最近結構仕事人間してました。なんだかんだ楽しくできているのでありがたいことです<m(__)m>
今日はふっと合間が空いたので、これ幸いとばかりにしろっぷさんに教えて頂いたR-SPEC柿崎へ行くことにしました。
道中激しい降雨あり、やばいかなと思いつつ現地入りすると、晴れた(^^)/
おまけにいきなり当日連絡したしろっぷさんまで応援に来てくれました。ほんとイイ人ですよ(*^_^*)
では早速腕試しをば!
雨はあがったとはいえ、ところどころ水たまりがあり、お尻がズルっと出るのは御愛嬌です。LSDを入れたら滑りの感覚がつかみやすくなっていて、ヒヤリとすることが少なくなっているように思います。
しろっぷ殿に的確な指摘をもらいながら、練習していると・・・・・
恐ろしく疲れます・・・・20分くらい走ると車の脇でしゃがみ込む位です。やっぱり公道と濃度が違います。
そこへオーナーさん登場。
ボクさんで稽古付けてもらうことになり、助手席へ・・・
ボクスターが別の車のように安定して、駆け回ります。ナンダコレ~
言われたとおりに操作してみると、自分はわかったようなわからないような・・
でも、外から見ているしろっぷ殿が「よくなってる」と嬉しいコメントをしてくれます。
気がついたら頭がふわふわする位乗っていました。
う~む、車の操作って単純なようで奥が深い!歯がゆいですけど、やっぱり楽しいです。いい経験させていただきました。また行こうっと(^^)/
最近目覚めたかの如く峠道をヒーハーしてると、コーナーの立ち上がりでアクセルを我慢しなければならない事がちょっと気になってきました。
そう。ボクさんはオープンデフなんです。
タイトコーナーの立ち上がりで踏みすぎると、内輪空転⇒PSM介入⇒お仕置き のコンボを喰らってションボリします。
ディーズさんにそんなことをちらっと口に出したら・・・やっぱりLSDのおススメを頂きました。OS技研さんのスーパーロックLSDというブツです。勢いもあって入れてみるか!とオーダー。
先日組み込み完了しました。
私の心配は、
・バッキンバッキン言う?
・そもそもちゃんと曲がる?
・交差点でスキールする?
・雨でリアが流れる?
・PSMと共存できる?
なんて所でした。
実際、帰りに街中~峠道も走ってみると、これらは全くの杞憂であったことが分かりました。っていうか入ってるかどうか言われなければわかりません(^_^;)
じゃあ効果はどうなのよ、っていうと・・
まだ上手に表現できないのですが、ターンインは変わらない感覚ですが、立ち上がりがグイグイ前に出てくる感じになりました。PSMの介入は、前述の空転お仕置きがなくなった分、介入されづらくなったように思います。
良くも悪くも押されるので、頭はきっちり入れておく必要がありますが、明らかに今までよりコンマ何秒か速くアクセル踏めています。コーナーと直線のメリハリが大きくつくので、リズム感が良くなって気持ちいいったらないです(*^_^*)
しばらく慣らしをして、パーツレビューもしてみようと思います。
ボクスターの撮影用ナンバープレートを制作 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/09/28 10:19:46 |
![]() |
BBOC全国大会 撮影ポイント カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/09/26 19:05:47 |
![]() |
染めQ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2013/04/04 14:10:54 |
![]() |
![]() |
ロータス エリーゼ 気づけば周りの人がロータスだらけになり 峠ではエキシージにちぎられ いつの間にか意識して ... |
![]() |
フィアット バルケッタ 学生時代から欲しくて、初めて自分のお金で買った車です。 オープンカーにのめりこむきっかけ ... |
![]() |
スズキ ジムニー 悪天候 雪道 酷道なんでもござれ 日本の誇るスーパーカーだと思います. 5年所有して ... |
![]() |
ポルシェ ボクスター (オープン) 一見黒に見えるミッドナイトブルーメタリックです。 決め手は乗った時の一体感でした。 な ... |