• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白板四郎のブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

雨上がりの桜

夕方、雨があがったのでカメラをつかんで桜の古木がある公園までひとっ走り。







あ~あ、満開でありますな~。




遊んでいる子供がいないのをいいことに滑り台の上から撮ってます。
こりゃいい場所でした。







アップであります。




taboomさんが度々レポートされていた、りょうもう号がちょうど駆け抜けて行きました。





東京は今日満開になったそうです。
満開から散るまでおよそ一週間。来週土日までもってくれるでしょうか??

水元公園なら都心よりちょっと遅い感じですから大丈夫でしょう。
Posted at 2014/03/30 19:45:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出会い | 日記
2014年03月29日 イイね!

2014/03/29の朝の風景

急激に暖かくなりましたね。
今日は10:30には帰宅していたい予定があるので朝練というより朝ポタで、水元公園へ花を見に行くことにしましょう。自転車はALPS号、おとものカメラはFZ200にしました。
しかし、こう急激だと着るものに悩みます。上は冬用ジャージ、下は夏用タイツという混合バージョンで行ってみましょう。




いつものコースからちょっと外れて、桜並木を通ってみました。
ちょっとまだ咲いていませんな。満開になったらどんな感じでしょうか。期待している場所です。
猫君は花びらに興味があるのでしょうか?しきりに周囲を歩きまわっていました。





先日、虫探しをしたところの桜もまだ早かったですね。
虫探しは遠慮しておきました。一人でやっても気持ち悪いだけでしょ。





菜の花といい水仙といい、黄色の花は目立ちますね。暖色に春を感じます。





真っ白い大きな花。これはなんでしょう。






帰宅してから調べると、ハクモクレンらしいです。コブシも良く似ているのですね。





落ちた花びらを撮ろうとしたら、ツクシに気づきました。上ばかり見ていてはいけませんな。









クロッカスのハートです。




山専ボトルにつめてきたコーヒーでも飲んでまったりしましょう。
今日は、ボトルカバーを新調しました。




風神雷神図です。向かい風よけのお守りのつもりです。ハハハ。

ひなたに座っていると日差しが暑いくらいで汗ばんできました。まだ9時前ですよ。
これはもう春を通り越しています。


もうちょっと時間があるので、隅田公園の様子も見てみることにしました。





まず、南千住の汐入公園。





桜橋のあたりの様子です。



やはりここも咲いている木で、5~7分咲きという感じですね。まだまだつぼみだけの木もありますよ。
でもこの暖かさで今日一日でずいぶん開花がすすむのではないでしょうか?
明日は朝から雨の天気予報なのが残念ですね。



さて、だいぶ人が出てきて混んできたので、長命寺の桜餅を買って帰りますか。




Posted at 2014/03/29 18:10:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2014年03月23日 イイね!

2014巣立ち

長男君が巣立って行きました。
いざ当日になってみたら、こりゃあ参った寂しいゾ~胃袋の底辺りにズ~ンと重いものが沈んでる感じです。かみさんはずっと目を泣き腫らしてます。

子離れできない夫婦でお恥ずかしい~

金曜日、引っ越し便を追いかけて夫婦で新幹線に乗りました。長男君は前日に買ったばかりの中古車で出発しています。





名古屋で乗り換え。





やっと、津駅です。住まいはまだこの先ですが、3連休のせいか宿がとれずここで長男君と合流して泊まります。




翌土曜日、荷物が届き買い物などして生活準備が何とか整いました。ふう~

健康に注意して頑張ってくれよ~

そして、今日は末っ子の部活、バスケ部の三年生を送る会でした。三年間一緒に頑張った仲間達と楽しそうに最後のゲームをヘトヘトになるまでやってました。若いって素晴らしいのであります。



そして、taboomさんからもご挨拶があり・・・ショック3連発であります。

明日から大丈夫か?自分。
元気出していこう~お~~!!
Posted at 2014/03/23 19:29:11 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年03月16日 イイね!

2014/03/16の朝の風景

久々に朝練に出かけました。
久々の情けなさで、寝坊はするは忘れ物はあるは、出発は予定より1時間以上遅くなってしまいました。なので水元公園まで、軽~く行ってくることにしました。

水元公園では、もう菜の花が結構咲いて、あの独特の香りをふりまいていました。もっと良い香りだといいのにと思うのは私だけでしょうか。



梅は、まだまだ咲いています。桜より長持ちしますね。






帰りはわき道を探しながら行ったところ、桜並木を発見!

お花見しながら水元公園に行くことができます。

こりゃ~楽しみです。



Posted at 2014/03/16 14:39:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2014年03月15日 イイね!

谷中散歩

昨日の日記を書いています。
昨夏から引き続き谷中に用事ができることが多いのです。
昨日もそんな日でしたが、天気も良いしa-waterさんからの、えいえもんさん情報もありついでに散歩をしてくることにしました。
一応、家の用事ですから後ろめたいところはないのですが、点数稼げるときは稼ぐかと、まずは根津のたい焼きへ行ってみると・・・



いやあ~、並んでる並んでる。最後尾についてみたものの行列はいっこうに進みません。そんな時は、日暮里駅近くの、「たいち」ですよという、a-waterさんからのアドバイスがあり列を離れ近くの八重垣せんべいさんへ入りました。





これが我が家のお気に入りの、根津焼きです。いろんなお煎餅が楽しめます。

それとこれこれ



手提げ袋には、談志師匠の一筆があるんですよ。私、落語は嫌いじゃありませんのでグッときちゃいます。



さて、a-waterさんから教えていただいた、えいえもんさんのアトリエを拝見。



ふ~ん、おしゃれな建物じゃありませんか。感心。
貼紙によると・・・もうすでに、行商へおでかけでした。ホームページで調べると、この時間はポイント7とのこと。ということは、あそこですね。

よみせ通りのポイント7でご本人にお会いして、伊佐沼が4/20にあることをお伝えしましたが、谷中も稼ぎ時の頃なので見に行くのは難しそうでした。
そして、二つ目のえいえもんグッズを買って、谷中銀座へ向かいます。



谷中銀座にて



谷中には、猫の街でもあるのです。



ここが、しっぽやさんであります。ソラマチにもありますよ。





こんな感じで結構な人出です。陽気が良くなってきましたからね。




だんだんを登ってすぐ、たい焼きのたいちさんへ到着。
こちらは、空いてました。

昼ごはんには帰ると言って出てきましたが、すでに12:00を回っておりました。日暮里駅からとっとと帰りましょう。



おまけ
二つ目のえいえもんグッズです。





こうやって使うものですよ。



カメラは、昨年末なぜか我が家にやってきた、FZ200。
Posted at 2014/03/16 14:15:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出会い | 日記

プロフィール

「おやおやタチアオイがてっぺんまで咲いちゃったよ。」
何シテル?   06/10 09:39
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
234567 8
91011121314 15
16171819202122
232425262728 29
3031     

リンク・クリップ

シガーソケット交換(準備編)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 12:58:33
ジャッキポイントの視認性向上したよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 19:14:06

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ホンダ フリードに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation