• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

W1-Sのブログ一覧

2017年01月31日 イイね!

代車のカローラフィールダー(続き)

代車のカローラフィールダー(続き)昨日の朝から夕方まで代車でお借りしたハイブリッドのカローラフィールダー。MODA引き取りに職場からカローラ店までは、ヘッドライトを点灯しての通勤時間帯の走行となりました。


 バケット風のシートで肩が包まれる感覚が新鮮でしたね。シートバックの角度とシートの前後調整はしましたが、それ以外の調整を十分に行わなかったためか、パッソに比べて腰の落ち着きがなかったまま運転してしまったのが心残りです。

 シートと言えば、第一世代パッソのベンチシートよりも出来が良いと感じていたeKワゴンのベンチシートでしたが、第三世代の現行パッソのシートに慣れるとeKワゴンのシートがそれほど良いと感じなくなっています。それだけ現行パッソのシートが進化しているということでしょうか。

 さて、カローラフィールダーの走行感ですが、あまり特筆する(気になる)印象がないのです。ブレーキはペダルに足を載せるだけで効き始める感じだし、ステアリングも軽いし、加速でも苛つくなんてことはありません。これって、カローラの永遠のポリシーなのかな?

 夕刻の通勤時間帯で渋滞や平均走行速度の低さ(40km/h〜50km/h)もあり、充電のためいきなりエンジンが始動する場面もありましたが、総じて気を遣うことなく運転に集中できます。

 強いて言えば、路面の凹凸のいなし方はファンカーゴやeKワゴンの方が「サスペンションが仕事をしている」感があります。まあ、この点だって、何人か同乗したり荷物を積んだり、1〜2年経ってサスペンションが馴染んでくると違う印象になると思います。

 ただ、運転して楽しいのは、いつもお借りするファンカーゴかな?(^_^;)
Posted at 2017/02/01 01:14:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 感想 | クルマ

プロフィール

W1-Sです。よろしくお願いします。 もう随分前に処分してしまいましたが、Kawasaki 650 W1 Specialというオートバイに乗っていました。ハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/1 >>

12 3456 7
89 101112 1314
1516 1718 192021
2223242526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ ヤリス MTヤリス (トヨタ ヤリス)
(2025/03/30 夏仕様の画像に入替) 4年半乗ったスマートアシストⅡ付きの第三世 ...
トヨタ パッソ MODA (トヨタ パッソ)
(2021/03/28AMまでの愛車) 様々に手を掛けた第一世代後期のパッソ(KGC10 ...
三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
M+XパッケージのAT車(四駆)で、妻所有の車でした。(2017年12月7日廃車手続) ...
トヨタ パッソ パッソ君 (トヨタ パッソ)
過去所有のクルマ。  2009年7月末日に第一世代後期のパッソ(AT_1.0 X iro ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation