• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sin020のブログ一覧

2015年11月24日 イイね!

最近の車いじりと奥多摩バトル(俺たちのアルチャレww)

最近の車いじりと奥多摩バトル(俺たちのアルチャレww)最初に・・
長い割に中身なんてこれっぽっちもないから時間がない人は適当にオナシャス




【音もなきはじまり・囁きの音色】

V・・

F・・

P・・

R・・

OTM・・

OTA・・

耳鳴りがする・・

・・・まだ午前3時だ。


V・・(ベリー)

F・・(フェイマス)

P・・(パープル)

R・・(ローズ)

OTM・・(奥多摩)

OTA・・(俺たちのアルチャレ)

まただ・・優しく囁くような音ともとれる音色・・

心がザワザワする

またもや堕天使たちの集いか!




この囁きはDai天使マサエルと守護神アロファーに違いない・・


・・・・天空の城・・・


まただ、また聞こえる





気がつくと囁きのもとへと翼をはためかせていた

いつもの集合場所にかの方たちはすでに集合している



【生存確認・無言のグリーンシグナル】

三人が顔を合わせると、それぞれが生きている事を確認し、何も言わず羽ばたいていく・・

今回は天空の城へ昔失った『大切な何か』を取り戻しに行くようだ

お互いけん制しながら先へ先へと進んでゆく

堕天sin・マサエル・アロファーの順だ

しかしココは私の地元・・

順路をしっている私は意地悪く減速もせずトップスピードのまま旋回をする!

『フフフ・・無理もない、このペースで天空までついてこれるはずは・・・』

ハッ!!(@_@;)

ついてくる・・

いつのまにか紫薔薇紋章(ベリーフェイマスw)のパワーをものにしているようだ



雨だ!!
雨で翼が濡れてしまっている!

しかしそれは皆同じコンディションのはず・・

皆懸命に、しかし何故か楽しげに翼をはためかせている

傍目には仲良く連隊飛行をしているようにうつるだろう

限界ギリギリの飛行を続けながら私は疑問に思う



『昔失った大切なも』っていったいなんだったのだろう・・


今の俺たちを見てくれ

瞬間の美学で天空を目指しているじゃないかっ!!

まるで子猫がじゃれあうようにして三人で何かを伝え合おうとしている・・



【求めていた答えとその先にあるもの】

自問自答を繰り返していると目の前には・・



天空の城だ・・

二人が祈りをささげている

『・・・ヤグラ・・・贖罪・・・アーメン』

どうも過去に犯した過ちを償うためにここに来たようだ

それぞれに失ったものもあり、それをいつの日か忘れていってしまう・・・

昔失った大切な記憶を、いつでも鮮明に思い出せるよう生きていかなければならない・・

そういうことだろ?マサエル、アロファーよ・・








別れの時が来た

お互い無言のまま羽ばたいてゆく

もうだれも俺たちの連隊飛行を邪魔することなんてできない

なぜなら全員が『大切な何か』を心に持っているからだ

その確認のため、俺たちはココに集う

だからまた集まるだろう

日常で見えにくくなってしまったら、霞んでしまったら、確認をしにくるんだ・・

まるで引き寄せあうように・・・・


【エピローグ】
堕天使たちの日常は暇であり、また多忙である

世界の理(ことわり)を超えた一瞬の美しい出来事を胸に秘め日常へと戻るのだ

よく晴れたある暖かい日、空をみあげるとあの紋章を付けた鳥が羽ばたいていた




鳥が囁きかける

『ベリーフェイマス・・ベリーフェイマス・・・』

私は独り言のように

『フッそうだな・・・俺たちの中だけだけどな・・・』

と呟いた


FIN









以下最近の弄り報告です!

(^O^)/



ハンドルをかえたかったのでオクでポチリ




ウーン良いハンドルがないなーー

んでやっぱりヌチーレ様へお願いして現在は



コレ

33パイです。

でネオサタン様からのお下がりで



これも試す予定です。
こっちは35パイです。

翼端板にニューローズステッカーを貼りました。



ブレーキパッド


残り0.1mm位だったので



ZBP HS4
750度までのパットにしました。

上記のOTMで全く問題なし、タッチのフィールもGoodです。
下りの左ブラインドコーナーでバスと乗用車が止まっていてあせりましたが、わずか5m(私的にはですが)で止まりました、オソレイリヤース。

外装のエアロも少し弄りました。
サイドステップスプリッターsin作










1/1プラモデルは作成が疲れます・・
フロントリップの下の板も作りなおしました。



写真はありませんが、足回りロアアームを新品にして、アライメントをやりました。

まっすぐ走ります、鬼ブレーキしてもヨタヨタしませんww


最後にデフです。

L (レディーと) S (ステキな) D (ドライブがしたい) 1.5ウェイです。

ドラシャを折ったり素敵なドラゴンボーイに出逢わないよう気をつけたいと思います。

そこそこのタイヤでもキーキーいいながらも曲がるようになりました。

突然の裏切りが恐い今日この頃です。

OTMに行く前日右ヘッドライトがつかなくなりました、さすがに暗い道は恐怖ですが、sin眼が鍛えられます。

近いうちに交換です。



そんな感じです・・

峠の動画、検挙されるわけにはいかないのでアップできません。
謙虚に生きてゆこうと思っています・・・

プッww
Posted at 2015/11/24 17:36:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月06日 イイね!

富士霊峰堕天使達の集い

富士霊峰堕天使達の集い【始まりと終わりが等価値な世界】

心に紫薔薇を持つ者よ…

魂に十字架を抱きしめる者よ…

その背中の翼を羽ばたかせ…

集え…
集え…

時計を見ると午前2時


右手を固く握りしめている

ゆっくりと指を開いてゆくと、紫薔薇の花びらが一枚…

まさか、アイツが戻ってきたのか



アイツは自らの力を封印して一人の人間として生きることを選択した筈…

だがしかし、この雰囲気、確かに覚えている。

どんなに離れていても、わかる。
懐かしくも儚く美しくも哀しいこの空気感。

奴が呼んでいる

またヘブンズゲートを開ける気だ…

ならば友よ、いや戦友よ

空の果てに、天空の彼方へ共に行こう




【終わりの始まり】

久しぶりに再会したアイツ、そう大天使マサエルは変わっていた…

ゼフィランサスを解除しデンドロビウムも装着していない、あるのは紫薔薇だけだ。

まるで産まれたばかりの赤子。

ふたたび武装を装着する為にヘブンズゲートまでたどり着く必要があるのだ。

しかし紫薔薇だけの装備であのヘブンズゲートまで辿りつけるのか…




もし我々がヘブンズゲートまで辿り着きマサエルがそう望んだ時、世界は終焉を迎える。

そして聖書で言う創世記が始まるのだ…





【終わる世界】

ヘブンズゲートまでの長い上りが始まった。

大気が震え大地がおののく…

まるで終わる事を拒むように、我々の行く手を阻む。

過去というあらがえない歴史を自分達の背中から引き離すように一気にトップスピードまで持ってゆく。

刹那

前を走るマサエルの背中には、ある筈のない翼があった

いや、あれは

ゼフィランサス…

…幻か?

しかしそうとしか思えない加速をしている

その加速になんとか食いついていこうとする・・

全てが幻影だったかのように崩れていく

終わる世界…

そう、世界の終わりと創世の始まりだ

次の瞬間漆黒の闇に眩しい光が差す

あれはっ!

ヘブンズゲート…



【始まりの場所】

どうやらタイムリミットギリギリで間にあったようだ





静かな世界…

始まりの場所…

後は大天使マサエルの強い思いだけだ。

朝日だ、朝日が昇る…

そうか、大天使マサエルよ、一度人間となる事で…

いつの間にか大群となった堕天使達もみな祝福をする様に寄り添う



【さよならは今度会う為の約束】

大天使マサエルの新しい装備は武装ではなく優しい気持ちだった

それはまさに紫薔薇そのもの


別れの時が来た

ヘブンズゲートから皆で一斉に下り始める

なにもかも変わらない世界で、少しだけ変わった気持ち・・

それぞれを思いに抱きしめ、それぞれが想う

大天使マサエルがはじめて口を開く

『サヨナラ・・・』

私は見逃さなかった

たぶん朝日がまぶしかったせいだろう、その瞳が涙で虹色に輝いていたことを・・

あるものは疑問に思う

何故危険を冒して、世界を滅ぼそうとしてまでヘブンズゲートへ挑むのか

何故紫薔薇なのか・・

その答えは光であり闇である
また生であり死である
天使であり悪魔である


一つだけ確かなことがある

優しく温かい気持ちを持つ者のみ紫薔薇の紋章は神より授けらる。
その者たちでなければ到達することはできない高みがある



【エピローグ】

堕天使たちの日常は暇であり、また多忙である

世界の理(ことわり)を超えた一瞬の美しい出来事を胸に秘め日常へと戻るのだ

よく晴れたある暖かい日、空をみあげるとあの紋章を付けた鳥が羽ばたいていた



私は独り言のように

『サヨナラは今度会う為の約束だったね・・・』

と呟いた。


FIN
Posted at 2015/10/06 16:34:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月31日 イイね!

あれやな、あれ。日光サーキットの動画・・と近況報告

7月5日・・
予報は小雨
しかし晴れ男がそろえば曇り位になるかなぁ・・

ってな感じで参加してまいりました、ヌチーレ様の開催する日光走行会!!(^-^)

今回で三回目となります。

当日はなんとか天気ももって曇りでした。

今まで参加してきた大雑把な流れデス。



一回目 → 雨 当然のようにSタイヤ(*^_^*) → 敗北・・確か47秒台だったような
  
二回目 → 晴れ 待ってましたとSタイヤ(*^_^*) → 45.5秒 

今回 → 曇り これしか持ってないからSタイヤ(*^_^*) → 44.4秒




今回はヌチーレのパイセンがカメラを取り付けてくれました!

キヨさんアザーーーース (^-^)

動画載せますが最初走りだすまで少し時間があります(編集しろYO)





動画にて気になるポインツ

1.後半タイヤがたれてしまっていて、しかもモーティベーィションもダウンしていたため(オイオイ)ハンドルをこじりまくっている。今回でタイヤ終わりましたアーメン

2.いたるところでタイヤ空転・・デフがホッスィィィ(T_T)

3.片手運転はやめましょう


モンノスゲーハエーー人は38秒とかで走るとかなんだとか・・


余談ですが、現在ワタクシのポンプー太郎号は入院中です。

ラジコン屋にパーツを買いに行って帰りにそのままウンともスンとも言わなくなりました、とさ・・

夏の疲れがたまっていたのでしょうか、パイシンです・・


最近自転車にはまっております。

ビンディングシューズゴケしましたアザース

車道に向かってペダルに足をロックされたままこけました。

小学生以来です、自転車でこけたの。

一つ発見がありました。

この歳になって自転車でこけても、誰も笑ってくれないです・・

だれか大笑いしてくれたら少し救われるんですが。

まだ助かる?

まだたすかる?

マダタスカル??

ハイ!!!!

ここっ!!!!!!!


マダガスカール(*^_^*)

御後がよろしいようで・・

ナイスモウタスカラナーイ!!!!

Posted at 2015/08/31 20:21:20 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月16日 イイね!

パープルローズ決戦ならず・・(日光編)

パープルローズ決戦ならず・・(日光編)光と影を抱きしめて・・

いつか時が流れても

その一瞬の煌めきをわすれないだろう

涙のあとが思い出になったら

もう一度あの場所で思い切り手を振って

また会おう・・・






ぷっ(´Д`)



まぁ、なんだな


グループ分けする前に、一緒にしてっていわなかったからな


しかたない(笑)


夢のパープルローズNO2の座をかけての勝負は儚く夢と散りましたとさ








そうなれば、とにかくタイムアタック!!

一本目
https://youtu.be/TEu027tjJEk

二本目
ageさんの運転⇒交代して私
https://youtu.be/SikkDYAkOtM

3本目
ベスト45.5
https://youtu.be/xSswrfv1QbQ

アスカ号へ同乗
https://youtu.be/IOnNXVhw1O0

オマケ
音楽つけてみた(笑)
でも途中で疲れて中途半端です・・・
https://youtu.be/E3BXgdPdJsg


ちなみに四本目もあったんですが、高速コーナでガス欠の症状がでてしまい、あえなく撃沈・・

軽くするためにガソリンを少なくしすぎました

何があるかわからない、しかし経験してみないとわからない・・

この悔しさを胸に7月再度アタックです!!( *´艸`)



美しきスピード達!!永遠に光輝け!!!
Posted at 2015/05/16 10:26:37 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月30日 イイね!

ロメオとF4と俺日記

ロメオとF4と俺日記久々のアップです・・・

内容も無いし、ポエムもありません。ツラツラと書いてきます。

つまり世間話です。



そういえば久々に単車に乗ろうとしたら、オイルがボタボタ垂れてきてて、その上バッテリーが上がっておりました。

バッテリーは新品を購入して取り付け、200キロメートルくらいツーリングして、そのまま盆栽として放置しておいたら、上がってました・・・

単車ってのは毎日乗ってあげないといかんわけですね。

先日オイル漏れの修理から帰って来ました。

今度はバッテリーの端子を外しておきます(笑)

冬の冬眠に向けて準備です。


さてさて、あれほど話題に困らなかったロメオさんが、最近故障もせず、マーチみたいに動いてくれます。ひとえにEG載せ替えを提案してくれて、一日半でやってくれたスティーレ様のおかげです。

アザス!(^◇^)

でもって今年は速く走るとかタイムを出すとか関係なくして色々とサーキットを走ってみたいな~と、思うところがございまして・・・
今年は3月から10月という期間に

富士SW(アルチャレ3.5耐久) 
ヒーローしのい(走行会) 
ツインリンク茂木(アイドラーズ12時間耐久)
日光サーキット(走行会)

と希望通りに点々と走ることができました。
全てスティーレ様からお声かけを頂いたもので、自分からブッコンでどっかの走行会に申し込んだわけではありません(プププっ)

それぞれに記憶に残る出来事がありました。


富士→雨でSタイヤっていうアホなセレクトしてチームメンバーに迷惑をかけた
    広すぎるサーキットってよくわからない→俺って相当運転ヘタなんじゃ・・・

    ※この時点で自信を完全に喪失(笑)ストコーも峠もどこ走ってもダメダメな状況・・・

しのい→完全にモ-ティベーションが底辺だったので、あまり乗り気ではなかったのですが、
     『峠っぽいから大丈夫!!』と言われ、最後の望みをかけて参加
     めちゃくちゃ面白かった、というか今のところ一番好きなサーキットとなる。

茂木→大きなサーキットに苦手意識丸出し。でもチームの雰囲気がとても良くてリラックスして
    参加できた。ストップ&ゴーなサーキットで結構好み。
    しかしSタイヤよりラジアルの方がタイムが秒単位でよかったという偉業(素人なので)を
    成し遂げる(笑)

日光→小さいサーキットなので、いけるいけると意気込んでまたしてもSタイヤそして途中から
    雨・・・
    タイヤ交換を一日のうちで三回も成し遂げる
    翌日から肘の腱鞘炎に見舞われ、思い出深いサーキットとなる

車の方は必要にせまられて、最近はこんな感じになりました。









サイドはスプリッター?を変な材料で自作

ボンネットは結局艶消しカンペ(一本200円×3)とアミアミ模様を黄色カンペで塗って、ほんの少しカーボンチックに。

リアサイドにはFRPの試作激安ジェネレーターを無理くり装着。

あとバッテリーを助手席の後ろに移動しました、ボンネットとバッテリーでフロント周りが軽くなったと思います。

タイヤも交換しました。
プレイズっていうタイヤからぴれりーぴーぜろねおっていうタイヤです。
ものすごくグリップアップしました!スティーレのjkさまあざーす。

ヘッドライトの穴はご存知の通り、ただ、あまりにもライトが暗くてスモークを一部切り取りました。

日が昇る前に椿にいって走ったのですが、全く前が見えずものすごく恐ろしい経験をしました。
iwaさんの後ろで『なるほど、心眼で走るってこういうことなのね、、、sinだけに・・・プッ』
っていう経験をしました、ぶっちぎられましたが。

久々に奥多摩も行きました、昔の仲間がそのままタイムスリップしていました。

やはり、走りなれた場所だと車の変化がわかりやすいです。

ただ、走りなれているとはいえ、もう一度きちんと通わないと国産には対抗できないと感じました。

2Lという特性を最大限に生かすには軽量化なんでしょうかね。
どんなに軽くしても椿の下りはブレーキが燃えます。
ブレーキを踏みすぎているんでしょうね・・・


さてさて、長くなりましたがとりあえずこんな感じです。

今はフロントリップの下に取り付けるスプリッターみたいのを作ってます。
出来上がりましたらまたアップしたいと思います。

長々とお付き合い頂きましてありがとうございました。

ナイスオレニッキ!!
Posted at 2014/10/30 15:36:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ファアアーーーーーー‼️」
何シテル?   04/11 17:41
sin020です。よろしくお願いします。走り屋気分でロメちゃんをいじり、その実町り屋です。週一で首都高、暖かいときは奥多摩に流しに行ってます。その昔はMR2(s...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

MV AGUSTA F4-1000s アグスタ君 (MV AGUSTA F4-1000s)
ようやく納車となったアグスタ君。 2005年モデルですが、今回初めての車検。走行距離も0 ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
愛車のロメちゃんです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation