
今日も普段通りに作業をするも暑かった上に色々と大変であったが、予定とした残業が突然と定時になったので少し驚きながら帰っている中でみんカラを見たりする時にも正式発表された新型ソリオのサイトを見たりしていたが、改めて大きく変わっていたので驚きでいっぱいです。
そしてゆっくりとしながらスクフェスをプレイしたりしていたら未だに放送していない新型ソリオ&バンディットのCMがサイトで見られる事を知ったので早速見て見るとソリオではディザーCMで流れていた感じのままになっている逆にバンディットでは10月発売の新曲である東京ドライブをバックにクールな感じになっている中で新イメージキャラはTOKIOである上にカタログの表紙にも登場しているので見るだけでも良い感じになっていますね。
カタログを見る中でフロントはソリオでは落ち着いた感じなデザインになるもバンディットでは初採用されたLEDヘッドライト&ポジショニングランプが上下に分けられている上にグリルにはスティングレー、スペーシアカスタムに採用されているLEDイルミネーションランプも採用されている事でクールになっているが、リアは専用バンパーになっている共にリフレクターがソリオではお馴染みの横型に対してバンディットでは縦型になっているので驚いてしまうけど、エンジンは新開発したK12C型1,2リットルデュアルジェットエンジンに電気の出力量が大きく変わったISGなどとの組み合わせによりスズキ初のMHV(マイルドハイブリッド)となりフェンダーにはHYBRIDエンブレムが付けているもエンジン型がMHV(マイルドハイブリッド)モデルではK12C-WA05Aであるもソリオのみに採用している1.2リットルデュアルジェットエンジンモデルにはK12C型と表記されている上に形式もMHV(マイルドハイブリッド)モデルではDAA-MA36SでソリオのみのデュアルジェットエンジンモデルにはDBA-MA26Sとなっているので形式とエンジン型がMHVとデュアルジェットとの違いには驚いてしまいました。
更に全車の重量が1トン切りとなっておりバンディットの2WDでは950kgで4WDでは990kgでソリオのMHVの2WDでは950kgで4WDでは990kgにデュアルジェットの2WDでは930kgで4WDでは970kgとなっているので旧モデルよりも軽量化されている事で走りと燃費面でも変わっているので何もかも気になってしまうが今週の日曜にも試乗が出来るので色々と体感したと思っていますね。
今回のフルモデルチェンジでソリオではMHV(マイルドハイブリッド)とデュアルジェットの2種類であるもバンディットではMHV(マイルドハイブリッド)専用となっているので驚きでいっぱいであるも年内以降にもストロングハイブリッドモデルが投入する予定となるので合わせて気になってしまいながら点検の時に貰った新型ソリオ&バンディットのカタログを見るなどをしていますが何とかしてでもCMを拝見したいと思っています。
Posted at 2015/08/27 00:08:48 | |
トラックバック(0) | 日記