• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白板四郎のブログ一覧

2016年02月28日 イイね!

2016/2/28の朝の風景

「ウニ」が見えてきた。

水元公園から江戸川CRを6台の自転車を連ねて北上してきた。
最初は冷たい風が体温を奪っていったが、次第に汗ばんできて「ウニ」が見えてきたころには、冷たい風がさわやかに感じられた。

左手を小さく横にあげて「ウニ」で休憩しようというサインを出した。

taboomさん、ティオさん、Iさん、Hさん、4Catsさんと次々に到着。
皆さん同じとみえ、止まるとすぐに上着に風をいれ、水分を口にしている。



(肝心の「ウニ」が写っていないではないか!!すいません)

今日は、4Catsさんの新車を拝見した後、守谷までランチを食べに行く趣向である。

で、4Catsさんの新車がこれだ。(@水元公園)



SILKのランドナーフレーム、アラヤの26*1・3/8リム、革サドル、輪行用に分割加工された亀甲ガード、TAのトリプル、カンパのFD、シマノのRD(タイトリストだ)等々
まさに「あの頃」を彷彿とさせる一台だ。

これで輪行でガンガン林道を走られる予定とか。いいなあ~

午後に予定のある、4CatsさんとHさんとは途中でお別れし、いつものコースで手賀沼まで走った。途中、気象大学校の前では例のゴリラをご紹介した。
手賀沼でIさんとお別れし、ティオさん、taboomさんと三人で布施弁天を目指した。



布施弁天到着。弁天様に、現在海外旅行中の長女の無事をお願いした。
(願いがかなったのだろうか、このあと長女からかみさんへトラブル発生の連絡があったようだが、無事切り抜けたとのことだった!弁天様ありがとうございます。)

時間調整のため本堂の横にある、お茶屋さんでコーヒーセットをいただくことにした。



自転車のこと、将来のこと、子供のことなど話は尽きない。

十分時間調整できたので、あけぼの山農業公園の風車を見てから守谷へ向かった。



布施弁天から利根川へ出て、新大利根橋を渡れば守谷のハンスホールベックさんはそぐそこだ。



自転車はここに停めさせていただける。



これは安心だ。


ちょうどランチメニュー開始の時間だったがすでに店内には多くのお客さんが席についていた。
お二人にBランチをお勧めしドイツ産のノンアルコールビールで乾杯した。



これが、Bランチのメインのローストポークだ!!ボリューム満点である。



十分時間をかけてランチを楽しんだつもりだったが、店を出てもまだ13時前だった。

重くなったお腹を抱え、強くなった風にいじめられながらのんびりと往路を戻り、手賀沼でティオさんとお別れした。

taboomさんと二人で手賀沼から大堀川CRを春を感じながらゆっくりゆっくり走った。
江戸川CRへ戻ってくると左斜め前方から猛烈な風を受けて、時速20kmを下回るような状況でようやく水元公園まで戻ってきた。

距離=約65km

皆さんありがとうございました。おかげさまで楽しい一日になりました。
次は花見かな??
またよろしくお願いいたします。



オマケ、と言ったら失礼だが、その1

taboomさんのトラベゾーンキャンピング。



フロントはトリプル仕様でインナー28Tが付くようにアダプターを介している。
このアダプターのゴツイことはどうだ!キャンピングの雰囲気にピッタリだ!!




オマケ、と言ったら失礼だが、その2

taboomさんのマイクロハリー

16インチのミニベロに初めて乗らせていただいた。
キビキビとした走りがとても気持ち良い。
こういう自転車も楽しいなああ~



Posted at 2016/02/28 20:41:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出会い | 日記
2016年02月21日 イイね!

2016/2/21の昼の風景

前夜の雨はなんとかあがったようだが、荒川CRの路面はまだ乾いていなかった。
天気予報は一日強い向かい風だと言っていた。
今日は、あるクラブの有志のクラシックロード走行会があるので、荒川CRを集合場所の秋ヶ瀬公園まで自走している。集合後は、秋ヶ瀬公園から吉見百穴あたりまで往復しようというコースなのだが、家のクルマはかみさんの用事で使うので自走することになった。久々の100kmオーバーになるのでまずは汗をかかないくらいのペースで走っていった。


クラシックロード走行会といっても事前に厳密なレギュレーションが指示されているわけではなく、まあ一回やってみよう、というゆる~い感じにとらえていた私はEIMEI号で走ってる。

EIMEI号なら、ブレーキレバーからのワイヤーは上出しであり、ペダルはトゥークリップだし、フレームは推定80年代だし、まあなんとか認めていただけるだろう。

秋ヶ瀬公園に着くともうほとんどの皆さんは集まっていて、自転車談義に花が咲いていた。


参加者は私をいれて6名。
しかし、まあ、皆さんすごい自転車をお持ちでした。

ブログ掲載の許可はいただいていないので、モノクロで雰囲気だけお届けしよう。





ペダルだけなら良いだろう。特に解説はしないことにする。







上は私の。






ちょうど今日は文明堂浦和工場の釜だしカステラの直売日だったのでまずはそこへ寄り、その後、猛烈な北風=向かい風をついて走った。





なんとか吉見百穴まで走り、期待していたそば屋さん、八丁さんが残念ながら売り切れで暖簾がしまわれていたので、吉見中学の近くのオシャレなカレー店、チャスカさんでランチのカレーとなった。ここ安くて美味しいです。おすすめ。


帰りは、期待通りの追い風であっという間に秋ヶ瀬公園まで帰り着いた。




オマケ

釜だしカステラをお土産で買ってきた。
これは、メープル味。
ほんのりとメープルシロップの香りがした。

Posted at 2016/02/24 22:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 出会い | 日記
2016年02月14日 イイね!

2016/2/14の昼の風景

2/14は家の用事でかみさんと新小岩まで出かけた。ちなみに自転車ではない。

春一番が吹き荒れたが、家を出る時間にはちょうど雨も風も弱まっていた。


昼頃、私だけ空き時間ができたのでコーヒーを飲みに行った。



前から気になっていた、コーヒーランドさんである。
店の前には、イーストンのホイールがおいてあって、値札がついている。

初めてのお店で先客はいないようなので気が引けたがずうずうしく入店した。
店内な非常に狭い。
入り口を入るとすぐカウンターがあるがここにはイスがないので左に回り込む。
最初にコーヒー器具の棚、その隣に輸入食品店の棚がある。もちろんすべて売り物。季節がらかベルギーチョコやイタリアチョコなどが目立つ。
隣の棚もやはり輸入食品。調味料が多かった。
その隣は、雑貨の棚がふたつ。とても詳細には見きれない。
そして一番奥に着席して、「コーヒーを」というとマスターが好みを聞いてくれたので、
「酸味を控えて苦味はふつうに」とオーダーした。

目の前のカウンターの棚には、猫関係の本(のせ猫って知ってますか?私は知らなかった)、日本刀の本、ロープ結びの本、何冊もの地球の歩き方が並んでいる。
その右に、アルガンオイルのビン。ヤギがこの木の実を食べるために木に登るのだ、という説明書きがあった。
その右には大きなB787の模型。

きょろきょろしているとコーヒー登場。




う~~ん、オーダー通りだ。

味わっていると、常連さんらしい女性がこんにちわ~と来店。ややしばらくしてこれもやはり常連さんらしい男性が来店。
男性とマスターで海外旅行の話題で盛り上がっていた。
マスターは海外旅行通のようだった。


常連さんに混じってやや居心地が悪くなるかと思ったが、そんなこともなくおしゃべりを聞いていて楽しかった。私にもっと海外旅行や猫や飛行機などの話題があればもっと楽しかったのだろう。

30分ほど過ごし時間になったので、用事に戻った。




オマケ

帰り道、ルミエール商店街を新小岩駅に向かって歩いていくと左側に昔ながらのたたずまいの自転車店があった。



懐かしい風景だった。
Posted at 2016/02/15 20:21:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出会い | 日記
2016年02月06日 イイね!

2016/2/6の朝の風景

寒さで寝床を抜けられず、予定より1時間も遅い出発になった。
曇り空、向かい風の中いつものコースで利根運河まで走ってきた。




散歩の人も少なく寂しい風景だ。
山専ボトルのコーヒーを飲んで早々にUターンした。


水元公園まで戻ってくると、菖蒲田の周りにひとだかりがしていた。



聞けば野鳥観察会の方々のようで、菖蒲田でエサをとっている、カワラヒワを見ているのだとのことだった。
リーダーの方がフィールドスコープを覗くように勧めてくれたので、遠慮なく見させていただいた。
カワラヒワは、スズメくらいの小さい鳥で翼の前縁のきれいな黄色の羽に特徴があった。
もちろん見るのは初めてであった。


得した気分で公園内を一回りすると、クロッカスが咲き始めているのを見つけた。




立春も過ぎ季節は確実に冬から春へ進んでいる。
空気は寒いが気持ちは少し暖かくなった。

Posted at 2016/02/08 21:02:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | 朝練 | 日記

プロフィール

「おやおやタチアオイがてっぺんまで咲いちゃったよ。」
何シテル?   06/10 09:39
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/2 >>

 12345 6
78910111213
14151617181920
21222324252627
2829     

リンク・クリップ

シガーソケット交換(準備編)① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/11 12:58:33
ジャッキポイントの視認性向上したよ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/27 19:14:06

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ホンダ フリードに乗っています。

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation