• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n_taroのブログ一覧

2014年05月31日 イイね!

粛々と

タイヤをデシベル換えてからというもの、その心地よさにかまけて、峠を攻める気概も、夜々女性を追っかける執心も、箱替えしてやろうという浮気心も、ことごとく枯れつつあります。

しかし、心地よいだけではなく、グリップ力が弱まったせいか、低速でも荷重移動を起こしやすく、ふとしたコーナーにおいても、リアを中心とした滑らかな"いなし"を味わうことができます。

グリップは強ければ強いほど良いと思っていましたが、そうではないかも知れませんね。街乗りでは特に何をか言わんや......です。また、ドライバーはグリップの限界まで性能を引きだそうとする習性があるように思えます。よって、ハイグリップなタイヤを選択した場合、走行もおのずと派手なものになってしまうのではないでしょうか。隣に女性が乗ってるとイライラしがちな自分にはとても危険な"無用の長物"といえます(爆)

えっ?シロッコRも君にとっては、無用の長物なのでは?


鋭い自省ですが、野生動物がデチューンされ、愛玩動物になったように、我がシロッコも僕のペットに変貌を遂げつつあるだけです。飼い慣らされた猫や犬が時として野生の姿を魅せるから愛らしいのです。
Posted at 2014/05/31 22:29:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月24日 イイね!

哀傷歌

Posted at 2014/05/24 08:36:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月17日 イイね!

タイヤは車を乗せている


最新のクルマ、特にMQBプラットフォームを基幹とするGOLF7やA3の試乗を重ねるたびに、MYシロッコとの格差を良かれ悪しかれ感じてきました。同じクルマに試乗しても、やっぱりシロッコだな、と思うこともあったし、MQBの完成度の高さに降参し、箱替えを積極的に考えたこともありました。それでもシロッコに乗り続けようと思えたのは、タイヤによってクルマは変わる、というセオリーを心底信じることが出来たからです。

第一の波は、エナジーセーバーを装着したGOLF7(TL)の試乗によってもたらされました。試乗の目的は、そもそも母のクルマを探すことにありましたが、気がつけば、自分自身がGOLF7に魅了され、母と色違いで2台購入しようとする始末。僕がGOLF7で衝撃を受けたのは、軽快なのに乗り心地がシットリしていたことです。これはミシュランタイヤも加勢しているなと勘繰りましたね。そして、シロッコのキャラクターを害さない、PS3の装着に至ったわけです。

第二の波は、役職というか、立ち位置の変化による箱替え。この時に選んだクルマはA3セダンでした。フォーマルで四つ輪のカローラと呼ぶにふさわしい、控えめなインテリジェンスを感じました。最初に試乗したのは1.8qで場所は大阪、まもなく京都にて1.4cod、再び地元広島で1.8q、神戸で1.4cod、香川高松にて最後に1.4codと、A3セダンには計5回、全く違う環境でテストしたことになります。どこがそんなに気に入っていたのか、WCOTYのコメントが的確だと思います。つまり・・・

「A3の乗り心地はA3だけのもの、絹のように滑らかな乗り心地はリムジン並み」

さて困りましたね。僕が渇愛するA3セダンの滑らかさはA3だけのものだ、というのです。でも、試乗を重ねていく間に気づいたことがありました。プレミアムコンフォートタイヤによる所業です。A3セダンにはもれなくピレリのP7が振る舞われていました。試乗を終えて、MYシロッコに乗り込むと、戦闘機に乗り込んだような気持ちになるのは何故だろう。弄るべきはサスペンションだろうか、タイヤだろうか、A3による独占は許さない。結局、混沌としたまま、主治医に相談。

N 「こんちは」

S 「どーもー、クレームは受け付けませんよ-」

N 「あのー、MYシロッコが・・・」

S 「どうされました?いつにもまして覇気がありませんね」

N 「真っ黒いホイールにPS3だとお先真っ暗です・・・」

S 「え!?はぃ?」

N 「銀色のホイールの時は乗り心地良かったのに!」

S 「うーん、いま忙しいんだけどー」

N 「そう言わずに、お願いしますよ-、サスいきましょうか?」

S 「いかなくてよろし」

N 「冬の間は、真っ黒助でもお行儀が良かったのになー」

S 「スタッドレスはサイドウォールが柔らかいからね」

N 「サマータイヤで似たようなのありませんか?」

S 「レグザ、いやレグノか、ヨコハマのデジベル、いやデシベル」

N 「ピレリはどうですか?P7とか、ブルーとか」

S 「あなたもブルーになる可能性がありますが・・・」

N 「んー、オススメは?」

S 「dBです。シロッコRでも使える数少ないコンフォートタイヤ」

N 「その妙案。一晩寝かせてみます」

という訳で、翌日早速オーダーしたところ、メーカーにも在庫があり、dBに交換した次第です。
Posted at 2014/05/17 20:14:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月04日 イイね!

突き抜けるヨロコビ

NEW A3やS3に対して優柔不断な態度をとってしまったワケ、それがM235iの上陸によって図らずも露呈してしまった。

ゴルフのベーシックラインならいざ知らず、A3やS3だって決して安価な車ではなく、価格もDセグメント級。いいクルマには違いないけれど、ローンを組んでまで欲しいかと問われると、最後の最後で印鑑が押せず、プレミアムブランドでなくとも必要にして十分だという冷徹な見方が頭を擡げる。実際、デミオのスカイアクティブやゴルフのトレンドラインは、乗用車として質も高く、経済的にも大満足なのだ。

良くも悪くも、シロッコという猛獣によって、乗り手自身が変容しつつある。中庸なクルマなど稀だ、そのクルマの偏りをいかに愛でて行けるか、醍醐味はそこにあると。まるで、お前が行かなければ俺が行くと言わんばかりにシロッコは前進する。スタイリングからして万能なクルマとは言えないが、とにかく鋭く、ステアリングは極めて正確、ミリ単位の操舵さえ、さらっと受け入れる。それらの性能が如何に安全に寄与しているかは言うまでもない。スポーツカーこそ、安心安全な車なのだと父は言ったけれど、まさにその通りで、懐が深い。

もし、近い将来、シロッコから乗り換えるとすれば、さらに緊張を強いるような、底知れないモンスターが相応しい。そのことを、駆け抜ける喜びにかけて、突き抜ける箱替え、もしくは、突き抜けるヨロコビと形容したい。どう転ぶか分からない人生だ。こうなったら、ホンダのフィロソフィーとかぶっても構わない。人生設計なんて、課題をクリアしたのちに見えてくるだろう結果に過ぎない。前進しろ、じぶん、と言い聞かせてみたい(爆)







Posted at 2014/05/04 21:10:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山下達郎「Sync Of Summer」

クルマ、海、そして彼女。すべてが懐かしい。いまもいつの日かの懐かしさに変わる。」
何シテル?   07/26 06:52
日常と非日常を行き来できるクルマが好き。羊にみえたり狼にかわったり。 そして、ハッチバック・クーペという境界線上に自分らしさを見いだした。 たとえオールロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

528ツーリング ホイールとタイヤの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/02 06:44:45
Sprung 純正フロントライセンスプレート 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 11:12:34
ロアアーム軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 19:23:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ 銀 (フォルクスワーゲン シロッコ)
平成24年11月10日(土)納車、レカロシートが施されたRレカロ。初のVWです。 ゴルフ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation