• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フォンケルの愛車 [その他 その他]

代車アルトの観察

投稿日 : 2015年03月22日
1
フォンケル号が車検のため入院したので、その間代車で借りている車が写真のアルトです。5ドアのバンタイプなので4ナンバーだったりします。
2
運転席からの見晴しは良好です。強いて言うと、フォンケル号よりも座高が高いので「見下ろし感」があります。
 走る性能は「見た目通り」と言った感じです。
3
運転席/助手席のの足元は案外広いので、前席は快適です。

 ダッシュボード内は写真のように燃料計と速度計だけです。タコメーターはない模様です。レッドゾーンまで回す運転を前提としていないようですが、タコがないと今エンジンが何回転か判り難いのでチョット気持ち悪いです。
4
ボンネットの中です。当たり前ですがエンジンが鎮座しています。21世紀になって製造された車の割にエンジンルームの密度は高い目ではないかと思います。
 これだとボンネット上に人が転んだ時エンジンで頭打って大怪我しないか若干心配です。
5
トランクの容積は見た目の大きさ以上です。もしかしたらマーチやヴィッツ等のリッターカーのトランク級の容積があるかもしれません。
6
ただ、広いトランクの犠牲になっているのが後部座席です。写真上は後部ドアを開けてとっていますが、背もたれがドアで空いた空間のかなり前方についている感じです。

 そのせいか、後部座席に座ると写真下のように前席背もたれに膝が当たる状態です。5ドアなのに2ドアの軽クーペに乗っているような感覚です。
 バンタイプだからの椅子だと想像されます。通常は後席を倒して大きなトランクとして使うのが正しい使い方なのでしょう。
7
そこで、椅子を倒して自転車を積んでみました。自転車のフォンケル号は車輪が外せるので車輪を取ってフレームと一緒に積み込みました。軽のくせに自転車が十分楽勝で積める広さが確保できます。
8
ココはおまけです。代車らしく窓が手動でした。手回しハンドルなんて久しぶりに見ました。 (^^;A
また、ドアミラーも電動ではなく手動調整でした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連リンク

この記事へのコメント

2015年3月22日 23:20
装備の割り切りと、荷室周りの使い勝手のよさは4ナンバーバンの特色が大いに現れてますね。装備の簡略の分は軽量化に貢献してそうな…
コメントへの返答
2015年3月24日 23:14
装備の割り切りはハンパないですね。
 荷物室の方が座席よりも使いやすい車にだったので、レガシィから激しく車格が落ちているのに、トランクの使い勝手は違和感なく使えてます。

装備は割り切りよく軽量化されていそうですが、なぜかドアロックはキーレスだったり、エアコンは完備だったりと、軽量化を狙ったものかどうかは謎な仕様です。

プロフィール

現在、関東のあるところに生息中です。一緒に遊んでくれる人を募集中で~す。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2017年5月より乗っています。 乗換歴は、ブラボー>70スープラ>BGレガシィ>本車で ...
その他 その他 その他 その他
実はコイツが一番乗車暦長いです。  動力は人力です。「自転車」とも言います。(汗)  免 ...
三菱 ブラボー 三菱 ブラボー
私が免許を取って初めて乗った車です。  したがって、私名義ではない車でもあります。何か理 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
家族事情によりこの車に。  2004年より乗ってます。写真や特徴については追々…。写真は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation