• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう爺のブログ一覧

2013年04月26日 イイね!

汚れ落とし、教えて!!

3月頭から4月中まで出張で、この間、黄砂、pm2.5にさらされた黒プリを出張帰り即、自動洗車に入れ水滴拭こうとしたらザラザラ、ヤバイ、で拭くのを止め、翌日トヨタさんから1.5年点検の案内状が来ていたので、持ち込みザラザラ落としを相談したが、色々やったあげく、『コンパウンド入りワックス掛けし、ガラスコーティングやり直し』、『ガラスコーティングの保証では、できません』、『普通に自宅駐車していた汚れが取れないガラスコーティングは何者じゃ!!』これ以上、整備士君と話ししても拉致があかんし、トヨタ店長も留守でしたので、連休中にトヨタ店長に掛け合う予定。

もしかしたら、トヨタ店長も上述と同じ回答かもしれない。
どなたか、ザラザラ落としを教えてください。

<状態等>
・黒色プリウス、1.5年目
・納車時にQMガラスコーティング(5万いくら)をトヨタで実施
・本年2月に突風で横っ腹をゴツイ段ボールが擦り、10万円で塗装+ガラスコーティングを
 トヨタで行った。(加害者が負担)・・・横っ腹少しのガラスコーティングか全面かは不明

・3月3日から4月15日まで自宅カーポートで不動の駐車
・4月16日の所見では車全面が雨跡が白くザラザラ

・部分的に粘土で軽く擦って見たが、半透明な樹脂の様な転々が取れない
 乾くと少し白くなる。 手触りはかなりツルツルになった

こんな感じです。いかがでしょうか?
Posted at 2013/04/26 09:51:04 | コメント(3) | トラックバック(0) | 洗車 | クルマ
2013年02月03日 イイね!

2度目の事故

過去40年で4回くらいなのに、プリ15ヶ月で2度目の被災がありました。
そう言えば、プリは神社の交通安全のお祓い受けていませんでした、明日行こうかな?

突風で結構頑丈な資材梱包用ダンボ-ルが写真1の様に左前方から後方にブチ当たこすって行きました。左折した直後の減速時でしたが、数秒間何事が起きたか把握できませんでした。おそらく当たりやさんが飛び込んできたら同じ様な事になったのでしょう。

被害は写真2,3の様に一見軽微で段ボールの持ち主不明ならコンパウンド&タッチペンで泣きながらしこしこで済ますのでしょうが、持ち主は荷下ろし中で特定できましたので弁償を約束いただき安堵。
洗車は1週間前にしたが、前日の降雨と会社の駐車場がディーゼルエンジン試運転のカーボンたっぷり粉塵と精錬所の煤煙を浴びる絶好のポジションで段ボールが紙ヤスリに変身した為の傷と思う。

しかし、トヨタさんの修理見積もりにビックリ仰天。当初、営業担当は5-10万、しかし出てきた修理センタ?の見積もりは18万円(塗装10万、ガラスコーティング3万+etc)
しかも保険適用ではないので修理費用は私に請求するとの事。そこで、相手の了承を得る必要があり、相手がokするかドキドキしながら提示したところ、非があるので了承し、捺印いただいた。
やれやれでした。

前回(1年前)は当て逃げに動揺し犯人見つかった事で、悪知恵考える余裕が無く、寒空での事故検証等はボランティア(物損事故は修理費用弁済のみで被害者の経費等の弁済は無しとの事)で、新車が壊され、修理が済めば解決・・・・まてよ、事故検証立ち会い、修理の為の移動で合計半日費やし、もしかすると事故で査定落ちなのに・・・なにも無い、そんなご無体な・・・泣き寝入りかよ!!

今回は教訓を生かし、合理的な範囲でグレードアップを図り溜飲を下げた。具体的には純正ドアモール、バックミラ親水性交換で、これは修理部品の一部であると勝手に解釈した。

皆さん、もし、チャリンコか酔っ払って高級外車でも蹴飛ばしたものなら、対物保険は有りませんので50-100万は覚悟しないといけない様です、ご注意!ご注意!







Posted at 2013/02/03 01:22:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 事故 | クルマ
2012年11月11日 イイね!

岡山児島、鴻八幡宮(こうはちまんぐう)祭り

10月14日久しぶりに面白い祭りを見た。

地元の方の勧めで自宅から1時間足を伸ばした。見物人より参加者が多い参加型のまつりは楽しい、少しハシャギスギのお方もおられるが愛嬌。来年も是非行きたい。

50年前、岡山市玉井宮の祭りでは30以上の町内会から’だんじり’’御輿’を出し、ロウソク提灯を持ち曳いたものです。祭りの参加賞のお菓子も楽しみの一つ。その後、いつのまにか廃れた様で寂しい。

3歳の頃に亡き親父に作ってもらった名前を染め抜いた法被(おそらく高かった)は子供へまた2年後は孫に着せ祭りに参加したい。

今の居住地区の町内会も初代会長が盆踊り、運動会、秋祭りを企画し定着したかに見えたが、子供が少ない、予算が無い、面倒だと屁理屈捏ねる肩書倒れの町内会役員様が凍結し久しい。
一度止めた文化を復活するのは非常に難しいと思うが、最後のご奉公で挑戦したいと思うが、この爺に実行力が残っているだろうか・・・

鴻八幡宮(こうはちまんぐう)
岡山県倉敷市児島琴浦町にある神社(八幡宮)である。
10月の第2土・日曜日に催される例祭では合計18台の山車(だんじり)と1台の千歳楽(太鼓台)が表参道の約16度、長さ80mの坂を駆け上がることで知られており、多くの見物客が訪れる。演奏される7曲からなる祭囃子は「しゃぎり」と呼ばれ、その起源は不明であるが、一説には江戸時代後期に京都・大阪から伝わったとされる。岡山三大だんじり祭りに数えられ、岡山県の無形民俗文化財に指定されている。



<
Posted at 2012/11/11 00:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 祭り | 日記
2012年08月18日 イイね!

四国祖谷渓

35年ぶりに祖谷渓、谷底の温泉、かずら橋、高知に行ってきました。
前回は50CC単車で徳島側から入り剣山経由祖谷渓ツーリングで、道は狭かった記憶ですが、今は観光ルートは道幅広く、秘境の感じは薄くなった。
谷底の温泉は屋根がなかったら最高と思いましたが、屋根と垣根で3方が囲われ景色が台無しの感・・・残念
道すがらラフティングのご一行さんが流れてきたので記念撮影でした。

Posted at 2012/08/18 21:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年08月05日 イイね!

笠岡空港ワーゲンレース

笠岡空港ワーゲンレース岡山県笠岡市の農業空港
良く有る、官僚は良かれと思い大金を投じて建設したが、利用が無く、飛行機は出入り禁止、もったいないので各種イベント会場に転用の様です。

800mの飛行場は400mタイムトライアルには最高の感じ
暑くて1時間が限界ダ!、次回はビーチパラソル持参しないと

紅一点、コンパニオンさんではありませんが脚線美すばらしく望遠でパシャ・・いい車には、いい女がセットですなあ

Posted at 2012/08/05 23:37:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「断捨離 http://cvw.jp/b/1370725/45506197/
何シテル?   10/01 19:35
ゆう爺です。よろしくお願いします。 高価なエアロパーツや高価な足回り部品は、ケチ&貧乏人のポリシーに反しますので、安物パーツで自己満足しています。 電気は弱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

ウェザーストリップ ドア編 完成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/27 22:27:31
クラウン用ウエザーストリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/21 22:34:12

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
トヨタ プリウスに乗っています。
ヤマハ ドラッグスター400 ヤマハ ドラッグスター400
13年物の中古が機能到着 40年ぶりのバイク 乗れるかな

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation