• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W1-Sのブログ一覧

2013年07月01日 イイね!

ブレーキパッドを交換しようと思います

ブレーキパッドを交換しようと思います 今月末の12ヵ月法定点検に合わせ、前輪のディスクブレーキパッドをモデリスタセレクションで用意されているスポーツパッドに交換しようと考えていて、点検日程の打合せの際に取り寄せをお願いしました。(タイトル画像は10系パッソのオプションカタログからスキャンしたものです。)

 作業としては、このほかに、固着気味となっている前輪ハブリングの交換と、リヤハッチガラス右下に貼られている燃費向上ステッカー2枚の撤去をお願いしています。撤去後はラブ・パッソ・デカールを貼るつもりですが・・・

※昨晩のブログアップがうまくいかなかったのは、タイトル画像のファイル容量が大きすぎたためかもしれません。(スキャン後のファイル容量が小さく表示されていたような?)

Posted at 2013/07/01 19:27:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | やりたいことなど | クルマ
2013年01月13日 イイね!

みんカラ用の名刺を作ってみました

みんカラ用の名刺を作ってみました オフミ用の名刺を作っていなかったので、遅ればせながら宛名職人で名刺を作ってみました。
 印刷設定が面倒で、ミスって5枚ほど無駄にしてしまい・・・(>_<)

 実名・住所・携帯電話番号はぼかしを入れています。デザイン的にもう少し工夫してみようと思います。
Posted at 2013/01/13 22:49:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | やりたいことなど | クルマ
2012年10月19日 イイね!

欲望は限りなく・・・

欲望は限りなく・・・パッソ購入時にオプション装着しなかったものの中から、こんなものを考えています。画像は購入時のオプションカタログからの転載ですが、価格は変わっていないようです。
  みんカラの皆さんがDIYされているものばかりですが、老眼と不器用さ、根気が続かないことから、やるならディーラーにお願いすることになります。

 1 リヤスポイラー


2 フットランプ


3 スカッフプレート


 4 サイドエンブレム


 5 TRDエンブレム
 


 さて、どうするか?って、ほぼ決めてたりして・・・・(^_^;)
 
Posted at 2012/10/19 22:32:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | やりたいことなど | クルマ
2012年08月15日 イイね!

パッソのもっと快適化計画

パッソのもっと快適化計画 1.0-ATのパッソですが、これまでに175/65R14エコタイヤ、TRDサスペンション、前後スタビライザーを装着することによって、かなり快適にドライブできるようになりました。

 また、足回り以外では、ステアリングを革巻加工したほか、カオスバッテリーへの交換、ドライブレコーダーとタコメーター(社外品)を装備しました。近々には奥様からの要請(^_^)vでバックガイドモニターも装備に加わることになりましたので、安全面でも充実してきたのかなと思います。

 兄弟や知人からは、「パッソにそんなに手をかけるんだったら、最初からみんな付いている車を買った方が良かったんじゃないの?」なんて言われる始末ですが、愛着のある車には手をかけたくなるものです。そして、欲望は止まるところを知りません。

 ということで、パッソをもっと快適に乗るために、これからやってみたいことを整理してみました。

1 フロントスピーカー交換・・・もう少し良い音にしたい。
2 リヤスピーカー取付・・・後席ドアには円形のスリットだけで実はスピーカーがありません。
3 デッドニング・・・どこか窓が開いている?なんて感じを改善できるか。
4 ホーン追加・・・あまり鳴らすことがないので必要ないかも。
5 シートカバー取替・・・本革シート風も良いかな?
6 リヤスポイラー装着・・・効果を発揮する速度域で走行することはないかも。
7 フロントストラットタワーバー装着・・・最も悩ましい装備ですね。FRなら迷わず装着します。
8 タイヤサイズ変更・・・165/70R14くらいがバランス的には良いのかなと感じています。非力ですからね。燃費は155/80R13が良いみたいです。

 退職後の年金生活ですが、少しばかりでも手許に余裕があるうちに何とかしたいと思っています。あと何年運転できるかわかりませんし、貰い事故でも全損になったら全てが泡と消えますが・・・

Posted at 2012/08/15 04:02:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | やりたいことなど | クルマ
2012年01月16日 イイね!

ちょっとお勉強(^_^)v

ちょっとお勉強(^_^)v たかぴよさんに触発されて、タイトル画像にアップした3冊を読み始めました。
左から
1「ドライビング テクニック」(原題は"The Art & Technique of Driving")
  著者:パット・モス エリック・カールソン 共著 佐野彰一 翻訳 三樹書房
2「サスペンションの仕組みと走行性能」熊野学著 グランプリ出版
3「プロが教える!カーメンテナンスのコツ」株式会社コバック監修 ナツメ社

 一冊目は自分自身の運転をチェックする意図で購入し、二冊目は純然たるお勉強のため、三冊目は何かの作業の際に参照・確認するために購入しました。

 三冊目の本はそれほど目新しい内容のものではないのですが、写真を多用した読みやすい内容となっています。とびらの挨拶文の最後に「目指せ20年20万km!」と記されているのが好印象です(^_^)
Posted at 2012/01/16 23:02:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | やりたいことなど | クルマ

プロフィール

W1-Sです。よろしくお願いします。 もう随分前に処分してしまいましたが、Kawasaki 650 W1 Specialというオートバイに乗っていました。ハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリス MTヤリス (トヨタ ヤリス)
(2025/03/30 夏仕様の画像に入替) 4年半乗ったスマートアシストⅡ付きの第三世 ...
トヨタ パッソ MODA (トヨタ パッソ)
(2021/03/28AMまでの愛車) 様々に手を掛けた第一世代後期のパッソ(KGC10 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
M+XパッケージのAT車(四駆)で、妻所有の車でした。(2017年12月7日廃車手続) ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
過去所有のクルマ。  2009年7月末日に第一世代後期のパッソ(AT_1.0 X iro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation