• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白板四郎のブログ一覧

2015年06月28日 イイね!

2015/6/28の朝の風景

日曜日のことである。

ティオさんからお誘いいただき水元公園から小向橋の往復にご一緒させてもらった。
ティオさん、taboomさん、ルーデル大佐さん、4Catsさん、ありがとうございました。

小向橋、3景










静かである。冬場は良いが夏は日差しがキツいのが玉に瑕か。



戻ってきて水元公園










おまけ

水元公園集合の前に荒川河口までひとっ走りしてきた。

カニを発見!
4Cats博士によると、クロベンケイガニらしいとのこと。
自転車に轢かれるなよ〜







カニと煙突とスカイツリー






河口から葛西臨海公園の観覧車






これから梅雨本番。貴重な1日だった。
Posted at 2015/06/30 07:25:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年06月20日 イイね!

2015/6/20の昼の風景

続きである。

谷津ミュージアムから北にJR成田線を越えR356を越え利根川の堤防の上に上がった。
行く手には夏空夏雲が広がっていた。気持ちの良い風景である。



たま~にすれ違ったロードバイクの方がすれ違いざまに、「この先、行き止まり、いや砂利道ですよ~」と声をかけてくださった。
「ハイハ~イ」と軽くお礼を返して進んで行く。砂利道、望むところだぞ~



真~~っ直ぐな砂利道である。
秋川のキャンプ場への道にはかないませんが。

「まあ~っすぐな線をひいてごら~んんん」などどみゆきさんを口ずさんでみたりする。

残念なことにこの先で堤防の上は通行できなくなり、南西へ降りて農道に出て右折した。
農道というやつは狭くて飛ばす車が多い印象なのだが、ここも例外ではなかった。
しばし緊張して進んだところで、農道を左折しあけぼの山農業公園に向かった。




上の写真はあけぼの山農業公園の風車である。




すぐ隣の布施弁天様には今日は下からご挨拶しただけで通りすぎた。




布施弁天から、新大利根橋で利根川を渡り今日のランチの目的地へ向かう。




着いた着いた。
守谷のけやき台中学の交差点からすぐのところにある、ハンスホールベックさんである。






待つことなく席へ案内してもらうと店内はほぼ満席だった。ラッキーですね。
お目当ては、スペシャルランチメニューのB、ローストポークセットである。

まず冷製からスタート。
私は、全くの下戸で家でもどこでもアルコールは口にしない。
なのでここでも、ノンアルコールビールである。雰囲気は必要だから。



ハーブやスパイスで味付けられたいろいろ違ったハムが楽しめる。
腹ペコで味わってる暇がないのが悲しい~

次はスープ。





そしてお待ちかねのローストポーク。



おじさんには、このボリュームはちょっとつらかったが一気に平らげてしまった。
シンプルに塩味メインで焼き上げられており肉の味がたっぷり楽しめた。

これで、1400円!満足満足~


重たくなった腹を抱えて、来た道を戻り利根川CRを北上し利根運河から江戸川CRで帰ることにした。





これは、何だろう?パラセール??
今日は風が強いけど、飛び立てるのだろうか?



利根運河は日陰を求めて、南岸を進むことにした。
風が涼しくて最高に気持ちがいい。






江戸川CRではいつものように向かい風に苦しめられ、菖蒲まつりで混雑の水元公園をさっさと通りすぎた。


最後に、アトリエダーシャさんで家族へのお土産としてクロワッサンを買って(おいしいですよ)ブラブラと家に帰った。



ああ~楽しかった。


今回のコースは、関連URLです。

関連情報URL : http://yahoo.jp/CUOl0Z
Posted at 2015/06/21 13:20:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロングライド | 日記
2015年06月20日 イイね!

2015/6/20の朝の風景

昨日のブログを書いている。

6/20は久々にフリーな時間がとれそうな土曜日だったので、毎日週間予報を調べてはマークに一喜一憂していた。

ほぼあきらめていたのだが、雨マークがとれたので、手賀沼を中心にしてぐるっと時計回りしてくるコースで出かけることにした。

水元公園のいつもの場所にくると、今回急にお誘いした4Catsさんがもう到着されていた。
ご無沙汰のご挨拶をして江戸川CR方面へ走りだした。
4Catsさんは用事があって途中離脱とのこと。全然構いませんとも!

最初の目的地である、北小金のあじさい通りへいつもの手賀沼へ訪れるルートを使いながら、でもちょっと迷って到着した。





斜面一面にあじさいが植えられている。「もとは竹林だったのだが平成4年に地元自治会が所有者の方のご理解を得て景観のためあじさいを植えた」、と看板にあった。
手入れは、地元自治会の方が中心になって行っているとのことだった。

たいへんボリュームがあり見ごたえのあるあじさいだった。斜面をうまく生かしていると思った。

4Catsさんの今日の自転車は、青いスポルティーフである。青空とあじさいと青いスポルティーフ、絵になります。

住宅地の真ん中なのでご迷惑にならないよう静かにひとしきり写真を撮って、あじさい通りを後にした。

手賀沼の道の駅しょうなんで、あんこクロワッサンを食べながらご無沙汰中の出来事などお話させていただいた。



ついつい楽しくて時間の経つのを忘れておしゃべりをしてしまった。
4Catsさんは、ここから戻られるとのことなので大堀川ルートをご紹介した。
いかがでしたか??

私は、手賀沼の北、東我孫子の駅の近くにある「谷津ミュージアム」を目指した。
先週、「ダートへ突入~」と訳のわからない「何シテル」を投稿したところである。
とても気に入ったので再訪することにした。




写真は、中央学院高校の入り口近くにある谷津ミュージアムの入り口である。
天気が良くなってきた。暑くなりそうである。

ここ谷津ミュージアムの田畑は私有地とのことなので気を使いながら進んでいく。

途中の道は、こんな感じである。







マイナスイオンたっぷりなのではないだろうか。

ほたるもいるらしい。




(時間切れだ! 続きはまたあとで)
Posted at 2015/06/21 10:11:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | ロングライド | 日記

プロフィール

「おやおやタチアオイがてっぺんまで咲いちゃったよ。」
何シテル?   06/10 09:39
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/6 >>

 123456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

シガーソケット交換(準備編)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 12:58:33
ジャッキポイントの視認性向上したよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 19:14:06

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ホンダ フリードに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation