• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W1-Sのブログ一覧

2021年12月30日 イイね!

OD 3,303km

OD 3,303km 今年も明日一日を残すところとなりました。
 我が家の【MTヤリス】君のODは3,303km。あと30km走れば3並びですが、、、
Posted at 2021/12/30 20:14:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2021年12月22日 イイね!

コンデジ入れ替え

コンデジ入れ替え
(←買い替えたCanon IXY 650)
9年前、みん友さんが高く評価されていたことに触発され、初めてコンパクトデジタルカメラを購入。カシオの型落ち製品だったため1万数千円で購入できました。

起動が速く、私にとってはなかなかの優れもので、様々な場面での記録写真撮影に大活躍してくれました。

昨年辺りから動作が怪しくなってきていたため後継機種を探していたのですが、メーカーがデジカメの生産から撤退(>_<)

日曜日の母の納骨で記録写真に使おうとクルマに積んだまでは良かったのですが、途中のSAで動作を確認したらシャッターが切れない。帰宅後に様々試しても復旧しなかったので、諦めて廃棄することにしました(T_T)

iPhoneでも写真は撮れますが、カメラ専用機で撮影したい場面が多くあるため、代替機としてCanonのixy650の中古品をAmazonで購入。新品より1万円くらい安く買えたので良しとします。カシオ機で使っていたメモリーカードも引き続き使え、カードに残っていた画像も普通に画面で見ることが出来るのは有り難い。(って当たり前か?)

廃棄したカシオ機の本体は市が設置している小型家電回収箱へ、充電式バッテリーは端子をセロテープでマスキングのうえ、回収に協力している家電量販店に持ち込んで処分していただきました。
因みに処分したカシオ機はこれ↓
alt
Posted at 2021/12/22 02:01:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | パソコン/インターネット
2021年12月22日 イイね!

3,113km

3,113km 今月は母の葬儀で実家や葬儀社、墓地などへの走行があり、総走行距離が3,113kmに。
 それだけのことですが・・・
Posted at 2021/12/22 01:23:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ
2021年10月30日 イイね!

パッソ2台とヤリス

パッソ2台とヤリス 僅かな期間でしたが自動車ラリーを体験し、「クルマは中古車で十分」と確信したものですから、スターレット(KP61)以降は新車を買うことを全く考えていませんでした。
 そんな定年退職まで2年を切った頃、不況打開策の一つとして、一定の基準を満たす「環境対応車」であれば新車・中古車に「普及促進対策補助金」の交付が決定。
 このことと、数十年に亘りお世話になってきたカローラ店の営業I氏への恩義とが相俟ってパッソ(第1世代後期)を新車購入。ヴィッツが買いたかったのですが、カローラ店でしたのでパッソに(T_T)。
 薦められて購入したパッソのグレードは"X"。一番下のグレードですが、一つ上のグレードに近い装備の"irodori"という、しかも税込100万円ちょうどというお買い得車。ここから私の「みんカラ」生活も始まります(^_^)。
alt

 退職して5年が経ち、居住市の某委員会委員(任期4年)の就任が決まっていた頃、高齢者のペダル踏み間違いによる事故が注目されるようになってきました。そんな折り、点検に出したパッソの代車として提供されたのが第3世代のパッソ・モーダ(M-700A)で、スマートアシストⅡの安全装備が標準とされ、家内も気に入ったデザイン。某委員会4年間の報酬総額を充てれば家計に影響がないと計算し、購入を決めたグレードはMODA"S"。モーダの真ん中のグレードです。最大出力・トルクともに第1世代より僅かに小さいですが、乗りやすさは各段に向上していました。何しろ、エアコン稼働のまま急坂を登れます(^_^;)
alt

 そんなクルマ生活を過ごしてきた今年の正月、カローラ店の営業I氏との雑談の中で「運転出来るのもあと10年くらいだから、最後はMT車に乗りたいね。」と呟いたところ、「MT設定のあるこんなクルマはどうですか?」と出されたのがヤリスのパンフレットで、お勧めが”Z”グレードでした。新車登録後2回目の車検を今年の10月に控えているとは言え、こんな短期間でクルマを買い替えるなんてしたことはありませんし、そもそも年金だけの生活。新車への箱替えなんて頭の片隅にもありません。家内はモーダが気に入っており、買い替えには大反対。
 初めてのパンフレットを読んでみると、トヨタの予防安全装備であるSaftySenceが全車標準装備となっており、6エアバッグやコールセンターへの非常通報装置まで付いています。最終的に家内の「悔いを残させたくないから」との許可と営業I氏の大変なご努力で1月中旬に契約。3月末の納車となりました。
 最初のパッソは一番下の、2台目は中間の、そして3台目は一番上のグレードと進化?しましたが、カローラGTやカムリZXなどの高グレード車同様、トヨタの高グレード車は装備が至れり尽くせりで、小さな装備に至るまで気遣いが凄いなと感じます。
alt

 因みに、購入した3台の諸元を一覧にしたものがこれ↓
alt

Posted at 2021/10/30 16:15:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 感想 | クルマ
2021年10月26日 イイね!

【MTヤリス】2,324km

【MTヤリス】2,324km 土曜日にスマートフォンで「My TOYOTA」を確認したらキリ番的な数字が。
 
 感染症対策による様々な行動制限が緩和の方向なので、これからは月間平均330km程度の走行距離が少しは伸びるかもしれません(^_^;)

 平均燃費の数値は、前回給油以降の走行172kmの平均値として計算されたもの。
Posted at 2021/10/26 01:12:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 備忘録 | クルマ

プロフィール

W1-Sです。よろしくお願いします。 もう随分前に処分してしまいましたが、Kawasaki 650 W1 Specialというオートバイに乗っていました。ハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリス MTヤリス (トヨタ ヤリス)
(2025/03/30 夏仕様の画像に入替) 4年半乗ったスマートアシストⅡ付きの第三世 ...
トヨタ パッソ MODA (トヨタ パッソ)
(2021/03/28AMまでの愛車) 様々に手を掛けた第一世代後期のパッソ(KGC10 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
M+XパッケージのAT車(四駆)で、妻所有の車でした。(2017年12月7日廃車手続) ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
過去所有のクルマ。  2009年7月末日に第一世代後期のパッソ(AT_1.0 X iro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation