• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ejiniの愛車 [ホンダ アクティ]

整備手帳

作業日:2013年6月29日

ユピテル Full HDドライブレコーダー DRY-FH200 電源直結

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ユピテル Full HDドライブレコーダー DRY-FH200を購入して取り付けたが、電源がシガーライターからとるタイプだった。
電源を直結に変更したかったので、始めは抵抗など組み合わせて12vから5vに落そうと思っていたが、ユピテルから電源直結USB電源直結コード OP-E487が販売されているのを知り、安定した電源を確保するうえで購入した。
2
電源直結USB電源直結コード を取り付ける前。
FMトランスミッターも使用しているので、増設シガーライターソケットで凌いでいた。
3
配線を通すためにルームミラー、サンバイザー、内装止め2個所を外す。
あと外す前を撮影し忘れたがAピラーのカバーも外す。
4
ルームミラーを外すと写真のように黒いプラスチックビスが現れるのでこれも外します。
5
サンバイザーを取り付けているビスはマイナスドライバーでも外れると思いますが、私は★型ドライバーで外しました。
内装止めはリムーバでこねてから写真の要領で外しました。
6
いよいよAピラーの内張りを外します。
鉄板をカバーしている枠(名前を知らない。。)をを外して隙間からリムーバを差し込み「エイヤッ」とこねると外れます。
最初はちょっと力がいります。2回目からはそんなに力は入りません。
7
あとは配線を天井の内からAピラーを通して+側をACC電源へ-側をアースして、通電を確認してから取り外した物を復旧してお終い。
これでシガーライター付近はすっきりして、満足、満足。
8
今回、色々な物の外しを掲載したのはネット上に外し方が割合掲載が少ないと感じたので、下手な説明だがあえて掲載しました。
皆さんベテランばかりでいきなり完成といったケースも結構見受けられます。
簡単な事でも初心者には解らない事ばかりです。
私自身AピラーやBピラーの内張りを外すまで随分苦労しました。
えっ!それはお前だけだって言われそうですな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

アクティバン運転席スポンジ補修

難易度: ★★

アクティバンエンジンマウント交換

難易度: ★★

電動ファンモーター交換

難易度:

クラッチスイッチの不具合によるセルモータ不動修理

難易度: ★★

ラジエーターキャップ交換

難易度:

アクティバンリアショック交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「累積走行距離 http://cvw.jp/b/1372920/47766863/
何シテル?   06/07 11:07
ejiniこと伊藤と申します。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアパネル外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 15:50:07
HONDA CR-Z(CR-V)用 ドアミラースイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 15:44:45
エンジンルーム~室内へ配線引き込み(事前確認①) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/08 15:32:30

愛車一覧

ホンダ フィットシャトル ホンダ フィットシャトル
平成30年11月11日11時に購入しました。
ホンダ アクティ ホンダ アクティ
平成30年11月11日までホンダ アクティに乗っていました。 その走行距離203864k ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation