• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

n_taroのブログ一覧

2014年04月27日 イイね!

なぜS1なのか、自分でも分からない

こんにちは。B&Oオーディオ等を装備したA3セダンを秋まで待てず、なぜかマニュアルのS1スポーツバックを冬まで待とうとしている愚か者です。S3セダンのことも気になりますが、乗り出し650~という価格設定には躊躇しちゃいます。私みたいな臆病者はモデル末期にしれっと買うのが正解かも知れません。

S1は、限定でも、特別仕様車でもなく、いつでも手に入るカタログモデルとして日本にやってきます。仕様は右ハンドルのマニュアルのみ。ボディ形状は3ドアと5ドアスポーツバックの2種類、カラーバリエーションは本国と同じだけ選択でき、ルーフ及びルーフアーチの配色との組み合わせによって個性を演出できます。

でも、ドアの枚数以外、いまのシロッコと同じ印象を受けるのは僕だけでしょうか。サイズが小さくなる分、押し出し感は相対的に緩和されそうですが、どちらもホットハッチには違いありません。本来、もっとクールで印象の薄いクルマを探し求めていた筈、ついつい、ブレてしまうのは車好きの性でしょうか。

もう、シロッコでええやん!?



Posted at 2014/04/27 17:28:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月18日 イイね!

菜っ葉

さて、使い勝手の良いコンパクトなビジネスサルーン、A3セダンのグレードを決めるために、1.8Qに2回、1.4CODに3回乗りました。詳細は省きますが、車両重量が軽く、トルクが1.8Qと互角な1.4CODに決定。1.8Qの場合、S3のエンジンが恋しくなる印象です。

今回もまた、やっとグレードが決まったということで、Dの担当者と話し合いを持ちましたので、その内容を再度お伝えしてみたいと思います。。。


N「三度目の正直、1.4CODを高速で流してみたよ!」

D「お暇ですね…」

N「ところで、S3セダンの試乗はいつできますか?」

D「しばらく無理と思います・・・」

N「それにしても、1.4CODはバランスがいい」

D「でしょ!私もそう思いますよ」

N「じゃあ、1.4CODにしよう。でも課題はある・・・」

D 「またですかー、怖いなー」

N「半年も待つのにミラノレザーではイヤだ!」

D「子供か!」

N「子供で結構、ファインナッパ下さい」

D 「菜っぱ?」

N「うん。柔らかい菜っぱ」

D「何故かQ3で選べる高級レザーですね…」

N「そうそう!」

D「できるかなー、笑。ちょっと待って」

N「お、おう・・・」

D「秋以降、Sラインの追加等の改正が入りますね」

N「お、おう・・・」

D「ヘッドライトのフルLEDも・・・」

N「お、おう・・・」

D「○○さん、秋以降にしませんか?」

N「半年待つなら一緒か・・・」

D「いっそのこと、エクスクルーシブで!」

N「え?今なんと?」

D「エクスクルーシブ、特注ですよ」

N「A3では不可と聞きますよ?」

D「調べておくので、また会いましょう!」

N「お、おう・・・」

またしても、血迷ったようだ。。。つづく


※後述:先程Dから連絡があり、A3にエクスクルーシブ・プログラムは適応されないとの報告があった。よって、菜っ葉レザーはオプション設定があるS3のみ選択可です。果たして、このあたりを差別化する意味があるのでしょうか。僕にはよく分かりません。
Posted at 2014/04/18 06:54:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月12日 イイね!

車人生の岐路 3つの道

オフィシャルな場でシロッコの使用を控えようと思い立ってから、未だに覚悟が決まらず、迷い彷徨っています。そこで今回は、ちょっと立ち止まり、自分なりに整理してみたいと思います。スミマセン、いつも独り言で、、、

さて、いま現在、選択肢として、以下の3つを考えています。


1. 納得するまで手を入れたシロッコRは勿体ないので残し、通勤及び社用車として廉価なグレードの軽自動車を購入し、休日にシロッコで遊びまくる

2. 既に各地に飛び回り2回試乗している、燃費も良く、普段使いに支障がない A3セダン CODに箱替え。スポーツカー及びスポーツ走行から一旦卒業

3. いやいや、走りも人生設計も諦めない、これは将来への投資。燃費はシロッコと変わらないけれど、4ドアのスポーツカー、S3セダンを男のローン



いずれの道を歩むにしろ、えいやー!と覚悟を決めなければなりません。まぁ、とどのつまり、スポーツ走行を諦めるか否かということです。①と③は諦めていませんね。③などはドアの枚数は増えますが、更にバージョンアップされています、笑。

ちなみに、1.4CODに懸案のオプション、B&Oオーディオとシートヒーターがフロントに付くミラノレザーを追加すると、なんと!値引き抜きで500近くに達します。このようなオプション設定も非常に悩ましいところですねー。もはや、Dセグメントの価格帯です。Cクラスが買える、汗

なにしろ、同シャシーのゴルフTLが300未満で買えますし、同じエンジンを積むHLだって350 400くらいではないでしょうか。僕は亡き父から車とはつまりエンジンだと教わったので、この差が腑に落ちません。実際、NEW A3はベースグレードが中心に売れているそうです。

ところで、この週末、首都圏にて試乗会が開催されるS3セダンと、1.4CODとの価格差は、およそ120~150となります。気になるのは排気音。ゴルフ7Rよりはジェントルと評されますが、動画などで聴くとそれなりに響く印象を持っています。気遣いを要するなら却下。

また、個人的な事情として、乗り換えサイクルが早すぎるという問題もあります。A4オールロード、シロッコR、いずれも妥協のない我が儘なチョイスを行ってきたつもりです。S3セダンを購入するにあたり、金銭的なことよりも、三度、欲望のままに振る舞うことに対する引け目を感じざるを得ません。

もちろん、三度目の正直という、大変都合の良い言葉もありますが、笑。

では、軽自動車を増車することに疑念はないのかというと、決してそうではなく、例えば、結婚した場合、旦那は軽自動車で出社、帰宅までの間、奥さんがシロッコRでブイブイいわせてお買い物、帰宅後、餌をいただき、シロッコでプチ家出♪専業主婦の設定だとおかしなことに、、、

しかし、運転スキルのある奥様が昼間シロッコで街を駆け抜ける姿は格好いいかも知れません。田舎では異彩を放ち、地域の活性化にも貢献、、、しないか、、、というよりですね、結婚する予定の相手がいませんから、車による将来設計なんて戯言に過ぎません。失礼!

今回も結論が出ないまま、お別れです。グレイシアホワイトのS3セダン格好いいー。


Posted at 2014/04/12 05:54:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月03日 イイね!

A3セダンの色とグレードで迷う

さてさて、前回のブログで1.4CODにしようと決心したわけですが、31日の増税前夜、いよいよ契約を締結するためD訪問、以下のような話しが展開されました。

D「ちょうど納車前のS5があるからB&O聴いてみてよ」

N「はい!では、森恵のCDを入れますね」

D「いかがですかー? それ程でもないでしょ!」

N「う、うん。。。でも、Jazzだったら違いが・・・」

D「Jazzよく聴かれますか?」

N「いいえ。。。」

D「で、どうしましょう。B&O無しなら5月中に入ってきます」

N「ボディカラーは?」

D「もちろんオトナの選択、シルバーですよ!」

N「あー、あの外にあるやつ。。。」

D「どうされました?具合でも悪い?」

N「うーん、今日は一段と地味に見えますね。。。」

D「そりゃ、白がお好きでしょうが」

N「1.8qはもっと好きです!」

D「えw 仕事用の車でしょ?白の1.8qは贅沢」

N「仕事が嫌になる日もある。。。」

D「さすが車バカ。その調子ですよ!いっそのこと」

N「我にS3を与えたまえ!」

D「では、見積を作ってみたので、地獄で会いましょう」

N「アリガトウ!」

こんなに酷い面談は初めてだ。迷うというより、血迷ってる
Posted at 2014/04/03 16:54:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月28日 イイね!

レカロシートからB&Oスピーカーへ

僕は自他共に認めるワガママ野郎なので、エンジンが1.4TFSIになっても拘りを忘れたくありません。というよりコンセプトを重視したい人間です。

本来ならば、即納可能な見込みオーダー済みのオプション満載の車両を選択すべきと思いますが、ブログタイトルにもあるとおり、レカロシートというガジェットに満足感を感じてきた手前、諸般の事情で仕事車としてA3セダンを迎えるにしても、どこかスペシャルな部分を演出してみたい。

それが、表題にもあるBang & Olufsenのスピーカーです。このスピーカーは、A3及びS3においてスペシャルオプションとして設定されており、追加するためには車両ごと受注生産の扱いとなってしまいます。ちなみに、後から付け替えることも不可。よって、納期は半年後。

A3セダン 1.4CODの特徴はなんといってもその静粛性の高さにあると思います。だからこそ、B&Oのさえずりが欠かせない。Dの意見としては、受注生産となるので、見込みオーダーには含めなかったそうですが、本当に車の特徴をつかんでいるのか甚だ疑問です。

ところで、これが1.8Qともなると、表情豊かなエンジン音が取って代わる為、B&Oは不可欠とはならない印象でした。S3も同様かもしれません。

Posted at 2014/03/28 18:46:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「山下達郎「Sync Of Summer」

クルマ、海、そして彼女。すべてが懐かしい。いまもいつの日かの懐かしさに変わる。」
何シテル?   07/26 06:52
日常と非日常を行き来できるクルマが好き。羊にみえたり狼にかわったり。 そして、ハッチバック・クーペという境界線上に自分らしさを見いだした。 たとえオールロー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

528ツーリング ホイールとタイヤの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/09/02 06:44:45
Sprung 純正フロントライセンスプレート 塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/29 11:12:34
ロアアーム軽量化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/04/11 19:23:28

愛車一覧

フォルクスワーゲン シロッコ 銀 (フォルクスワーゲン シロッコ)
平成24年11月10日(土)納車、レカロシートが施されたRレカロ。初のVWです。 ゴルフ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation