる話題(^ω^;


このトミーカイラZZと言う車は
国産車と認識されてますが
実はイギリスで製造されています。

しかし当時の、車両保安基準の影響で
残念ながら、ZZ(前期型)は生産中止になりました。(;´∩`)

その為、製造工場だったイギリスのトミタオートUKも
イギリス人のMike Rawlings氏に売却され

社名もBTL(Breckland Technology Limited)に変更になり
ここで、ZZ(後期型)とガライヤ数台が造られました。
(XaCAR 2002.8月号より)

それで、あまり知られていませんが

その後
このBTLでは、トミーカイラZZをベースに
「Leading Edge」と言う車を製造し
LESCC(Leading Edge Sports Car Company)と言う
別会社が販売を担当していました。('◇')

また5~6年ほど前
トミーカイラZZを開発担当者された…ある方に
このLeading Edgeの事を、お伺いした事があります。↓ m(._.)m

リーデイングエッジについて
①当初製造のTOMITA-UKで製作、約190台製造後解散
②再生産はBTL社にて製造開始
(今回指摘の部位は保々補強対策)
 約12台製造したが生産中止に伴い残部品全て売却
③BTL社、ASLとガライヤの生産、開発契約
 BTL社はリーデイングエッジ社と販売契約締結
④ASLはガライヤの開発、販売を中止
 その後は私にはわかりません。


との事で…

BTLが製造したLeading Edgeの事は
ZZのメーカーである、当時のトミタ夢工場では
全くノータッチだったようです。( ̄~ ̄)


また2007年に、BTLのMike Rawlings氏にも
このブログの画像を添付して
Leading Edgeの事を直接聞いてみました。(^_^;)

※英文↓の翻訳はトミーカイラZZの「グループ掲示板」へ記載済み

【送信メール内容】

How do you do?

I live in Japan.
A name is called Yasu.
And I own Tommy Kaira ZZ.

It is incomprehensible English.
Please allow.

In fact, please let me know about Leading Edge of LESCC.
Now, the homepage of LESCC is closed down.

http://www.lescc.com/

Then, E-mail cannot be sent, either.
Why is it?

Therefore, he mailed Breckland Technology Limited.

It is a question.
① Is Leading Edge produced even now?

②Is the company of LESCC closed?

③What kind of relations are Breckland Technology
 Limited and LESCC?

Can it teach and obtain?
Thank you for your consideration.


【受信メール内容】

Hello Yasu

Your Tommy Kaira ZZ looks very nice and your English is good.

Unfortunately we stopped building the ZZ for the Japanese market in 2001
however we then developed the Leading Edge for the US market.
The Leading Edge had revised suspension, bigger brakes, a front radiator and
240bhp as well as a different nose and side air intakes and a rear aerofoil.

We sold the whole package to a company in 2006 and they have done nothing
with it but if there is a market for an updated ZZ in Japan then I can talk
to the people who now own the tooling and we may be able to produce an
updated version using the Mugen Honda engine package as we have good
contacts with Mugen.

Let me know if there is still a market for an updated ZZ in Japan, we would
look to build twenty five a year..

Kindest regards.

Mike Rawlings


…以上の内容です。

無限のホンダエンジンが搭載されたZZがあったら?
非常に魅力的でもありますが…( ̄ー ̄)ニヤリ

要するに…

当時のトミタ夢工場が
イギリスの製造工場を、BTLに売却したので

ZZの関わる法的な事は
全てBTLが、権利を所有していると考えられます?

じゃないと

ZZをベースにしたLeading Edgeなんて
勝手に製造販売できないと思うのですよね…(゚_゚;)

またBTLのホームページも、数年前から拝見する事ができなく
現在、会社が存続しているかも不明です。

そんな複雑な経歴があるZZ(Leading Edge)を
今回、グリーンロードモータース(GLM)が
EV車として、再販する予定?みたいですが…

2年程前に、グリーンロードモータースのM氏へ
このLeading Edgeの製造権の疑問を、お伺いしました。

しかし残念ながら、明確な返事は頂けませんでした。(¨;)

また
現実的な実用面からすると…

ZZは、雨が降ると
屋根を装着しても、まともに運転できない車なのに

EV車になったら、感電や漏電する事がないように
きっちり防水されてるのでしょうか?(;゜゜)

などなど…

再販に向けて、いろいろ大変だと思いますが
ZZオーナーとして、興味津々の話題です。(・ω・。)

ちなみに、下記の関連情報URLに
Leading Edgeの画像があります。
Posted at 2012/07/20 15:40:08 | トラックバック(0) | トミーカイラZZ | クルマ

プロフィール

「ロータスエンジョイミーティングに参加された
オーナーの皆様、お疲れ様でした。

参加台数は、約57台との事です。
(;^_^A

主催者のYossy!s@Eli さん
いつもありがとうございます。
\(^o^)/」
何シテル?   03/09 12:59
車が好きなのですが… あまり、詳しくないです。(;゜゜) でも、よろしくお願い致しますね。 m(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

1234567
891011121314
1516171819 2021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

納車お披露目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:17:50
エンジンオイル交換とブレーキフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/06 18:03:04
ラジエター破裂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/25 20:04:04

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ちょっと 大げさな言い方かも知れませんけど  「最終型が売り切れる前に    どうに ...
トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1998年3月に新車で購入したので 2012年3月で、すでに15年目ぐらいかな?(^_^ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1993年7月に納車し トミーカイラZZに乗る替えるまでの 約6年間所有していた車です。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
11年間、大切に所有していましたが 2008年12月に、追突事故にあい廃車になりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation