AMG C32の燃費が悪く、あちこち故障を起こすので次のクルマを考えていたところ、試乗会で出会ったAMG C63に取り憑かれステーションワゴンのパフォーマンスパッケージの購入に踏み切りました。 憧れのAMGも2台目ですが、オーナーとして恥じない運転マナーを心がけていつまでも綺麗に乗り続けるつもりで ...
所有形態:現在所有(メイン)
2013年05月18日
フィットからの乗り換えとなります。 2019年式で走行距離も12,500キロと少なかったので決めましたが、内装が白の皮ってのに一目惚れです😅 1,500ccエンジンで燃費も良さそうです(^^)v このクルマには手動運転装置も付けましたが、息子が通勤に使うのであまり乗れないかもしれません(≧∀≦) ...
所有形態:現在所有(サブ)
2022年06月01日
念願叶ってポルシェオーナーとなりました。 2017年登録、ベースグレードの991後期型カレラです😅 サーキットを走る為に少しずつ手を加えていきますが、先ずは車いす積み込んでも傷が付かないように後部座席は養生しました。 このクルマのオプションになります。 ・キャララホワイトメタリック ・ ...
所有形態:現在所有(サブ)
2021年03月02日
81年登場の初代ランサーターボがボロボロになった際に、新車時からお世話になっている板金屋さんからこれに乗り換えなさいと紹介してもらいました。 保有期間も大体この時期だったかと…… 画像はビデオからの静止画像なので非常に見づらいですが、お許しくださいね〜❣️ このクルマを手放す時、下取り価格は5諭 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2021年02月11日
ちょっと重たいC63からの乗り換えです。 サーキット走行用に少しずつ改良?していくつもりです😅 でしたが、パノラミックルーフ付きのA45は富士スピードウェイではオープンカーと同じ扱いでロールバー装着して無いと走れないのを知り、泣く泣く手放す事になりました。 とても楽しい良いクルマでしたが私のミス ...
所有形態:過去所有のクルマ
2020年08月01日
息子が地方の大学院生となったので足車として購入するも、走行性能はともかく室内の広さにラゲッジスペースに立て置きで車いすも積める事で楽々4人乗りとなる利便性で、手放すのが惜しくなりそのまま家族のクルマとして使用してます。 冬の間はスタッドレスを履かせることによって雪が降っても、1台は使える安心感もあ ...
所有形態:過去所有のクルマ
2020年03月01日
2010年式、AMG C63 中期型のパフォーマンスパッケージ(以下PPに省略)になります。 中期型よりワンプッシュスタートになりました。 PPの装備は19インチのシルバーのスタイリングⅥのホイールと、リミテッドスリップデフで武装され、453psは変わらず、250km/hリミッターも変わらずです。 ...
所有形態:過去所有のクルマ
2018年09月21日
GT-Bが出て直ぐに買い替えました。 その前も同じBG-5レガシーツーリングワゴンGTでしたが白の設定が無かったので、白のGT-Bに速攻箱替えです。 ホイールが17インチでノーマルよりめっちゃ重く、燃費もリッター4キロと悪かったですね。しかし、あの頃はハイオクがリッター100円でしたからね(笑) ...
所有形態:過去所有のクルマ
2014年02月02日
近くのホンダディーラーに見に行ってその場で即 契約してしまいました。初めてのFF車。 7年間で走行距離が3万キロちょい、室内は広いし7人も乗れる良いクルマでしたが、やむ無く手放す事になりました。 機関良好、故障も無く、燃費も街中6km/Lと中々走ってくれました。 マフラー:無限スポーツエキゾース ...
所有形態:過去所有のクルマ
2014年01月15日
初めての外車になります。 いつかはAMGに乗りたいと思ってから20年は経過していました。 このクルマがデビューした当時から欲しかったのですが、子育て真っ最中なので購入出来ませんでした。 その後、縁があってオーナーとなりました。 車椅子生活なので、手動運転装置付きにしてあります。
所有形態:過去所有のクルマ
2011年12月19日
6208ccの自然吸気エンジンは素晴らしい性能 ただし、個体によるものか高額修理2回はキツかったなぁ。 他の車には乗れません
2024年04月09日
青空駐車場でもあまり目立たずにいるのが良い(←自分はそう思ってる)。そして乗って走って楽しいのと、燃費が良いのでびっくりしました。
2024年02月20日
10年経ってもAMGはAMG ご近所の方々はそんな事知っていませんが、乗り続けるのはそれなりに意味があるのです! あと20年は壊れないでくれよな
2023年04月17日