• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n_taroのブログ一覧

2014年10月11日 イイね!

名古屋へ



僕がシロッコに乗り換えた理由、想えば3年前、危篤状態の父親と交わした最後の約束

シロッコRのカタログを見せながら、寛解して退院できたら、きっと乗ろうね、と約束した


父はもう走ることはできないけれど、僕が代わりにシロッコで走り続けること、が供養だ

走り続けていれば、いつかきっと会える、そう信じて、僕は今日もシロッコに化粧を施す


ちょっと化粧に失敗して、ピカチュウみたいになったとしても、馬鹿みたいにやり続ける

会えなくてもいい、スポーツカーが大好きだった父と、同じ想いで車と対峙できていれば


いつかきっと、父の苦労、夢と交差するときがくるだろう、走り続けてさえいれば、きっと

僕は出来損ないだから、同じ事はできないかも知れない。でも僕なりのやり方でやるさ


辛いときは、父が危篤状態で4ヶ月もの間、息も絶え絶えに存えてくれた奇跡を思い出す

最後の最後に、僕を見つめ、伝えたかったメッセージは寂しさだったけれど、もう大丈夫


シロッコを通じて、僕にはいい友ができたようだから、まっすぐにあなたに向かって走る

僕を乗せて、いろんな所へ連れて行ってくれてありがとう、僕も友を連れて走り続けるよ
関連情報URL : http://youtu.be/NAnBxv8hJU0
Posted at 2014/10/11 12:30:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月30日 イイね!

フラッシュのない神戸


-SYN- さんとの再会

集合場所へ到着すると、きんさんぎんさんが、否、しんさんきんさんが出迎えてくれました。
あたりはもう真っ暗で、端から見ると〇〇族の集会さながら、フラッシュをたくのさえ忘れた

DRASAN との遭遇

僕がSYNさんへ全国オフの景品について提案をしていると、満面の笑みでソレオレホシイヨ!
と、話に加わって来たのが、なんとDRASAN。気さくなイメージはなかったので愕きました。

DAISUKE?! さんのガイド

集合場所の神戸新港突堤は闇に包まれ、誰が誰だか、若い女性の脚しか見えません・・・
そこでDAISUKEさんがブォーン!と足早に場所探し、その機転の利いた対応に感心しきり


とまと えど さんの創作?

そして列をなして、ポートアイランドの平面有料駐車場へ移動。ずらっと横に整列したシロッコ
後で画像加工が大変だなーと思っていると、えどさんから手作りのナンバー隠しを渡される

yoshi@vw さんご夫婦

フラッシュの存在を忘れたまま、僕がカメラを投げ、DRASANに人懐っこくアレコレ訊ねていると
なにやら車高が低く、マフラー音がけたたましい、厳つい風貌の白ッコが遅れて襲撃してきた

青トレッコ さんの御尽力

トレッコさんは男気の塊のような方で、自分が楽しむことよりも、終始、進行に気を遣っておられ
最高の夜になったのも、事故がなかったのも、トレッコさんのお陰。手ぶらでごめんなさい(o_ _)o


1年に一度っきりの贅沢

その日、オフ会が終わったのは、日付が変わった深夜1時、トイレもなく漏れそうだったのは内緒
僕はそのまま神戸に残り、近くのホテルに宿泊。夜は記念にディナーを堪能して帰りました

-KIN- さんからのメール

ほぼ徹夜で遊び惚け、日曜日の深夜に広島に戻ると、KINさんから労いのメールが届いていた。
全国オフに参加できそうにない自分への励ましだ。今できることは、行くつもりで弄ることだけだ


考える事は知ることよりおもしろい。しかし、見ることには及ばない。
- Johann Wolfgang von Goethe (ゲーテ) -


そう、家でネットサーフィンするのも楽しいが、やはり実際に会って、クルマを拝見することが大事
今回のオフ会で改めてそう思いました。自分の車に欠けていることも、良いところもよく解りますw
Posted at 2014/09/30 22:21:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月13日 イイね!

勝手にテーマソングを妄想してみる

この記事は、シロッコオフまで2ヶ月!!について書いています。





作曲︰Thelma Aoyama・SHIMI from BUZZER BEATS・Yota Kobayashi for D.O.C・Shingo.S
作詞︰Thelma Aoyama


流れてく 日々の中で 何を思う?
いつもの様に 笑えなくても 僕が側にいる

諦める事は簡単だって 何度も繰り返し壁に当たって
Fly Fly どこまでもFly 今手に入れたいモノがあるならTry
誰に何言われたって進むしかない 他はNevermind
もっとYou gotta go you gotta go 夢ミカタにFlow

手をつないで (eh)
笑顔みせて (eh)
君の分も強くなるから 心配しないで
変えていける (eh)
不可能をすべて (eh)
君となら切り開いて行ける 広い世界

Who you gonna be what you wanna be
Baby tell me don’t you worry
I’ll be by your side Baby just like Bonnie & Clyde

いつまでも うつむいてても 何も変わんないよ
顔をあげて 窓を開けて ここから出ようよ

また自分の事傷つけて泣いて「大嫌い」「消えたい」とかつぶやいて
Cry Cry 苦しくてCry そんな君見てる僕が一番辛い
誰にどう思われたってやるしかない You gotta free your mind
きっとWe gonna make it gotta make it 不安もLet’s break it

手をつないで (eh)
笑顔みせて (eh)
君の分も強くなるから 心配しないで
変えていける (eh)
不可能をすべて (eh)
君となら切り開いて行ける 広い世界

I know how you feel 君の気持ち 見せてもいいんだよ私には (Yeah)
隠さないでその涙 気づけばいつの間にかSmile Again

手をつないで (eh)
笑顔みせて (eh)
君の分も強くなるから 心配しないで
変えていける (eh)
不可能をすべて (eh)
君となら切り開いて行ける 広い世界

Who you gonna be what you wanna be
Baby tell me don’t you worry
I’ll be by your side Baby just like Bonnie & Clyde
Posted at 2014/09/13 15:44:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月11日 イイね!

自分なりに第三章のテーマを探る



シロッコRが自分の手元にきて、凡そ二年の歳月が経過しようとしています。光陰矢の如し。月日が経つのは早いですね。いま振り返ると、納車当時、その猛然たる乗り味を如何にコンフォートなものとするか、そればかりを考えあぐねていました。

ちなみに、僕が乗り味というとき、その規範となっているのは、自分がまだハンドルを握って間もない新入社員の頃、広告代理店の社長の愛車、911に乗せられて、横浜から東京までクルーズした体験です。その挙動はもはや機械を超越し、まるで躾けられた生き物のように万事滑らかで、唯々、助手席で舌を巻いた記憶があります。

それは、乗り心地が良いというよりも、居心地が良いという感じです。結構な進入速度でカーブに突っ込んでも、ラインを一切乱すことなく、アンダーもオーバーも示さず、ヒラリヒラリと抜けていく、不思議な、僕のようなクルマ好きにとって、夢のような時間でした。その後に奢ってもらったお寿司の味をあまり覚えていません、、、

まず、この乗り味に近づけようとしたのが、一年目のテーマといえるような気がします。18インチへのインチダウン、ボディダンパー及びTPSTの装着、cpmの追加等です。タイヤに関しては、短期間のうちに、S001、PS3と巡り、迷い彷徨っていたように思います。そんな僕を覚醒させてくれたのは意外にも、その年の冬に導入したピレリのスタッドレスタイヤでした。サイドウォールが柔らかく、路面とのコンタクトが淑やか、助手席の御方もいつもより快適と訴える始末(想定外かつ、不本意だ、爆)。

その無駄ともいえるタイヤ遍歴が気づかせてくれたことは、シロッコの動作を破綻させることなく、普段使いしていく為には、スポーツカーとして扱うのではなく、スポーティーカーとして認識し、調律していくことが得策だということです。

さて、二年目も振り返りたいと思います。テーマは模倣。

みんカラというサイトがあるお陰で、僕たちは多種多様な同一車種に出会うことができます。その中でも、僕が特に惹きつけられたのは、18インチのADVAN RZ-DF ホイールで果敢にレースに挑む勇姿でした。上記の方向性と矛盾するようですが、その武骨な佇まいに本物をみた気がしました。やはり、人間は自分にないものを求める傾向があるのでしょうか。しげしげと懲りずに通っているショップも、社長がレースに参戦していることもあって、どちらかというとレース志向です。RZ-DFへの換装はいわば必然の結果といえます。

それから、F.O.B Schrank レザーキーカバー、PEDALBOXというPPTそっくりのスロコン、近々配達される予定の、sprung製 オーダーメイド・エンブレム等、いつの間にか、第二章は皆さんを見習ってばかりです。誤った選択をしなかったことも先人のおかげ。ありがとうございますm(_ _)m

そして、本題の今後のテーマ設定。エクステリアやインテリアを個性的にしていくことや、ECUチューニング等によって走りに磨きをかけていくことが本道だとは思いますが、魅せつけることも、峠を攻めることも本意ではないので、旅行へ出かけたくなるような、GTカーに仕上げてみたいと考えています

そのためには、オーディオの音質向上も大事でしょう。タイヤも更に見直す必要があるかも知れません。しかし、引越し先のマンションのリフォームを絵に描いたように行うと、それこそ、第三章は絵に描いた餅になる可能性があります、爆。以上、長々とお粗末様でした。
Posted at 2014/09/11 19:25:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月22日 イイね!

RENOVATION











Posted at 2014/08/22 20:29:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山下達郎「Sync Of Summer」

クルマ、海、そして彼女。すべてが懐かしい。いまもいつの日かの懐かしさに変わる。」
何シテル?   07/26 06:52
日常と非日常を行き来できるクルマが好き。羊にみえたり狼にかわったり。 そして、ハッチバック・クーペという境界線上に自分らしさを見いだした。 たとえオールロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

528ツーリング ホイールとタイヤの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/02 06:44:45
Sprung 純正フロントライセンスプレート 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 11:12:34
ロアアーム軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 19:23:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ 銀 (フォルクスワーゲン シロッコ)
平成24年11月10日(土)納車、レカロシートが施されたRレカロ。初のVWです。 ゴルフ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation