• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

甲人弐型のブログ一覧

2020年05月20日 イイね!

祝・みんカラ歴15年!

祝・みんカラ歴15年!5月22日でみんカラを始めて15年が経ちます!

もうじき15年。。。
みんカラ始めた当時に比べてすっかり車も入れ替わってしまいました。世の中もコロナショックを受けて大きく変わって行きそうですが、車趣味は引き続き続けて行きたいと思います。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/05/20 16:46:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月20日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!5月18日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
ボンネットインシュレーターを追加したくらいで素のまま乗ってます(^^)

■この1年でこんな整備をしました!
オイル交換くらい?

■愛車のイイね!数(2020年05月20日時点)
25イイね!

■これからいじりたいところは・・・
タイヤ交換くらいでしょうか。
S1も素で面白い車なのでノーマルを楽しみたいと思います。

■愛車に一言
乗る度にワクワクする面白い車です。
おかげでついつい踏み込みすぎてしまいます(^^)
趣味車としてどこまで維持できるかわかりませんが、引き続き楽しみたいと思います(^^)

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/05/20 16:43:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年05月18日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!5月18日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
あっという間に1年が経ちました。
何かパーツを付けたりはせずに、GTIの素の良さを味わう為の整備をコツコツとやってきました。

■この1年でこんな整備をしました!
初回のブレーキ周りやら、天井クロス落ちを除くとタイヤ交換やオイル交換、大き目の修理としては点火系の故障でイグニッションコイルやらプラグやら丸っと交換したくらいです。点火系はGolf6GTIの弱点みたいで同様の症状で交換されてる方の事例をいくつか見かけました。
あとは、2度ほどフロント周りを軽く擦り板金塗装やってますw

■愛車のイイね!数(2020年05月18日時点)
29イイね!

■これからいじりたいところは・・・
このまま素で乗りたいと思います。

■愛車に一言
長女の車として購入しましたが、その乗りやすさからすっかり我が家のメイン足車になりました(^^)
一番距離が伸びていて、これからもメインの足車として活躍してほしいです。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2020/05/20 16:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ほっとはっち
2020年05月12日 イイね!

200Ahのリチウムイオンバッテリー

200Ahのリチウムイオンバッテリーコロナで引きこもりな日々が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。

買い物にもそうそう行けないのでついポチポチと買い物しがちですが、余計なものが目に入ってしまいました。
https://carstay.jp/ja/media/stay/5eb80976a6e8710027e771b3/amp

リチウムイオンバッテリー200Ahでこの値段は破格では。。。?

そして名前がムービングベース!?とてもご縁がありそうな名前です(^^)
かつクラウドファンディングで支援も出来そうなので、サブバッテリーを検討されている方は一読の価値ありかと思います。
Posted at 2020/05/13 00:01:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | りえっせ2 | 日記
2020年03月22日 イイね!

スキーと買い物とガレージ片付け

スキーと買い物とガレージ片付けこの3連休はひさびさに行き当たりバッ旅へ。
コロナの影響で在宅勤務が続き、いい加減ストレスマックスだった事もあってふらっと出かけてきました。

が、出発直前でバスのメインバッテリーが上がっていることが発覚orz
前日に子供達がメインバッテリーのオーディオを使いっぱなしにしてたのが原因でした。
充電器で充電しようにも手持ちのは12Vのみ対応orz

仕方なくJAFを呼ぶにもにはマイクロバスは対象外と断られorz、保険のロードサービスでジャンプスタートしてもらいました。

ようやくバスをガレージから出し、使ってなかったスキーチケット引換券を消費すべく、スキー装備にしてみました。


金曜日夜にいつもの舞子まで移動して、土曜日朝から1時間半ほど滑って終了。この時期は朝過ぎると雪が重くなってまともに滑れなくなってしまうので、早めの撤収です。


さっぱりしに近くの日帰り温泉へ。
ちなみにコロナの影響なのか、土曜日の午前中だったからなのか、ガラガラの貸し切り状態でした(^^)


さっぱりした後はそのままショッピングに行く事に。
途中、塩沢石打PAでランチがてらおにぎりを買い込んで軽井沢へ行く事にしました。

#最近助手席がお気に入りなうちの秋田犬です


軽井沢はちょい混みでしたのでコロナを避ける為にもさらっと流しつつ、野菜とか買って帰りたかったのですが、すでに近くのスーパーはもう閉まる時間に。
夕食を近くの蕎麦屋さんで済ませてから埼玉の吉見にある道の駅へ移動する事にしました。
翌日朝に直売所で野菜やいちごを買い込んで帰ろうと前泊しましたが、翌朝いざ買いに行こうとオープン前にちらっと見ると大行列orz


コロナ回避の為に行列を避けオープンしてから直売所に入りましたが、中は非常に込み合っていたのでここもさらっと流して野菜といちごをゲットしてきました。

直売所の前の広場では屋台が出てて、食品が直接外に出てるのでちょい心配になりました。






今回の行き当たりバッ旅はここまで〜
振り返ってみるとバス旅はサクサク移動出来て、機動力の高さをより実感出来ました。移動する前にGoogleマップの衛星写真とかストリートビュー駐車場付近だけ確認して少し大きめの駐車場があったら行っちゃえ〜となり、トレーラーの時のような事前電話確認とかストリートビューで心配な道を追うとか含めて情報収集量が少なくて良いのが楽チンです。

帰宅後は、バスの片付けと共にガレージ片付け。
壁面棚の使い方が雑で、物が来た順で置いていたら酷い事に(^^;
自転車エリアとキャンプギアエリアと自動車用品エリアをざっくり分けてみました。(自分ではなく奥さんがw)



非常にすっきりして動線も良くなりました。

ちなみに今回の出発時のトラブルに懲りてバッテリー充電器を24V対応品に新調しました(^^)v
セルスタート対応なので、最悪バッテリー上がってもこれでセルを動かして出発可能です。
旧バッテリー充電器は早速メルカリで売っ払ってしまいました。


あとは出先でバッテリー上がった時の対策用にこれを載せておくか、サブバッテリーでセル回せるように緊急回路付けるか、ロードサービス(年1回のみ無料)に頼り切るか。。。
実際のトラブル頻度を考えたらこの1年(今回ロードサービスを使ってしまったので(^^;・・・)はこれを載せておいて、それ以降はロードサービス利用がリーズナブルかなと思いました。
Posted at 2020/03/24 13:19:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | りえっせ2

プロフィール

「@ヘビーベビー ラムバンよりコースターの方が取り回し良いです(^^)あとcarstayでコースターのレンタルありますよ。https://carstay.jp/ja/cars/5f3e2e12d5bc690027075871
何シテル?   01/30 23:18
さいたま市在住です。 ハンドルネームは「こうじんにがた」と読みます。 その昔メタルヘッドというTRPGで使ってた甲人Ⅲ型が由来です。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

窓パネルの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/08 10:51:59
CARRY ALL BOX150 取り付け方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/16 23:49:18
ガレージハウス(犬猫とキャンピングトレーラーの家)まとめ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/26 12:25:41

愛車一覧

アウディ RS3 スポーツバック 納車時にリボンがついていたのでRS3子(スリコ)ちゃんと命名しましたw (アウディ RS3 スポーツバック)
RSQ3からの乗り換えで、Qが抜けてRS3になりました(^m^) 2025年1月末にR ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
初ダイハツ車! 軽トランポ枠としてはサンバーと被りますが、サンバーは近々別の場所で活躍す ...
スズキ ジムニーノマド ノマド2号機 (スズキ ジムニーノマド)
検討のはじまりは大学近くに住んでいる次女用の車を色々検討していたところからで、3年乗れれ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
2021/10/10納車。 学生時代に所有していたロードスターを手放してから25年ぶりに ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation