
久々のアップです・・・
内容も無いし、ポエムもありません。ツラツラと書いてきます。
つまり世間話です。
そういえば久々に単車に乗ろうとしたら、オイルがボタボタ垂れてきてて、その上バッテリーが上がっておりました。
バッテリーは新品を購入して取り付け、200キロメートルくらいツーリングして、そのまま盆栽として放置しておいたら、上がってました・・・
単車ってのは毎日乗ってあげないといかんわけですね。
先日オイル漏れの修理から帰って来ました。
今度はバッテリーの端子を外しておきます(笑)
冬の冬眠に向けて準備です。
さてさて、あれほど話題に困らなかったロメオさんが、最近故障もせず、マーチみたいに動いてくれます。ひとえにEG載せ替えを提案してくれて、一日半でやってくれたスティーレ様のおかげです。
アザス!(^◇^)
でもって今年は速く走るとかタイムを出すとか関係なくして色々とサーキットを走ってみたいな~と、思うところがございまして・・・
今年は3月から10月という期間に
富士SW(アルチャレ3.5耐久)
ヒーローしのい(走行会)
ツインリンク茂木(アイドラーズ12時間耐久)
日光サーキット(走行会)
と希望通りに点々と走ることができました。
全てスティーレ様からお声かけを頂いたもので、自分からブッコンでどっかの走行会に申し込んだわけではありません(プププっ)
それぞれに記憶に残る出来事がありました。
富士→雨でSタイヤっていうアホなセレクトしてチームメンバーに迷惑をかけた
広すぎるサーキットってよくわからない→俺って相当運転ヘタなんじゃ・・・
※この時点で自信を完全に喪失(笑)ストコーも峠もどこ走ってもダメダメな状況・・・
しのい→完全にモ-ティベーションが底辺だったので、あまり乗り気ではなかったのですが、
『峠っぽいから大丈夫!!』と言われ、最後の望みをかけて参加
めちゃくちゃ面白かった、というか今のところ一番好きなサーキットとなる。
茂木→大きなサーキットに苦手意識丸出し。でもチームの雰囲気がとても良くてリラックスして
参加できた。ストップ&ゴーなサーキットで結構好み。
しかしSタイヤよりラジアルの方がタイムが秒単位でよかったという偉業(素人なので)を
成し遂げる(笑)
日光→小さいサーキットなので、いけるいけると意気込んでまたしてもSタイヤそして途中から
雨・・・
タイヤ交換を一日のうちで三回も成し遂げる
翌日から肘の腱鞘炎に見舞われ、思い出深いサーキットとなる
車の方は必要にせまられて、最近はこんな感じになりました。
サイドはスプリッター?を変な材料で自作
ボンネットは結局艶消しカンペ(一本200円×3)とアミアミ模様を黄色カンペで塗って、ほんの少しカーボンチックに。
リアサイドにはFRPの試作激安ジェネレーターを無理くり装着。
あとバッテリーを助手席の後ろに移動しました、ボンネットとバッテリーでフロント周りが軽くなったと思います。
タイヤも交換しました。
プレイズっていうタイヤからぴれりーぴーぜろねおっていうタイヤです。
ものすごくグリップアップしました!スティーレのjkさまあざーす。
ヘッドライトの穴はご存知の通り、ただ、あまりにもライトが暗くてスモークを一部切り取りました。
日が昇る前に椿にいって走ったのですが、全く前が見えずものすごく恐ろしい経験をしました。
iwaさんの後ろで『なるほど、心眼で走るってこういうことなのね、、、sinだけに・・・プッ』
っていう経験をしました、ぶっちぎられましたが。
久々に奥多摩も行きました、昔の仲間がそのままタイムスリップしていました。
やはり、走りなれた場所だと車の変化がわかりやすいです。
ただ、走りなれているとはいえ、もう一度きちんと通わないと国産には対抗できないと感じました。
2Lという特性を最大限に生かすには軽量化なんでしょうかね。
どんなに軽くしても椿の下りはブレーキが燃えます。
ブレーキを踏みすぎているんでしょうね・・・
さてさて、長くなりましたがとりあえずこんな感じです。
今はフロントリップの下に取り付けるスプリッターみたいのを作ってます。
出来上がりましたらまたアップしたいと思います。
長々とお付き合い頂きましてありがとうございました。
ナイスオレニッキ!!
Posted at 2014/10/30 15:36:18 | |
トラックバック(0) | 日記