• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白板四郎のブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

2014/4/27の朝の風景

今日は、午後からバスケの応援になったので、午前中はかみさんのウォーキングに付き合うことにした。
昨日、ポタリングにつき合わせましたのでね。

隅田川沿いを歩きます。
写真は、南千住のランドマーク、ガスタンクです。
以前にもご紹介したことがあったと思います。





自転車とウォーキングは、使う筋肉が違いますね。
疲れたのでちょっと一休み。ハヤスギデス。





カフェ・バッハです。
オーダーは、二人ともバッハブレンド。
そして、バッハブレンドの豆も買ってきました。
スッキリしていて、でもコクはちゃんとあります。
いいなあああ。


帰り道、路地に迷い込んでみると、なにかにぎやかです。
お祭りかな??






おお~、玉姫稲荷神社の靴祭りでした。
初めてきました。
靴だけでなく、革製品や衣類もろもろの出店が軒を連ねておりました。
バッハで寄り道するお金しか持ってこなかったので、見るだけでがまんがまん。

さて、ウォーキングの続きです。まじめに歩きましょう~
でも、すぐ飽きてしまってまたまた寄り道です。
水神大橋のたもとの汐入タワーです。




汐入タワーからの眺め



スカイツリーが見えます。







中央右上の船は、カッター訓練中と思われます。
私も一回漕がされたことがありますが、めちゃくちゃキツイんですよ。
ガンバレー~~


川風に吹かれて気持ちよく歩けました。
たまにウォーキングも良いものです。



おまけ。
バスケの応援のあと、回り道して、両国のマリーズさんへ行って
モンブランを買ってきましたよ、ティオさん。







これが、ふつうううう~のモンブランですね。
気取りのない、美味しさでした。

Posted at 2014/04/27 20:46:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2014年04月26日 イイね!

2014/4/26の朝の風景

かみさんと一緒に、の~んびりと荒川CRを下って葛西臨海公園を往復してきました。

あいもかわらず向かい風でしたが、の~んびりペースだと気になりません。
これは発見だったかも。






ここは、途中の右岸の大島小松川公園です。
おそろいのメビウスできたのは、一昨年だったかな?
今日は、CP号とALPS号です。




葛西臨海公園到着。自転車乗りがいっぱいいます。
皆さん今時レーサーですが、カンパ50周年装備のチネリが立てかけてありました。(写真ありません)
オーナーらしき方は・・・ちょっとどなたかわかりませんでした。





大観覧車もフル回転!!  
・・・でしょうか?

園内を花を求めてポタリングして、昼食は売店で焼きそば。

のんびりしすぎて、しげの珈琲工房へ寄る時間がなくなってしまい、
強くなった南風に乗って、ビュー~~ンと帰りました。




おまけ
園内の花たち




亀戸天神の藤も見ごろかな??











セイヨウシャクナゲだそうです。もう盛りは過ぎてしまったようで綺麗な花を探して撮りました。




これは、ピンク。
私は、赤のほうが好きかも。

走行距離約=34km
CP号、身体は痛くならないので良いそうです。
しかし、やはり、リアの変速が重いとのこと。
早め早めの変速に慣れてもらうしかないかなあ~

明日は、バスケの試合の応援です。
GW前半は、出勤あり家の中のもろもろの用事あり
後半は、またまたバスケの試合の応援です。
ほとんど自転車には乗れないかもです。



Posted at 2014/04/26 18:10:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出会い | 日記
2014年04月20日 イイね!

2014/4/20の朝の風景

本日は、伊佐沼、春の陣であります。
西方面からの参加は無理そうとのことだし、天気もパッとしない(誰かがさせない)ことから車で沼を目指すことにしました。昨年までは、青年は荒野を目指し、おじさんは沼を目指して自走したのに、なんという体たらくでしょうか。いかん、いかん、これは堕落だ!!
ま、おおげさに言うとそんなわけで、ちっとは走らないとつまらないということで、かみさん用のカンピーなポタ車を積み込んで、沼に車をデポして川越を散策してからフリマを覗くことにした。



氷川神社の大鳥居であります。
ホントでかいですな。しかし、こっち側が正面かというと違うのでありました。こっち側は浅草でいえば、新仲見世にあたります(どうも今日は大げさであります)。大鳥居をくぐってすぐメインの参道に直角にぶつかるのであります。
なにはともあれ、お参りをしてお宝ゲットをお祈りするのでしたが・・・そんな都合の良い願い事をきいてるほど神様はヒマではないらしいのでした。





なんか、かわいいゾ~と思って近寄るとこれ。おみくじがおなかに入っているんですね。
買わなかったけど、こうやってご紹介してますから1年安泰とは申しません、せめてひと月・・・とあくまであつかましいのでした。バチがあたりそうです。





蔵造りの街並みです。
まだ朝早いので車も人も少ないです。曇り空は建物の写真は条件悪いですね。のっぺりしてしまいます。朝日が差し込むような日にまた訪れたいです。







お約束の時の鐘です。色が出ませんな~。ちょっと残念。





お菓子横丁です。
ほとんどのお店がまだ閉まっていて残念。アタリマエダ~アンタガハヤスギル。

と思ったら





パン屋さんがやってました。
良く見たら左のほうにバイクラックがあるじゃありませんか。これはのぞいてみましょう。
というわけで、一番人気という、お味噌のパンを家のお土産にして、メープルフレンチトーストをフリマでおあいするだろうみん友さんへのお土産としてお買い上げ~。
帰宅してからググってみたら、食べログ評価3.58とは、高いですね。


そうこうしている間に、9:00を過ぎたので沼に戻りました。






寒いせいか、出店もお客さんも少なめに感じますが、このくらいユルい感じが私は好きですね。







ティオさんがいらっしゃいましたので、フレンチトーストをおすそ分け。
断捨離中を表明されていましたが、ギヤ板を持っておられました。アレレ??
そうかアレに使うのだったんですね。

あとは、雄雄さん、ひろずさん、Sesartoさん、ルーデル大佐さんにお会いしました。
皆さんありがとうございました。





私は、お宝に出会うこともなく、CATEYEのリフレクターとベル(どっちもいくつあればいいのよ)となんだかよくわからないバッグを購入したところで、学生時代のクラブの先輩にお会いして、伊佐沼庵でお昼としました。






なんかちょっと味が濃くなった感じです。帰りの車でのどが渇きました。





おまけ。その1、お味噌のパンとは?!





中に、柏餅のみそあんが入っているのかと思ったら全くの誤解でした。
中には、何も入ってなくて、外に甘いシロップがかかっているのでした。このシロップに味噌が入っているのか、パン生地に味噌が練りこんであるのか、買う前に聞くだろ普通~・・・
味噌の感じはほとんどしません。フワ~と甘いパンでした。





おまけ。その2、こんな自転車を見た!




エバです。美しい~。






42BのHIROSE号です。これだけサイズが大きい自転車でも、42Bは太く見えます。
フロントのキャンピングキャリヤをはずしての参戦だったのですね。





パジャマさんの倍力装置です。






そして、SesartoさんのTOEI。素晴しいです。撮り忘れてしまいましたが、BBラグがナベックス風に削り込んでありました。そこばかりでなく手がかかっておりました。
Posted at 2014/04/20 19:42:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出会い | 日記
2014年04月19日 イイね!

2014/4/19の朝の風景

4/15に荒川河川敷右岸の工事は終了したらしいので、今日は久々に右岸のみで秋ヶ瀬を往復することにした。昨夜の雨はやむとの予報だったが、路面は水溜りだらけと予想して、ガード付のALPS号をお供とした。気温は上がらない、しまいこんだ冬用ウェアを引っ張り出して着た。これは正解だった。この時期は、本当に着るものに困りますな。

さて、これは、新荒川大橋野球場の横の法面に作られた、花壇の芝桜です。
ググってみると、北区が平成22年と23年の2ヵ年で約64,000株の芝桜を植栽したものとのことでした。
それで、「KITA・CITY」の文字になっているんですね。

朝日に輝いてとても綺麗でした。






いつものように、向かい風(北西の風)にあえぎながら秋ヶ瀬公園でUターンしたら、いつものように風は南東に変わり、またまた向かい風にあえぐことになるのでした。


バテバテで岩淵水門に到着~。見回すと、工事が終わってすっきりしているではないですか。とカメラを取り出し大休止、大休止。









午後は、またまた谷中に用事があり、電車で行ってきた。
おりしも、根津神社では恒例のつつじ祭りが行われていて、混雑しておりました。
でも、いちよう、見るだけは・・・と参道を進むとすぐに後悔。いや~混んでます。
つつじ園は有料だし。さっさとあきらめました。

もうひとつのお目当ては、パティシエ・イナムラショウゾウ さんです。
家の用事で谷中へきているのですから、後ろめたいことはないのですが、点を稼げるときに稼ぎませんとね。明日は、アレ(沼)ですし。
行列のできるお店とのことでしたが、今日は空いてました。
みんな、根津神社へ行ってしまったのでしょうか?マサカネ・・・




上野の山のモンブランとチョコレートケーキを購入。









我が家の女子たちのご評価では、モンブランは栗の味がおさえめなので、アテスウェイ(吉祥寺)のほうが好みだそうです。また、チョコレートケーキは、ちょっとビターが強すぎとのことでした。勝手なこと言ってるな~まったく。



明日の伊佐沼は天気が怪しいので、現地まで車で行くとしましょうか。
HPによれば、明日朝6:00にお知らせを掲載するから見てほしいとのことです。

雨が降らなくても、寒そうですね。防寒具をひっぱり出さなくては。

Posted at 2014/04/19 20:20:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2014年04月13日 イイね!

2014/4/13の朝の風景

京王閣は、全く売れずに終わりました。
ま、もともと、学生時代のクラブのOB会をしに行ってるようなものなので、
売れる売れないはあまり関係ないのですが・・・

さて、本日の朝練はどこへ行こうと考えた結果、秋ヶ瀬公園のさくら草のシーズンだったことを思い出し久々にメビウス号をお供に荒川CR(左岸)を上流に向け出発しました。

ここのところ恒例となっている冬季の荒川の工事は、毎年3月末までということで始まりますが
その通り終わったためしはなく、今年も4/15に延びるようです。
工事は右岸も左岸も実施おり、工事開始の頃の状況では右岸のほうが大々的だったので
左岸を進みました。

これがちょっと失敗で、左岸を走りながら右岸を見ていると北千住の虹の広場あたりが工事しているだけに見えました。
左岸は、三領水門下流の工事では河川敷から外へ迂回させられ、戸田競艇場のあたりではダート(短いけど)を押すはめになりました。
さらに笹目橋から上流は、メインの堤防の上の道が工事中で、迂回路は、中洲の長いダートか、河川敷東に離れ下水処理場をぐる~っとまわるか、笹目橋を渡って右岸を進むかです。今回は、笹目橋を渡ることにしました。

これら、左岸の工事はどうみても4/15には終わりそうな感じはしませんでした。きたるべき災害への備えとして堤防の強化工事を実施しているとの説明なので文句は言えないのですが、ゴールデンウィークには終了してもらいたいものです。




上の写真は、都市農業公園です。何桜というのでしょうか?ボリュームのある花が満開でした。
ソメイヨシノの薄いピンクも良いですが、こういう見ごたえのある桜も好きです。






河川敷の花壇が綺麗に出来上がっていました。





さて、お目当てのさくら草です。
「年々歳々花相似たり、歳々年々人同じからず」
今年のさくら草はひとりで見ることになりました・・・











左岸の川口パブリックゴルフ場の下流にあった菜の花の花壇です。
今がピークのように見えます。
季節はどんどん動いていきますね。あっつい、あっつい夏が来る前にせいぜい走りましょう。



おまけ
昨日、京王閣から帰ってきたら、チューブラータイヤが届いていました。
昨夜、頑張って貼り替えて今日に間に合わせました。



CHALLENGE STRADA 700×25C

です。メビウス号のタイヤのラリーは昨秋からパンクしたままでどうしようかと思っていたのですが、消費税UP前の駆け込みでも良い案が浮かばずにいました。
そうしたら、T編集長のブログでこのタイヤが紹介されていて、なかなか良さそうだったので即決めました。
貼ってみると、実に簡単にセンターが出てくれました。これはうれしかったです。
太さは、さほど太くなった感じはしません。
走った感じはゴツゴツすることなく、とにかくしなやかでした。
高いのが玉に瑕ですな~パンクするなよ~~


Posted at 2014/04/13 20:09:10 | コメント(4) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記

プロフィール

「おやおやタチアオイがてっぺんまで咲いちゃったよ。」
何シテル?   06/10 09:39
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/4 >>

  1234 5
6789101112
131415161718 19
202122232425 26
27282930   

リンク・クリップ

シガーソケット交換(準備編)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 12:58:33
ジャッキポイントの視認性向上したよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 19:14:06

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ホンダ フリードに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation