2016年12月18日
先日の燃料ポンプの件ですが
原因は不明?
なのですが
思ったよりかなり
事態は…深刻でした!?
最悪燃えるトコロでした
(ノ∀`)アチャー
今日店にクルマ預けに行くと
発注したポンプが到着してまして
ありゃ?お金を
もう一度自宅へ取りに
途中何か臭い…
店に帰ってくると
耳がおかしい?
ニスモの音もわかんない?
で
結局燃圧とか油量のドロップ
して高回転が回らなくなるのが
イヤやったので
一緒のホーリーの燃料ポンプ
赤(ストリート用)を
土曜朝一で注文
で…バラキ出して
配線が溶けてました
マジですか
上のネジ取って
蓋取ると
モーターが焼け落ちた?
ガソリン?水?が底に溜まってて
匂い嗅いだけど
ガソリンの匂いはしなかったけど
仮設として
1.何らかの水が進入してショート?
2.モーター軸よりガソリンが少量
モーター部侵入してショート?
下のボディーと上のモーター部のカシメ部分に
ガタつきがで出ました
以前に不要になったポンプ分解したの
写メが載せてあるので
新しいの組み直して貰って
イグニッションON
シーン…
ありゃ?
自宅戻って店に付く間際辺りで
ポンプのメインヒューズが
切れた模様です
奇跡的に?ニスモ回ってた?
写メないのですが
燃圧ですが
ニスモのみ0.01MPa
2基掛け0.012MPa
あれぇ何か低い…
初っ端0.015MPa位かかってたのに?
また、休みの日でも燃圧弄ります(;^_^A
※あっそうそう正式な情報では無いのですが
次回の合同走行会3/4(土)で調整してる様です
正式に決まりましたら、報告しますね

Posted at 2016/12/18 21:47:41 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス(sunny) | 日記
2016年12月16日
今日の帰り道
ユルユルトコトコ走ってると
ブーン(車内で会話が難しい程の音)
と燃料ポンプの音が
段々とフェードアウト
シーン…
ホンマ12月によくクルマ壊れます!?
1年も持たないとは…
まぁ純正の配管が
細いせいも有るんやけど…。
取り敢えずポンプ2基掛けなので
ニスモの燃料ポンプ
だけで帰宅
何時も自分の排気ガスで
一酸化中毒に成るといけないので(笑)
窓を開けて走ってると
何か金属が焼けた匂い
ポンプが焼けた?
ヾ(゚Д゚ )ォィォィ
家について見た感じガスの
臭いは無し
漏れも無い?感じ
さてさて
どうしますかね?
↓以前撮った写メ
燃圧のドロップや流量の
心配は有るけど
※吐出量1分辺り
ホーリー 4.4リットル
ニスモ 1.3リットル
ニスモの2基掛けにしようかなぁ?
配管の取り回しと固定箇所変更せな
イカんけど
余りにも壊れすぎやは…
一番最初は2~3年持ったのに
まぁ純正の配管が細いから
不可掛かって
イカんのはわかるけど
値段も新品で半額くらいやし
納屋に以前のニスモの燃料ポンプが
有った様な?

Posted at 2016/12/16 22:58:00 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス(sunny) | 日記
2016年10月11日
メンテナンス
と言うよりは
走行会仕様から
ストリート仕様への
戻し作業?
確か2012年頃に汎用品で
自作した
インダクションボックスに
エアフィルターを
↓こんなので
カーボン調に成ってるんやけど

これ日本のとあるメーカーで買うと
当時14,000円位するのですが
ネット販売で購入すると
当時3,800円位でした
(今日見たら4,752円に値上がり?)
大人の事情ってヤツですかね(;^_^A
※全く同じものやって書いてた
検証サイトが有りました
まぁコピー品かもしれませんがね
あとは、タイヤの空気圧を

冷間2.3キロ
タイヤ休まさんと走ったから
真ん中が結構減った
一般的なタイヤの空気圧の高さ
による減りやなくて
タイヤパターンで1番負荷が掛かる
箇所なのかと思ってます。
オイル残量
(結構減ってるかも)
とか
あっそうそう
昨日のおはぱー帰り
普通に街中走ってると
アイドリングがバラついてきて
水温が70℃割ってまして
昨日が寒すぎた?
まだ早い気もしましたが
ラジエター前の下敷きを
冬バージョンのデッカイヤツに交換
って感じですかね
※今日の帰り道水温80℃迄上がってました
Posted at 2016/10/11 20:49:59 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス(sunny) | 日記
2016年09月24日
久しぶりの
走行会
が近づいてきましたので
時間が取れる時に
メンテです
9月3日に
チェックも兼ねてタペットの調整を
以前排気側を
カムのメーカー指定の、0.3ミリ
で調整してたんですが
エンジン組んで頂いた当初は
0.35ミリに調整して有った時は
何となくフラットなエンジン特性
やった記憶で
今回は、イイ意味のフラット特性な
吸気側0.3ミリ(2367)
排気側0.35ミリ(1458)
タペット音の少しカチャカチャ音は
するけどたぶん?イイ感じかなぁ
本日は、大雨の中
何時もの
エンジン・ミッション・デフ
オイルの交換に
テクニカ行って
前回は、レスポ10w-40を
今回少し柔らかめの
エンジンオイル レスポ5w-30
ミッションオイル ENDLESS RG-75140 75W-140
デフオイル ブリル80w-140
Posted at 2016/09/24 20:29:38 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス(sunny) | 日記
2016年07月24日
今日も爽やかな
心地好い風が…
なので
少しだけ
最近気に成ってた
箇所の
化粧直しです(笑)
リアドラムのカバーが
少しお疲れな感じ?
ワイヤーブラシで軽く擦って
パーツクリーナーで脱脂
&
養生して
以前使用した残りの
耐熱スプレーで
10歳程若返りました?(笑)
あと、スリット入れローターが
かなり減りがヤバい…かも?
今使ってるのは、クラックや
割れの可能性も…
以前取り外したローターの再利用
取り敢えず厚みは11.4ミリ程
ネット情報では?
新品が12ミリで
11ミリで交換って
読んだ記憶が…ん違うか(笑)
サビサビなので
ゴシゴシのプシュー
微妙な感じ( ̄◇ ̄;)
あとタイヤの減りを見てて
右側のアウトサイド側
と
イン側で減りが全く違うので
左右4本を抜き替えして貰うかなぁ?
ついでにロドも少し磨きました
磨いても直ぐに
くすんじゃう…ライト
ゴシゴシ
かなり20歳程若返りました?

Posted at 2016/07/24 23:30:24 | |
トラックバック(0) |
メンテナンス(sunny) | 日記