2018GWの撮りちらかしから。
4/28(土)夕方、上野へ。
ベラスケスのバルタサール・カルロス君の前でしゃがみこんだ。
音声案内によれば、カルロス君の駆る馬の胴が異様に太いのだが、それは見上げる位置に飾られた時ちょうど良く見える工夫だったとか。
しゃがみこんで見ると太すぎるようには見えなかった。大したもんだ。
4/29(日)夜、田中商店へ。
長男が久しぶりに田中商店へ行きたいというので、かみさんと3人で行くことにした。
私もかみさんも初めての訪問。
私は固い麺が苦手なので、「ヤワ」で。
5/2(水)夕方、またまた上野へ。
モネの「草上の昼食」と「睡蓮」の光の描き方に感心した。
また、アンドレ・ドランの「港に並ぶヨット」が妙に心に残った。
5/3(木)午前、旧古河庭園へ。
早くもバラが見ごろだというので、かみさんと雨がやむと同時に出かけてきた。
混雑するかと思われたが、それほどでもなく十分に見ることができた。
5/3(木)夜、浅草へ
かみさんをねぎらう意味で、浅草のグリル佐久良さんへ。
かみさんと末っ子は、定番のカニクリームコロッケ。私は、豚ヒレ一口カツ。3人ともガーリックライスをオーダー。
いつも通りの美味しさに満足満足。
5/5(土)成田山新勝寺へ。
開基1080年大開帳とのことなのでかみさんと行ってきた。
成田山へ行ったら昼食はうなぎなのだが、有名どころはどこも行列。今日は並ぶ気がせず他を探すことにしてブラブラ歩いていて、ひょいと駅近道へ入りこんだところイタリアンのお店、ヴィネリアさんがあり、ランチメニュー終了まであと10分!とのことなので飛び込んだ。
これが大正解!たいへん美味しくいただきました。
写真は、本日のパスタ。詳細は聞いたのですが忘れてしまいました。笑。
5/5(土)夕方、「ゆる鉄画廊」へ。
鉄道写真家、中井精也さんのブログを購読しておりましたところ、ギャラリー兼ショップである、「ゆる鉄画廊」が都電荒川線三ノ輪橋駅近くのジョイフル三の輪商店街にできたとのことなので、成田山の帰り道に寄ってみた。
あいにく中井さんは川崎でイベントがあり、ご不在だったが、写真集「1日1鉄」を購入したところ、ショップの男性から、明日(5/6)は中井さんがここにいる予定なので写真集にサインをお願いできるとのたいへんご親切なお申し出がありましたので、写真集を置いて帰って明日またくることにした。
↑は商店街で見つけた、ドジョウ。
三ノ輪橋駅で、私も1鉄してみる。
↑本日のお持ち帰りの写真と記念のきっぷ(硬券ですぞ!)。
5/6(日)朝、久々の朝練。
いつもの運河公園往復。
5/6(日)昼、「ゆる鉄画廊」ふたたび。
今日はゆっくりと商店街をブラブラする。
「ゆる鉄画廊」は昨日よりかなり混んでいた。皆さん、中井さんの予定を良く見て来ているらしい。
↑ショップの中に中井さんの姿が見えるだろうか。
人がきれたところで、写真集を受け取り、サインをいただいた。
ちょっとうれしい。
Posted at 2018/05/06 22:56:15 | |
トラックバック(0) |
出会い | 日記