• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヤス@ZZのブログ一覧

2014年09月15日 イイね!

2年前の「北米仕様S2000CRとS2000typeSを見比べたら」で…①

2年前の「北米仕様S2000CRとS2000typeSを見比べたら」で…①2年前の新舞子サンデーに参加した時なんですが…

みん友の、hirohiro2828さんが所有する
とても珍しい北米仕様のS2000CRを見せて頂きまして
(*^-^*)


そのS2000CRと、僕のS2000タイプSとの違いを
以前、整備手帳の方に紹介させて頂いたのですが…

実は、あの時
紹介出来なかった画像も多数ありましてね(;゜゜)

まぁ…
いつかまた、紹介できればなぁ~
なんて、思いながら…

すでに2年が経過してしまいました。
(><)\(°0°)

なので、その一部の画像を
今回は、ブロクの方で紹介させて頂きます。

でも、その前に (゜.゜)

僕がS2000を所有した当初から
ちょっと不思議だった事がありまして…

それは
フロントバンパーの、画像で示した部分なんですけど
m(._.)m



なぜ?
この部分だけが出っ張っているのか??

ちょっと疑問だったのですが (´・ω・`)


hirohiro2828さんの、北米仕様S2000CRを拝見して
その、謎が分かりました。( ̄ー ̄)ニヤリ



ご覧のように
あの、出っ張っている所は
盗難防止用のシールを貼る場所だったのです!
(◎o◯;)


画像の盗難防止用シールには、僕が「画像編集」してますが
実物は、ホログラムと多数の数字等が記載されてます。

もちろん、このフロントバンパーだけではなく

画像にも写っているように
フェンダー部分や、他の外装パーツ全てに
この盗難防止用シールが貼ってありました。
ヒソヒソ(  ̄∀(・。・;) ナニナニ?

S2000の製造は、他の車両の製造ラインと違い
手作業での行程が、かなり多いようなので↓



盗難防止用のシールは
どの製造行程の段階で貼っているのかなぁ?
f(^_^;

少なくとも、日本仕様のS2000よりは
手間が掛かったS2000ですし

盗難予防の対策が
国内仕様車とは、かなり違う事に驚きました。


では、では…(。・_・。)ノ
Posted at 2014/09/15 11:32:46 | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2014年03月16日 イイね!

本日、トミーカイラZZで新舞子サンデーに行きました。

本日、トミーカイラZZで新舞子サンデーに行きました。本日、東海地方の車好きが集まる新舞子サンデー
トミーカイラZZに乗って行って来ました。(*´-`)

朝方は、とても寒かったのですが
風もなく、とてもいいお天気で
絶好の新舞子サンデー日和でした。(^-^)

8時ちょっと前に
新舞子マリンパークに、到着したのですが
すでに沢山の車がいて、ちょっと驚きましたけど
(゜O゜;)

今回も、珍しい車が沢山拝見できて
とても面白かったです。(V^-°)

しかし、S2000とは全く違い
今回、あらためてトミーカイラZZと言う車は
誰も知らない?マイナーな存在と言う事を思い知らされましたが…

大勢の車好きの皆さんに
いろいろな部分を拝見してもらい
少しはZZの存在を知って頂く事ができたかなぁ~(゚-゚)



あと、今回の新舞子サンデーも
このようなイベントぐらいでしか、絶対に見る事はない
KTMのX-BOW、ジネッタG12、デトマソ・パンテーラー
それにルノースピダーなどの貴重な車両が来ていました。
(◎o◯;)


KTMのX-BOWとジネッタG12の車は
運転席にも座らさせて頂いたのですが
どれも、乗り降りするのは大変ですね!(^_^



特に、ジネッタG12は
仰向けに寝転ぶ様な姿勢じゃないと、
運転席に、乗り込めませんでした!(;^_^A



逆に、ジネッタG12のオーナーさんに
トミーカイラZZの運転席に、乗り込んで頂いたのですが…

ZZの方が
めちゃくちゃ乗り降りが難しい?…らしいです。

などなど…

お互いの車で「乗り難さ自慢」を話し合ったりして
とっても、楽しい1日でしたぁ~\(^o^)/

下記の関連情報もよろしければ、拝見してみて下さい。
Posted at 2014/03/16 16:51:03 | トラックバック(0) | トミーカイラZZ | クルマ
2014年03月12日 イイね!

S2000の車検(ユーザー車検)が終了しました。

S2000の車検(ユーザー車検)が終了しました。先日、S2000を所有してから2回目となる
ユーザー車検に行ってきました。(^ー^)

S2000の車検の場合は、トミーカイラZZみたいに
キャブレター車ではありませんから

排ガス検査で苦労する心配がないので
気持ち的には、あまりプレッシャーがありません。
(*´-`)


●07:30 自宅を出発
●08:20 最寄りの陸運局に到着(朝の渋滞で遅れあり)
●08:45 書類を提出し、検査ラインの車列に並ぶ
●09:30~09:35 検査ラインで車両検査
●09:40 車検証を発行して頂き、ユーザー車検終了

まぁ…
この時期の陸運局は、毎度の事ながら
年度末の関係で、大変混雑していますから

今回は朝一番で
ユーザー車検を受けに行ったのですが…

それでも、僕が検査ラインに並ぶ時には
すでに沢山の車両がいました。(;´∩`)

検査ラインでの車両検査は
異常がなければ、実質5分程度で終わってしまいますけど

ライトの光軸検査で「×」にならないか?(^^;

ちょぴり不安でしたが
なんとか無事に一発合格しました。ε=(^◇^;


今回、ユーザー車検にかかった費用ですが

●車検書類代 25円
●重量税印紙代 24,600円
●検査登録印紙代 1,800円
●自賠責保険代 27,840円

以上の合計54,265円です。( ̄ー ̄)ニヤリ

また、ユーザー車検を受けた時の詳細は
整備手帳の方に、すでに掲載していますので

ユーザー車検に、関心があるS2オーナーさんは
よろしければ、拝見してみて下さい。(´▽`*;)


ちなみに…
新規登録の車両と思われるロータスエリーゼも
検査ラインに並んでいましたので
ちょっと、注目していましたが…

ライトの光軸検査が、左右2ヶ所とも「×」でした 。
(^_^;)

あのような、少量生産の輸入車などは
納車前の段階から、すでに大変そうですね。




Posted at 2014/03/12 14:00:02 | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年10月24日 イイね!

AP2-110型のS2000オーナー様へ、車両保険金額の事で…

AP2-110型のS2000オーナー様へ、車両保険金額の事で…僕が所有するS2000typeSは
2009年3月に納車したAP2-110型なんですが…
(。・_・。)ノ

このS2には
もしもの為に、車両保険(T海上)に加入しております。

その車両保険の金額は
新車で購入した為、最初は450万円で設定しました。
(  ̄ー ̄)


その後、車両保険金額の設定は450万円から
更新時に徐々に下がりまして、400万円になり…


昨年の2012年
保険会社から届いた、保険更新時の案内(見積書)には

車両保険金額の設定が、400万円から
10万円低い390万円に提示されていました。(゜O゜;)

しかし…

S2000の中古車価格は
一般的な車両より、値下がり率が少ないようで

①僕が所有するAP2-110型と同じ中古車の中には
 約400万円で販売されている車両が数台確認できる。

②その約400万円で中古車で販売されている車両には
 オプション品のハードトップ(約32万円)は装着されていない。

③しかし、僕のS2車両にはハードトップのオプション品が
 購入当初から装着されている。

以上の3点を保険会社に伝え
前年契約と同じ400万円で更新できないか?(¨;)

と、保険会社に相談したところ…

無事、前年契約と同じ
400万円で契約する事ができました。(;^_^A

で…
それから、1年が経過して…

先日、保険会社から
今年の更新案内(見積書)が届きましたので

さっそく、車両保険金額を確認したところ…

やはり、前年より低い金額の
400万円から、15万円低い385万円の金額でした。(゚_゚;)

しかし、前年と同様
S2(AP2-110型)の中古車の中には
今でも約400万円で販売されている車両が確認できましたので

昨年伝えた①~③を
また保険会社に伝えたところ…

なんとか、再び「現状維持」の
400万円で契約する事ができました。(^_^;)


ホンダのスポーツカーと言えば
とても魅力的な、次期ビート(S660)の市販も近いみたいですが

それでも、S2000は
貴重なFRオープンスポーツカーです!(`・ω・´) シャキーン

当然
これからも、長く所有するつもりなので

もし、何かあった時の為に?(;゜゜)

車両保険の金額は、なるべく値下がり率を少なくして
今後も長く維持したいと思っておりますけど

やっぱり、事故がない事と
保険のお世話にならないが事が1番重要ですよね。
(゚-゚)

ちなみに…
トミーカイラZZの車両保険の金額なんですが

更新時の交渉は、下記の関連情報URLに記載したように
いつも、いろいろ苦労しております↓

S2も、こんな事にはなりたくないなぁ…(;´∩`)

【追記】

こちらのS2000グループ掲示板にも
この車両保険金額の件で、新規スレッドを投稿しました。

よろしければ、拝見してみて下さい。(o_ _)ノ彡
Posted at 2013/10/24 13:46:08 | トラックバック(0) | S2000 | クルマ
2013年08月23日 イイね!

アメリカでS2000のオフ会

アメリカでS2000のオフ会2013年8月18日に
サンフランシスコのトレジャーアイランドで
大規模なS2000のオフ会が開催されたらしく…
ヾ(=^▽^=)ノ

YouTubeに、その模様がありました m(._.)m



このYouTubeの映像を拝見すると…

キレイに並べられた
沢山のS2000の中には誰一人おらず!(◎o◯;)

かなり本格的に撮った映像と感じました。


あと…
白のS2000が意外と多いのですね!
それに、無限のハードトップ(コピー品?)の装着率も…


S2000を所有している者としては
この様な大規模なオフ会が
海外でも開催されているのを見ると

ちょっと、誇らしげな感じになり
結構、嬉しくなりました。(^0_0^)


ちなみに…

画像の方は、タイトルとは全く関係ありませんが
(><)\(°0°)

hirohiro2828さんが所有する北米仕様のS2000CRと
僕のS2(黄色S2)とのツーショットです。f(^ω^;
Posted at 2013/08/23 19:47:41 | トラックバック(0) | S2000 | クルマ

プロフィール

「ロータスエンジョイミーティングに参加された
オーナーの皆様、お疲れ様でした。

参加台数は、約57台との事です。
(;^_^A

主催者のYossy!s@Eli さん
いつもありがとうございます。
\(^o^)/」
何シテル?   03/09 12:59
車が好きなのですが… あまり、詳しくないです。(;゜゜) でも、よろしくお願い致しますね。 m(__)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

YACCO BVX600 75W-90 GEAR OIL【3】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/15 08:58:33
16,000kmの走行でも、ブレーキマスターシリンダーをオーバーホール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/03 19:38:02
納車お披露目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 07:17:50

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
ちょっと 大げさな言い方かも知れませんけど  「最終型が売り切れる前に    どうに ...
トミーカイラ ZZ トミーカイラ ZZ
1998年3月に新車で購入したので 2012年3月で、すでに15年目ぐらいかな?(^_^ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
1993年7月に納車し トミーカイラZZに乗る替えるまでの 約6年間所有していた車です。 ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
11年間、大切に所有していましたが 2008年12月に、追突事故にあい廃車になりました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation