
今日は背中にサロンパスを貼ったまま出勤して作業をしていましたが、今日から本格的に慣れる作業に入ったのでラインに入って作業をしていたけど凄く慣れていない事によって遅くなってしまったので早くしようとしても焦ってしまい逆にミスをしてしまったので色々と苦悩しながら昼を過ぎて休憩を挟んでから作業に戻って行ったが、もう大変であったので計画の量までいつ終わるのか分からないまま作業をしていたら自動的に残業に入ってしまった上に計画の量よりも多く流す事になってしまったので完全に夜勤が始まるまでの間は某帰れま10!な感じになってしまったので時間を見ながら作業をして行く内に終わる時間帯が8時を回る事が判明したので地元に戻るのは10時を回る形になる事により急ごうとしても流し終えていないエリアでの清掃作業をしなければならなかったので流し終えるまで別の作業をしてから清掃作業に入り熱々の状態であるので大火傷に気を付けながら清掃作業を終えた辺りで終わる時間帯が正式に8時10分になる事になったので終わる時間帯になったのを合わせて急いで更衣室に行き着替えて足早と工場から出て駅まで全速力して着きましたが、自宅に戻る時間帯がやはり10時を回る事も分かったので弟に頼んで地元の駅から送って貰う事になったので色々と時間には超シビアであり本当に大変になっていますね。
弟が運転するスイフトに乗って駐車場に戻り自宅に到着して直ぐに夕食を食べた後にゆっくりとしていましたが、今日からトヨタのハイブリッドセダンであるSAIがビッグマイナーチェンジされましたけど改めてフロント&リアランプが端から端まで光る仕組みになっていたので凄くインパクトが高い上にリフレクターが前期型よりも大きくなっているのでトヨタハイブリッドセダンの中では凄くなっていますね。

けどフロントが大きく変わった事でウィンカーの位置がフォグランプの横に備えてあるレクサスLS風なランプに配置されている事によって86と同様に車高があまり下げれなくなってしまう可能性が高いでかトヨタのサイトで見れるオプションパーツ類で前期型などにあったローダウンスプリングが後期型ではオプション設定されていないので今回のマイナーチェンジによってSAIも車高には超デリケートになりそうな感じです。
そしてスズキでも新型キャリーが14年ぶりにフルモデルチェンジされましたけど、旧型まで採用されていたテールランプ内にあったリフレクターがキャビン部分に独立されている事が分かり後ろ姿を見た時に左右の赤い部分は何かと思いスズキのサイトを見て見るとリフレクターであったのでビックリしてしまった上にエンジンが縦置きの4AT&5MTのFR車となっているので今回のフルモデルチェンジから今年度中に日産、来年の春に三菱にOEM供給される事が判明したけどマツダスクラムもスズキからOEM供給を受けて発売される可能性があるので完全に4兄弟になってしまいますが、三菱が初代から歴史を繋ぐように生産をしていたミニキャブトラック&バンの生産を今年で終了する事には寂しくなってしまいましたが本格的に生産している軽トラ&バンはスズキを含めてダイハツ、ホンダとなってしまったので今後は燃費などで三つ巴の戦いになりそうですね。
本当に自然的での残業であったので凄く疲れてしまい今でもグッタリとしていますので明日も昨日と今日と同じようになる可能性があるので色々と頑張ろうと思っていますね。
Posted at 2013/08/29 23:59:36 | |
トラックバック(0) | 日記