
去年の6月以来のラブライブ!の夢を見ていた瞬間にいつもよりも早く起きてしまった時にワンセグ機器の画面が真っ暗になっていたので完全にバッテリー切れだと分かり暗闇の中で充電器を探し出してから充電していたが、9話の録画は大丈夫なのか気になってから数十分後に起動して見るとリストを見て見ると予定した時間から5分ではなく9分近くズレる形で放送されていた事が分かった事を示すように前に放送していた夜のヤッターマンの最後の部分が映っていたので完全に失敗してしまったと思いながら出勤して仕事をしていたが、昨日と同じゆっくりとした中で1時間半残業で終わったので何もかも疲れてしまいました。
そして帰ってから再びワンセグ機器を起動して再放送9話を見ていたが、今回の話は絵里、希がメンバーに加入して後に行なったオープンキャンパスでのライブによって1歩前進するように部室が大きくなった事に嬉しくなるも次からは厳しくなるとの感じになるもことりが真っ先に学校を出た後に秋葉原へと行くもにこから変装させられるも真姫などから色々と言われている時にある店から凛と花陽の声が聞こえた穂乃果とにこが2人の声が聞こえるスクールアイドル専門店に入って早々に凛から見せられた缶バッジによってμ`s関連のグッズが売られている事が分かった瞬間に海末、絵里などは嬉しくなっている直後に聞き覚えのある声が聞こえ店の入り口に向かうとメイド姿のことりと遭遇してしまうと共にことりは完全にバレてしまったのようにカプセルで紛らせるも隙を突いて逃げ出して穂乃果と海末から振り切った時に辿り着いた場所で先回りをしていた希によって捕まえてしまった後に店で色々と話をする中で3人でスクールアイドルを始めた時にアルバイトをし始めていた事を知った穂乃果たちは驚きながらことりからの話によって何かのヒントを得た絵里が希を連れて秋葉原へと行きある事をしようと考えたのが秋葉原での路上ライブであったので見るだけでもことりのメイド姿にはグッと来てしまいましたね。
そして新曲も作る事になるも今回の新曲は秋葉原を知り尽くしていることりに任せる事になるも完全に回りに影響を及ぼすように迷ってしまっている姿を見た穂乃果はことりを助けるように取った行動はことりと一緒に働く中で色々と答えを見つけ出す中でことりの一言によって何かの答えを見つけた穂乃果からの話によって迷いが消え去ったことりは曲を完成させた後に路上ライブを行い成功を収めた後に穂乃果、海末、ことりの3人は神田明神にある階段を眺めていた時にことりからのある話を聞いた穂乃果はことりに大好きと言うと共にことりも大好きと言った後に3人これからも一緒にいようねと約束した後のことりの自宅に国際郵便が届いた事によって衝撃の展開が起きる話へと進むので早く見たいと共にラブライブ!関連のCDを購入した1枚目は9話挿入歌であったので土日でもスイフトの中で聞いて見ようと思います。
見終わってから直ぐにブルーレイレコーダーを起動して朝方に録画していた所さんのSNAKE MOTORSスカイライン編を見ていたが今回の話はプリンス工業が製作した2代目スカイライン2000GT-Bであったけれども最初から至る所が変わっていたので気になって見ていたらレストアを担当したのがJUNオートメカニックであったので驚きながら見ていたが所さんが購入した2代目スカイラインは完全にボロボロの状態であったので作り直す中でエンジンがアリストに搭載していた2JZ 直6DOHC 3000であった上にブレーキはインプレッサ純正でステアリングはシルビア用であった事に色々と驚いてしまいましたが、移植されたアリストのエンジンはハーネスを含めて移植されている上に所さんからの細かいリクエストに担当したスタッフは色々と悩んでいたと明かしていたので見るだけでもへぇと共に笑ってしまいましたね。
そして内装も2代目スカイライン1500DX純正を丸ごと移植していた事に驚きながら走行シーンにでも所さんからの話の中で国産の名車が色々と出ていた上にアクセルを踏むだけでもエンジン音がアリストの2JZ直6DOHC3000のサウンドが綺麗に奏でられていたので聴くだけでも何もかもビックリしてしまうもエンジン、ブレーキ、ステアリングなどの部品が他車種からの移植であるも所さん流のレストアであったので完全に驚きの中で所さんが手がけたカスタムオデッセイに関するエピソードが明らかになったので色々と笑いとへぇの中で去年購入したスカイライン2014の本で確認したりしていたがノーマルよりもガラッと変わっていたので改めてビックリしてしまう中で見終わったが何故早朝に放送していたのかは今でも謎だらけであるも新鮮な感じに見てしまいました。
色々とゆっくりとするように再放送9話と所さんのSNAKE MOTORSを一気に見ていたので何もかも良かったが、見終わっても再び見てしまいながら明日も頑張ろうと思っていますね。
Posted at 2015/03/04 00:07:21 | |
トラックバック(0) | 日記