• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白板四郎のブログ一覧

2014年11月30日 イイね!

2014/11/30の昼の風景

今日は朝から西東京方面に用事があり、かみさんと出かけた。
昼前に用事が終わったので、以前、taboomさんのブログで紹介があった小金井公園が近くにあるので散歩してみた。
朝は、青空が出ていたのだが散歩し始めるころには曇ってしまって、ちょっと残念だったが、普段訪れることのない公園の紅葉は新鮮で楽しかった。




この公園の紅葉のメインはイチョウであるから、黄葉散歩である。





もうだいぶ散っていてイチョウの葉のじゅうたんができている。






紅葉もなくはない。




カリンの実がポツンとぶら下がっている。
鳥も食べないのだろうか?





利根運河近くの理科大の森の近くで見た花がここでも咲いていた。



名前がわかった。コウテイダリヤというらしい。この時期に珍しく大きな花なので覚えやすい。



小一時間過ごして、帰途についた。



オマケ

帰り道、O前ジムショへ寄ってカレンダーを購入。

Posted at 2014/11/30 17:44:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出会い | 日記
2014年11月24日 イイね!

2014/11/24の朝の風景

もう少し良い天気になると思っていたのだが。
雲の中から昇ってくる朝日を見たのは、水元公園から江戸川CRに出たところだった。





どこかで見たような気がする写真である。
ティオさん、これを見てもニアミスだったことがわかりますね。
今日はホントに残念でした。




今朝は、理窓会記念自然公園の森に行ってみることにした。

こんなところから入っていく。






拡大





ヤブをこぎ




やれやれ




すっかり枯れてしまった、ハス池の周りの紅葉。




黄葉




紅葉





晴れていれば綺麗だったに違いない。
ちょっと残念。

みんカラを見てみると、4Catsさんがどうやらこちらへ向かっているようなのでしばらく待ってみることにした。
が、汗が冷えて寒い。じっとしてられず、お迎えに参上することにした。


道を変えて、こんなところから利根運河沿いに戻った。



ちょっと、ヒリヒリ、ヒヤヒヤします。



4Catsさんと無事合流できて、Uターン。
偶然の出会いは、うれしいものである。




ここは白鳥の池。池に近づくと抜け目なく寄ってくる。




で、相手にしないと・・・




ハハハ、あきらめが良い。


しばらく、4Catsさんとお話をした後は、追い風に乗って、ピューっと帰ってきた。

4Catsさんお久しぶりでした。ナイトラン以来でしたね。

また、よろしく~お願いします。




森の周辺で見た花。

これなんだろう。








向こうに見える扉から出てきました。






オマケ

シューズを新調した。いつものシューズがロングでつま先がしびれたり、痛くなったりするので。





シマノ、RT82である。
一昨日と今日とで150kmくらい走ってみた。
つま先は快適である。

暖かいシューズを探していたのだが、ゴアテックス使用のものは実際に履いて試すことができず、これになった。シューズカバー(この前の冬にファスナーが壊れた)を工夫することにしよう。

Posted at 2014/11/24 18:58:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2014年11月22日 イイね!

2014/11/22の夕方の風景

先週に引き続き、かみさんとダイヤモンド富士を見に行ってきた。
場所は、都市農業公園。ダイヤモンド富士のポイントは7日間でおよそ7km荒川を遡ったことになる。
先週は、サイクリングで行ったが今回はクルマで行くことにした。帰りが完全にナイトランになる可能性があるからだ。都市農業公園の駐車場は今日と明日、クローズ時間を30分遅くするサービスを行っている。

16:00頃到着するとすでに大勢の人が三脚を立てるなどして準備していた。





我々も隙間をねらって三脚を立てさせてもらって、ビデオをセットした。

以下は、ビデオから切り出したものである。













今日は富士山にかさ雲がかかっていて山頂のラインがはっきりしなかった。また、日没は山頂から右手へずいぶんずれてしまった。明日になると、ちょうど良いくらいかもしれない。



それでも、今日気に入ったのは、この2枚。カメラはFZ-200だ。







明日は、またまた応援である。頑張ってくれよ~

Posted at 2014/11/22 22:03:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出会い | 日記
2014年11月22日 イイね!

2014/11/22の朝の風景

そろそろ早起きがつらくなってきた。今朝も予定より1時間遅れで自宅を出て、水元公園経由で江戸川CRに着いたところで太陽が昇ってきた。






昨日は冷え込んだが、今朝はそれほどでもなく冬用ウェアの上にウィンドベストで十分だった。
流山橋のちょっと上流でCRを離れ手賀沼を目指す。
平和台駅で初めて電車に遭遇。ちょっとうれしかった。






いつもと違って今日は流山セントラルパーク駅方面に左折しつくばエクスプレス沿いに北上。
流山おおたかの森駅の東から、大堀川へ出た。




初めて走ったがとても気分の良い道だった。手賀沼へのルートはこちらに変更しよう。
道の駅しょうなんで休憩し、その先のルートを考える。
そうだ、この前利根運河までご一緒させてもらった方が言っていた、布施弁天に行ってみよう。

手賀沼北岸の道を西へ向かい根戸新田の交差点を右折、常磐線を越え6号線を越えて北上したのだが、この道は路肩が狭くクルマの交通量が多いので楽しくない道だった。
布施入り口交差点から裏道へ入ることができてほっとした。

布施弁天は、思ったよりも大きなお寺でびっくりした。






お参りして、あんなことこんなこといろいろお願いした。



立派なお休み処。もう営業している。




本堂の裏手の観音様。その後ろは、利根川だ。





布施弁天の向かいには、あけぼの山農業公園という施設がある。
まだ朝早いせいか、がらがらで独り占めだ。




日本庭園もある。








畑の先には風車。なかなか大きな施設である。





布施弁天の裏手から利根川CRに出るためにちょっとだけ、新大利根橋を渡る。向こう岸に渡るのではなくこちら側の土手の上で途中下車するのだ。





利根川CRの海から92kmくらいのところに着いたここから上流へ向かい利根運河経由で江戸川CRへ戻ることにする。空いていて快適だ。向かい風でなければもっと良いのに。

黄色い花は何だろう。菜の花に似ているが葉っぱが違うような気がする。





利根運河は、南側を走ってみた。
あの森は、理窓会の森だろう。黄葉が日に輝いて見えた。写真では白っぽくなってしまうのが残念だ。





江戸川CRは追い風に乗って、スイ~っと駆け抜けた。

水元公園の黄葉の様子。





水元公園のホームページによると、メタセコイヤの黄葉は12月初めとのことだ。





おまけ。大堀川にかかる橋の飾りコレクション、






Posted at 2014/11/22 19:06:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記
2014年11月15日 イイね!

2014/11/15の夕方の風景

ダイヤモンド富士の時期がやってきた。

日没の方角を示してくれるサイトで、11/15の日没の方角と富士山山頂をつないだ線が荒川CRがぶつかるところを探した結果、千住新橋の少し下流と出た。
今日は朝から用事があったのだが、間に合うように急いで帰ってきて、かみさんと荒川CRをしばしのサイクリング。
雲がほとんどない絶好のコンディションである。気温も暖かくてとても楽だ。

目標地点のやや手前で、土手の上に陣取るカメラオヤジ達を発見。
時間がないのでオヤジ達を信じてこちらもとなりで三脚を立てビデオをセッティングした。
この時期晴れていればほぼ毎日ダイヤモンド富士を追いかけている人たちなので何より正確なのだ。
太陽でまぶしい西の方角を見るとビルの谷間に富士山が見える。
さすがオヤジ達!!

日没時間は16:35とのことだったが、富士山に沈むのはそろそろである。
富士山の高さの分があるのでそれよりも早いのだろう。




そして・・・














若干、頂上を外してしまったが、とてもきれいなダイヤモンド富士だった。


ちなみに場所は、このあたりだった。





オマケ

スカイツリーも良く見えた。





Posted at 2014/11/15 21:46:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出会い | 日記

プロフィール

「おやおやタチアオイがてっぺんまで咲いちゃったよ。」
何シテル?   06/10 09:39
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2345678
91011121314 15
161718192021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

シガーソケット交換(準備編)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 12:58:33
ジャッキポイントの視認性向上したよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 19:14:06

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ホンダ フリードに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation