• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

プラスマイナス2SDのブログ一覧

2014年09月21日 イイね!

ヤツらへの宣戦布告

すっかり御無沙汰してましたが、ボクさんの走行距離は順調に、
というか前年比150%で伸びてます(^^ゞ

最近リアサイドのふくらみの部分に
身に覚えのない線傷が頻繁にあり、補修しまくりでした。
昨日雨上がりに見ると・・・・

お前か~

屋根にも白い毛がつきまくっていましたし、ジャンプして乗るときにキズキズにしてくれてたみたいです(-_-メ)

早速ホムセンでネコ対策グッズ買ってきました・・
Posted at 2014/09/21 21:26:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | ボクスター | 日記
2014年07月28日 イイね!

修行

修行

最近結構仕事人間してました。なんだかんだ楽しくできているのでありがたいことです<m(__)m>

今日はふっと合間が空いたので、これ幸いとばかりにしろっぷさんに教えて頂いたR-SPEC柿崎へ行くことにしました。

道中激しい降雨あり、やばいかなと思いつつ現地入りすると、晴れた(^^)/

おまけにいきなり当日連絡したしろっぷさんまで応援に来てくれました。ほんとイイ人ですよ(*^_^*)



では早速腕試しをば!


雨はあがったとはいえ、ところどころ水たまりがあり、お尻がズルっと出るのは御愛嬌です。LSDを入れたら滑りの感覚がつかみやすくなっていて、ヒヤリとすることが少なくなっているように思います。

しろっぷ殿に的確な指摘をもらいながら、練習していると・・・・・
恐ろしく疲れます・・・・20分くらい走ると車の脇でしゃがみ込む位です。やっぱり公道と濃度が違います。

そこへオーナーさん登場。
ボクさんで稽古付けてもらうことになり、助手席へ・・・

ボクスターが別の車のように安定して、駆け回ります。ナンダコレ~
言われたとおりに操作してみると、自分はわかったようなわからないような・・
でも、外から見ているしろっぷ殿が「よくなってる」と嬉しいコメントをしてくれます。
気がついたら頭がふわふわする位乗っていました。

う~む、車の操作って単純なようで奥が深い!歯がゆいですけど、やっぱり楽しいです。いい経験させていただきました。また行こうっと(^^)/

Posted at 2014/07/28 00:19:41 | コメント(10) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2014年06月27日 イイね!

お山仕様

お山仕様

最近目覚めたかの如く峠道をヒーハーしてると、コーナーの立ち上がりでアクセルを我慢しなければならない事がちょっと気になってきました。
そう。ボクさんはオープンデフなんです。
タイトコーナーの立ち上がりで踏みすぎると、内輪空転⇒PSM介入⇒お仕置き のコンボを喰らってションボリします。

ディーズさんにそんなことをちらっと口に出したら・・・やっぱりLSDのおススメを頂きました。OS技研さんのスーパーロックLSDというブツです。勢いもあって入れてみるか!とオーダー。

先日組み込み完了しました。
私の心配は、
・バッキンバッキン言う?
・そもそもちゃんと曲がる?
・交差点でスキールする?
・雨でリアが流れる?
・PSMと共存できる?
なんて所でした。

実際、帰りに街中~峠道も走ってみると、これらは全くの杞憂であったことが分かりました。っていうか入ってるかどうか言われなければわかりません(^_^;)

じゃあ効果はどうなのよ、っていうと・・
まだ上手に表現できないのですが、ターンインは変わらない感覚ですが、立ち上がりがグイグイ前に出てくる感じになりました。PSMの介入は、前述の空転お仕置きがなくなった分、介入されづらくなったように思います。

良くも悪くも押されるので、頭はきっちり入れておく必要がありますが、明らかに今までよりコンマ何秒か速くアクセル踏めています。コーナーと直線のメリハリが大きくつくので、リズム感が良くなって気持ちいいったらないです(*^_^*)


しばらく慣らしをして、パーツレビューもしてみようと思います。

Posted at 2014/06/27 21:52:56 | コメント(9) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2014年05月11日 イイね!

道を開拓するのだ!

道を開拓するのだ!先日のツーリングで、うちの近くにも素晴らしい道が沢山ありそうなことを教えてもらいました。今日は少しだけ時間があったので、その道の周辺を散策してみました。

やっぱり例の道はインパクト絶大です。道路にしゃがみ込んで写真撮りまくってしまいましたw

その後、ナビでイケそうな山道を色々探ってみていくと・・・
ボクスターの幅いっぱい、路肩が崩れて消滅してる、落ちたら死ぬ、ターン不能 みたいな あべしロードに迷い込んでしまいました。生還できるかだけで精いっぱいで写真撮れませんでした。

何とか通れて良かったですが、
どうやら道を選ぶ嗅覚がないみたいです・・・
探検はジムさんで行くことにしようと誓った日曜でした(^_^;)
Posted at 2014/05/11 23:09:05 | コメント(8) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ
2014年05月04日 イイね!

ツーリング・・・そして禁断の果実

ツーリング・・・そして禁断の果実先日、ロータスホンダさん、あしべしさん主催のツーリングにお声をかけていただき、参加してきました。

詳しくは、こちらのエントリ参照でお願いします。
道の達人の方が多くて、毎回とっても参考になります。
そしていつもイイペースで魂に火が点きます(^^ゞ

特に序盤は後ろで赤いお馬さんが嘶いているし、前はレーシングカーだし(^_^;)
あまりにアツくなるので、後半は追走にさせていただきましたw

休憩地点で、たあさんが気を利かせてくださって、エリーゼさんの試乗をさせていただきました。正直、乗ってしまったら戻れなくなる気がしていて、恐怖もありました。

発進、意外とスッと出せます。加速、何これ超軽い!
ブレーキ、少し踏力要るけど止まる。
コーナリング ステアリング重い!でもフワっとノーズが入る。そのまま踏める!自分の次元ではブレーキ要らない(^_^;)

都合10回くらいしか曲がってませんが、それだけでも心をがっちり掴まれそうになり、あわてて戻ることに。30分位ワインディングを走ってたら完全に戻れないことになりそうでした。

戻ると、皆さん どうだった?気持ちよかっただろ。 みたいな顔してお待ちになっています。はい キモチヨカッタデス(〃´ρ`)

987ボクスター比のエリーゼ phase2の印象としては、
とにかくすべてがダイレクトで、すべてが濃い。です。

ボクスターは大人の女性に安全の範囲内で遊ばせてもらっている感じですが、
エリーゼは危険な香りのする彼女と燃え上っているみたいな・・・エリカ様とは言いえて妙です。

帰り道はゾウシャ・・どうする・・・みたいな頭の中になってて危険でした(^_^;)

でも、他の車に乗る度に、ボクさんのバランスの良さ、素晴らしさも改めて感じます。

ロータスエリーゼ
また気になる車が増えてしまいました。皆様ありがとうございました&またよろしくお願いします。

はぁ・・うちの庭から石油出ないかな(^^)
Posted at 2014/05/06 20:41:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | ボクスター | クルマ

プロフィール

「週末のたび日焼けしていく…」
何シテル?   10/14 22:10
雪国なのにオープンカーしか乗らない. だって空好きなんだもの. そんなオッサンです.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ボクスターの撮影用ナンバープレートを制作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/28 10:19:46
BBOC全国大会 撮影ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/09/26 19:05:47
染めQ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/04 14:10:54

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
気づけば周りの人がロータスだらけになり 峠ではエキシージにちぎられ いつの間にか意識して ...
フィアット バルケッタ フィアット バルケッタ
学生時代から欲しくて、初めて自分のお金で買った車です。 オープンカーにのめりこむきっかけ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
悪天候 雪道 酷道なんでもござれ 日本の誇るスーパーカーだと思います. 5年所有して ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
一見黒に見えるミッドナイトブルーメタリックです。 決め手は乗った時の一体感でした。 な ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation